マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
375
0

車検で車持ってたらバッテリーが要交換と言われました担当と話して今回はそのまま通すことになりましたがどのくらい持ちますか?

バッテリー交換して2年くらい経ちます

日々の運転は平日の朝夜各30分程休日は用事があれば運転する程度です
夜勤明けは車で15~30分程度クーラーつけて寝てます
夜勤と昼勤は交互にやってます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問文だけでは正しい判断が困難です。

次に多く該当する場合は、わずか2年でバッテリー交換が必要になるほどバッテリーが劣化することがあります。

◆車種に指定されてないバッテリー(不適切なバッテリー)を使っている。
◆短距離走行(8 km 以下)の繰り返しが多い。
◆3週間以上乗らないことがある。
◆消費電力が大きな電装品をよく使う。
◆駐車中に常時動作する設定にした電装品がある。
◆アイドリングストップをよく使う。(ハイブリッド車は除く)

これらに該当しなければ、バッテリーは5~8年ほど使えます。
2年で交換が必要になることはあり得ません。

私の例では、軽自動車を新車で買ってから7年6ヶ月、走行距離 61,000 km ですが、一度もバッテリー交換していません。
今年の6月にスズキ愛車無料点検を受けましたが、バッテリーは正常だったのか交換は勧められていません。
エンジンをかけずにカーナビを使うことがよくあるので、バッテリーが痛みやすい使い方もしていますが、それでも7年6ヶ月使えて、さらにバッテリーの点検を受けても交換を勧められません。

要するに、明らかにバッテリーが劣化する条件に該当しなければ、並大抵ではバッテリーは劣化しないと言えます。
最低でも5年以上は使えるはずです。
上記の悪条件に該当しなければ、バッテリー交換は車検3回(6年)に1回で済みます。

バッテリー診断機で測定して、わずか2年で『要交換』の判定が出た場合は、バッテリーが劣化しやすい使い方をしていた可能性があります。
または、車のバッテリー制御に何らかの不具合があり、正常なバッテリー管理ができなくなっている可能性もあります。

『要交換』の判定が出ても、使用条件によっては2年ほど(次回の車検まで)使える可能性もあります。
バッテリー診断機の機種によっては、大げさな判定を出すこともありますし、車種によっては劣化が進んだバッテリーでも、持ちこたえられる可能性があるからです。

その他の回答 (3件)

  • 30年車に乗ってます。家族の車も含め、だいたい車検のたびに「注意」とか言われますね。言われる毎に変える訳にはいかないので、私は参考程度にはなりますが、マイテスターで始動前、始動後の電圧チェックしたりして、自分で交換時期は探ってます。もしもの為にジャンピングスターも持ってます。「注意」ではなく、「要交換」なら、容量の大きい物に交換された方が良いとは思いますが。

  • 要交換と言われたなら、明日駄目に成るかも知れませんし、2年後かも知れませんよ!そのバッテリーの状態も見てないですし使ってないのに分かるわけは有りません!
    普段がらメンテナンスしている人こんな質問してこない所を考慮するとコのタイミングで交換をお勧めします!突然エンジンがかからない状況に成って対応できない人は、完全に悪くなる前に交換がよいと思いますよ!

  • テスターの結果次第です。
    私ならわざわざディーラーの高いものは選ばず、カー用品店などで安い互換品を買います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離