マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
258
0

免許を取ってすぐにエスティマに3年、ヴィッツに9年乗っていました。

この度、新型アクセラスポーツに乗り換えたのですが、久しぶりの3ナンバーだから?アクセラが少しスポーツタイプだか

ら?ヴィッツのコンパクトさに慣れてしまってるから?まだ慣れてないから?
凄く運転が怖くなりました。

なんか乗りにくい。。。
久しぶりの新車で、、すぐに慣れるものか不安で。。

運転は下手ではないと思っていたのですが、怖い怖い。

すぐに慣れますでしょうか?!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタからマツダ。

たぶん、操作系が微妙にちがうからかな?

以前ほどメーカー間の違いはなくなったけど、まだ多少残ってますからね。

その辺もあると思いますよ。

それと、ドライビングポジションの違いが微妙に違っているので、まあ、どれも慣れの問題だと思います。

慣れてくれば、大丈夫ですよ。

ただ安全運転を!

その他の回答 (4件)

  • ヴィッツ9年が効いてるのでしょうね。

    他の方もおっしゃっている通り慣れですので、時間が解決してくれると思いますが、
    折角の新しい車なので、怖いと思いながら乗るのは少々勿体無いですね。

    折角なので自分の運転技術向上の為、今までの運転技術を踏襲するのでは無く、新しい車を楽しむ為に自分の運転をどう変えれば楽しく走れるのか考えながらドライブする方が面白いと思いますよ。

    やはり前車との差を無意識に比べている部分が怖さの原因でしょうね。
    その無意識を無くすためには楽しんで乗ろう!と言う意識が必要に思います。

    スポーティーで大変ドライビングが楽しい車です。どうぞアクセラ楽しんで下さい!

  • マツダの車は運転者の操作に、正確に反応します。
    コーナー(四つ角)でハンドルを切る角度を間違えれば、修正を迫られます。
    その代り、”正しく運転する”ことに慣れてしまえば、まるで手足のように動きます。

    トヨタ車に乗っていると、”大体その辺”という操作に慣れてしまいます。
    (狙ったところに行かなくとも、不審に思わない)

    また、アクセラの特性は高速安定性の良さです。
    メーターを確認しないと、2割くらい高い速度で走行してしまいますので気を付けてください。

    追記:蛇足ですが、車の大きさと車幅間隔は関係ありません。
    昔は、ボンネット付きの5t、6tトラックがありましたが、「車幅を認識する要領」は普通車と一緒でした。

  • たぶん、慣れの問題ですが、2・3日乗ればなれますよ。

    私なんかは、免許を取得してから、ずっと左ハンドルばかり
    乗り継いでいます。
    そして、最近は、嫁さんの車(右ハンドル)でも乗れますから。
    嫁さんの車は、プリウスで、私のは、AMG・SL65です。
    私でも乗れるのだから、若いあなたなら十分、乗りこなせると
    思うよ。

  • 推測ですが、恐らく次の3点が考えられます。

    ①コンパクトカーサイズに慣れてしまった為、大きさに慣れていない。

    ②ボンネットの長さと後方視界の悪さに慣れていない。

    ③トヨタのダルなハンドリングに慣れきってしまった為、マツダの車本来の正確なハンドリングに慣れていない。


    もし①であれば、過去にエスティマを乗っていた位ですから、じきに慣れるでしょう。

    問題は②と③です。

    ②ですとエスティマみたいに高い位置からの視点と違い、低い位置で車の四隅を把握しなければなりませんので、ある程度のセンスが必要です。
    ただ、エスティマサイズを乗れていたので、多少時間がかかるかもしれませんが、多分慣れるでしょう。

    ③が一番問題かも。
    トヨタ車は一部を除き、運転が上手くない人でも乗りやすい様なセッティングにしています。
    (エスティマ・ヴィッツはこれに当たります)

    裏を帰せば、
    下手くそでも乗れる
    →運転技量が上がらない
    →運転下手くそ製造機

    となりますので、トヨタ車しか乗った事がない人が、
    「運転はそこそこ上手い」
    と勘違いして、いざ他メーカーの車、特にスポーティな車(トヨタのスポーティ車含む)を乗ると、とても乗りにくく感じてしまう事がよくあります。

    マツダの車は、車の本場ヨーロッパ志向で、スポーティ車じゃない一般車でも、ハンドリングの良さ、車本来の楽しさを追求していますので、運転の下手な人や、車は只の移動道具で運転の楽しさを求めてない人には、向かないメーカーです。

    12年もの長きの間、運転の楽な車に慣れきってしまっていたとしたら、運転のセンスが無い限り難しいかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離