マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,992
0

〉タイヤ選定に悩んでます。車はアクセラスポーツ、サイズは205/50R17…
以前にこんな質問しましたが更に条件が絞れてきたので再質問します。

条件は静粛性と乗り心地の良さ!レグノ辺りのタイヤは予算オーバー(高いなりに本当に良ければ検討しますが)。メーカー、低燃費とかは気にしません。宜しくお願いします。

補足

仰る通り、ハンドリングが良いって触れ込みでアクセラを買ったんですが、仕事が繁忙期を迎え、アホみたいにトラックで走り回ってたら恥ずかしながら、心変わりしまして。でも、せっかくアクセラに乗ってるなら長所を犠牲にするのも惜しいですよね。更に悩んできました。ではロングドライブ向きタイヤで絞るとどうなりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補足みました

ロングドライブといっても別にブルーアースAやLSエクゼで法定速度くらいでの高速走行でストレスはたまらないでしょうね。逆に燃費がいいのでロングドライブ向きという評価もできるかもしれません。静粛性をさらに重視ならアドバンdBやややハンドリングは落ちますが、トーヨープロクセスC1S、高速ハンドリングならミシュラン・プライマシーLCがいいでしょう(すいません。サイズがあるかは見ていませんが)



↑ アドバンdBいいタイヤですね。だけど質問者さんがレグノあたりのタイヤは予算オーバーということで一個下のクラスにしました

オイラもパイロットスポーツ3

っていいたいところだけど

>条件は静粛性と乗り心地の良さ!

とすると3も新世代といっても独特のパターンノイズが出るミシュランのスポーツ系タイヤであることは変わりないんで、スポーティな感じを優先するならいいが、静粛性と乗り心地では国産が優れる

ピレリのCinturatoP7なんかもいい線いっているはいるけど、静粛性や乗り心地で選ぶタイヤじゃない

といってレグノまでは、というならその下のクラスになるね

お勧めは横浜ブルーアースAとグッドイヤーLS EXEだね。まあオイラの好みはかっちりしたハンドリングのAだけど、EXEも健闘しているよ。

この二つは低燃費タイヤだけど最新の低燃費タイヤだけあって、静粛性もいいし、低燃費タイヤにありがちなグリップダウンが見られなく、伊達にウェットブレーキ性能がbランクなんじゃないってよくわかるよ。このクラスはみんなcランクが多いもんね

ただアクセラはこのクラスではハンドリングがいいほうで、静粛性や乗り心地を優先したいなら、トヨタでも買ったら、って感じなんで、弱点を改善するより長所を生かしたほうがいいとは思う。前述の欧州タイヤもハンドリング重視なら「あり」だけどね

質問者からのお礼コメント

2012.12.24 13:00

C1Sとdbに適合するサイズは有りませんでした。やっぱりせっかくのアクセラだから静粛性なんて言ってたら勿体ない気もします。また悩みましたら宜しくお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ちょっと高めですが
    YOKOHAMAの
    ADVANdBも良いです( *`ω´)
    補足見ましたが
    アドバンデシベルは
    良いです笑
    とにかく静かで快適です‼笑

  • ミシュランパイロットスポーツ3ですね。所さんも快適すぎて全部このタイヤに変えたいって言ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離