マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,545
0

MAZDA3についての質問です。
よく、MAZDA3よりアクセラスポーツの方が良かったと聞きますが、同じじゃないですか?

私的にはMAZDA3の方が新しいし洗練されている気がしますが、アクセラすポータの方が良い点はなんですか?

MAZDAファンからすればMAZDA3は違うと聞くのですが、具体的に何が気にくわないのか知りたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

簡単に言うと足回り。

アクセラ時代は内装なんかよりも運転の楽しさや走りに重点を置き、リアのサスペンションも高価なマルチリンクを使っていました。

それが客層が変わって来たため、走りよりも内装などに力を入れ始め、マツダ3ではついにリアのサスペンションを安いトーションビームにしてしまい、走りにこだわっていた面影が無くなってしまったせいですね。

その他の回答 (8件)

  • マツダ3はアクセラに比べるとスッキリしたデザインに変わった気がします。ただ、アクセラのデザインが好きだった人からすると少しつまらないかな?という感じはします。

    あとシートがスポーティーな感じから普通のファミリーカーっぽくなったのと、サイドパーキングではなくなった点でしょうか?マツダユーザーはサイドパーキングが好きな人が多い気がしたので。

  • やはりMAZDA6と差別化されてリアサスがトーションビームになったのが大きいです。またディーゼルは2.2から1.8にグレードダウン。これはスカイXがあるが為の措置かと思います。スカイXはパワーや燃費が年次改良にて改善されてますが、依然として主力グレードとなる中間〜上級グレードは高いです。おまけにディーゼルを超える高圧縮エンジンなんでハイオクです。(レギュラーも使えるがパワーが落ちる)
    ディーゼルも年次改良にてパワーアップしてますが、トルクは依然として270Nmと変わりません。これはスモール向け中容量変速機を使っていることと燃費性能の兼ね合いもあるかと思います。せめて排気量2Lに拡大して150PS、トルクは350Nmほどあれば文句は無いですが。でもマツダは2Lのディーゼルは出さないでしょう。ならば2.2ディーゼル搭載車買えって話です。やはりMAZDA6がなかなか売れないため、パワー欲しい人はMAZDA6を買うように振り向かせる。だからMAZDA3はスモール群に振り分けされたわけです。何せMAZDA6は、FR化、直6が載るという話ですから。

  • まぁ~ここ「知恵袋」では、
    知ったかで‥根拠もなく‥語ってる輩が、半数以上存在してる。

    特に、リアサスに関しても・・
    ””トーションビーム””と云うワードも出てこないレベルで、
    ”ダブルウィッシュボーン”の方が優れていると、思い込んでいたり…
    兎に角・浅知恵で、偉そうに語る・勘違いの塊だらけ・・呆れるわ!!

    まぁ~兎に角・・あとから出て来た(モデルチェンジ後)の車が‥
    旧モデルより・・劣っているなんて、ありえない話だよ。

    Mazda車は、同じモデルでも、一年以内に改良されて、
    バージョンアップ(年次改良)されて行くのだからね・・
    保証期間中は、無償で、その恩恵を受けられるんだよ。

    ”SKYAKTIV”関連の、パワーユニットは、
    プログラムの更新だけで、
    「馬力&トルク」数値が10%近くアップしてる。

    目立たないが・・
    ””乗り心地・運転性能のアップに効果””が大の・・・・
    ・・<GVC∔>の機能は、性能が‥毎年進化してるよ。

  • よく言われているのはリアサスの形式ですけれど。
    それを指摘する方々はマルチリンクの性能を活かしているのか?と甚だ疑問です。
    そしてその手の方々が大抵信奉しているヨーロッパの車種も、実は独立懸架ではないものも多いです。
    VW ゴルフ:トレーリングアーム
    プジョー 208、308:トーションビーム
    ルノー トゥインゴ:ド・ディオン
    ルノー ルーテシア、メガーヌ:トーションビーム
    フィアット 500:トーションビーム
    結局、大事なのは名称だけなのですよ。

  • アクセラスポーツには乗ってませんが、MAZDA3に関しては初期型の足回りに不満を持ちました。エンジンは2000ccのガソリンエンジンで、このグレードを褒める人は重厚感があると言いますが、私は車体の重みを足が吸収しきれていなくて「ガタンッ」と突き上げが来るような印象を持ちました。1500ccガソリンエンジンのほうが軽やかで良いと思いましたし、なんならMAZDA2のほうが軽くて乗り心地が良いと思いました。

    現在MAZDA3はサスペンションの改良型が出ているので試乗してみたいと思っています。2000ccガソリンエンジンはパワーは素晴らしく良いグレードと思うので足回りの進化に期待しています。
    マツダファンです。

  • 同じじゃないから意見が分かれるわけで、アテンザの方がデザインが好みというだけでMAZUDA3が気にくわないという事ではないと思いますよ。
    因みに私の場合、デザイン的にはMAZUDA3が良いと思いますが、購入するなら、少し落ち着きのあるアテンザにするでしょうね。
    まあ、どっちも買う事は有りませんけど。

  • リアサスペンションがデミオベースになったのを、スペックヲタクがいろいろ言ってるだけです

    あと、確かに2.2dに比べて1.8dのパワーダウン、トルクダウンはひどかったですけどね

  • 2.2Lのディーゼルにしてほしかった。アテンザのサイズではなくアクセラのサイズで2.2Lディーゼル欲しかった。
    エンジンと電気のHYBRIDが無くなった。※レギュラーガソリンエンジンとハイオクエンジンのHYBRIDはあるが高すぎる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離