マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
859
0

4駆とFFで迷っています。
4駆でMTの車が欲しいと思っています。
4駆は安定感があるとよく言いますよね。この点に憧れています。車としての性能が高い気がして。

4駆MTとなると新車の

選択肢が狭められてしまうので悩んでいます。また、FFというだけでなんとなく嫌ってしまいます。

インプレッサまたはフォレスターもかなり気になるのですが、アクセラのセダンのほうが欲しいです。MT4駆はアクセラスポーツかアテンザじゃないとありませんよね。アテンザは価格が。。

4駆とFFは実際どれほど違ってくるのでしょうか?雪の山道はたまに行くくらいなのでFFでも一番ほしいアクセラセダンにするべきでしょうか?

4駆は安定感すごい、FFなんとなくしょぼい。このイメージが誤りであれば払拭したいです。

補足

あとマツダの4駆システムはどうなんでしょうか? 4駆ならスバルかなと、これもまたイメージですが。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フルタイム4WDであれば常に全部の車輪が駆動するわけで、基本的には後輪が追従するだけのFF車とは走行感覚・操作性が異なります。
後輪が駆動するということは、走行性能が高い反面、FF車と違って後輪が駆動力によってスリップするということもありうるわけです。
FF車しか乗ったことがない家族にインプレッサを譲ったら「雪道でケツ振るんだけど」と言われましたが、そういうこともあります。
(これがFF車の方がむしろ安全という説の根拠かと…)

スバルの四駆と、ホンダ・トヨタのFF車が家にあります。
たとえば、一般的なFF車よりスバルの四駆の方が曲がります。
詳しく言うと、アクセルで後輪が車体を押すので、それで曲がる感覚があります。
それでいて前輪も引っ張るので、基本的には安定しているんです。
でも、普通に流れに乗って走る分には、こうした特性はなかなか顔を出しません。

それに、FF車の方が軽い・広い・応答性がいい(エンジンに近い2輪だけを駆動するので)、燃費がいい、です。
現行のインプレッサとフォレスターだとエントリーグレードにしかMT無いですしね。

車種によっても違うので、ぜひとも、機会があれば実際に乗り比べて欲しいところです。

質問者からのお礼コメント

2014.12.18 22:07

みなさんお答えありがとうございました。おかげさまで4WDであること自体が超高性能という盲信は振り払えました。
FFというだけで避けていて、FF乗っている方、すみませんでした。

駆動方式とMTに変にこだわらなければもっと乗りたい車があるので冷静にいい車選びたいと思います!

その他の回答 (8件)

  • FFのMTに乗ってます。
    FFはゼロ発進時にホイルスピンします。
    四駆はしっかりグリップしエンジン性能を最大限路面に伝えてくれます。

  • 4駆は直進安定性や悪路に強いが、曲がらないし、駆動抵抗がデカいから、燃費が悪い
    FFは部品点数が少なく壊れにくいし安い、挙動が分かりやすいが、滑って外側に膨らむと立て直しにくい
    です。
    優れてるかどうかと言うより、得意不得意の一長一短あるので、好みや路面状態で変わると思います。

  • あの、すいませんけど、

    あれこれ頭の中で考えているよりディーラー行って試乗してきたら?

    自分のイメージと違っていたなんてこともあっておかしくないし。

  • なぜFFが嫌われるかというと、
    フロントヘビーになり、オーバーステアが出やすいからです。
    最近のクルマは、電子制御が進んでおり、
    昔のFF車のネガはだいぶ消されていると思います。

    でも、車重バランスや、運転の楽しさで言ったら、
    やはりFRなのでしょうが。

    一方4WDは、前輪が駆動輪となり、
    エンジンパワーを全輪にかけられます。
    と同時に、エンジンブレーキも全輪に掛かるため、
    走行安定性に優れると言います。
    ただ、FR車と比べるとプッシングアンダーは出やすいです。
    スバルのAWDはデフのシステムも進んでいるので、
    運転していても楽しいと思います。

    尚、スバルのインプには1.6LでMTのAWDが新車販売しています。
    1,738,800円~という安さで、MT・AWDを気軽に楽しむには
    良いと思います。

    SUVならフォレスターにもMT・AWD車は
    2,149,000円から販売しています。

    スポーツモデルなら、WRX・STIは、AWD・MT車しかありません。
    値段は400万オーバーになってしまいますが。

    もし、どうしても4WD・MT車に拘るなら
    スバル車にまずは乗ってみたらいかがでしょうか。
    スバルは、購入せずに試乗だけでも良いとアピールしています。

    ちなみに、私の知人はアクセラMT・FFに乗っています。
    まだ今年の春に購入したばかりなので、雪道経験はないようですが、
    これからスキーにはガンガン行く予定だそうです。
    スタッドレスを装備しておけば、基本全く問題ありません。

    まずは、自分で体験してみることが何よりです。
    なかなかMT車の試乗車はすぐにはないかもしれませんが、
    ディーラーにお願いすれば用意してもらえるはずです。

    是非、納得のいくクルマ選びをして下さい。

    回答の画像
  • 凄く簡単に言います、FF=スニーカー(防水加工)・4駆=長靴
    日常使うにはスニーカーの方が軽快で負担が少ない、しかし
    雨や泥濘、雪等は長靴のほうが都合が良い、でも防水加工済みの
    スニーカーでも歩けない事は無い、泥道でも雪でも乾いた歩道も
    多いから。
    安定感は駆動方式で変わるものでは有りません、メルセデスや
    BMWに限らずFFでも安定性抜群のクルマは多々有ります!と
    言うか4駆と変わりません。

  • 一般道で走行するぶんには4WDだろうとFFだろうと差は感じません。

    雪道やぬかるんだ道を走行する時には4WDは多少は有利ですが過信するとあっけなく滑ります。


    スバルの4WDは確かに評価は良いですが、雪道やぬかるんだ道や急な登坂での話。
    交通法規を守って走行するのであれば何の違いも感じられません。

    他のメーカーといっても、4WDには多種多様な方式が有ります。
    4WDの方式次第では役にたたないこともあります。

  • 雪道や悪路を走るのでなければ、2WDがいいですね。燃費もいいし。

    あなたは、どんな安定を求めているのですか?
    ふつうに舗装路上を走るのに。安定感を??
    2WDで充分に安定走行できますが。(舗装路で2WDで安定走行できない人は、4WDに乗ってもムリ。)

    それと、
    4WDにはいろんなものがあるということを学ぶべきです。

    街乗り四駆は、雪道に万能ではありません。浜にも乗り出してはいけないし。


    4WDを盲信するのはやめるべきですよ。



    >あとマツダの4駆システムはどうなんでしょうか?

    街乗り4WDってとこですかね。


    >4駆ならスバルかなと、これもまたイメージですが。。

    スバルはAWD。自動化が進んでいますが、滑り出したら、AWD、4WDも2WDも同じです。
    あと、
    オフロード向きなのはランクルの4WDシステムですかね。

  • 雪道を走ることがないのであれば、FFの方が軽快に走るので良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離