マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
96
0

MAZDAのアクセラスポーツのディーゼルって街乗りには不向きですか?
やっぱり煤ってたまりやすいんですか?
乗ってる方、乗ってた方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーゼルエンジンは煤が溜まります。
とくに排ガス規制に適合した近年のディーゼルエンジンはそうです。

マツダのディーゼルエンジンは低圧縮にしてNOXの発生を押させてアドブルーを使用しなくても良いようにしていますが、その代償といて更にススが多くでますいという欠点があります。

マツダのディーゼルエンジンのうち、一番煤が少ないのが3.3リットル、次に2.2リットルです。一番ススが多いのが、古い2.2リットルなんですが、アクセラやデミオなどに使われていた1.5とか1.8?だったかな?小排気量のディーゼルはススが多いです。煤掃除も大変です。インマニなどは再使用不可なので、掃除が高くつきます。


また 街乗りには、ハイブリッドが向いています。ディーゼルは不向きです。

その他の回答 (5件)

  • 最近のエンジンはガソリンもEGRのせいで煤が溜まります。特に直噴はディーゼルみたいにインテーク側に煤が溜まります。まあディーゼルほどではないですけど。
    ディーゼルは燃料の軽油の燃焼温度がガソリンほど高くないので煤が出やすく昔のディーゼルは黒煙を吐き出しながら走っていました。あの黒煙が公害の原因となります。なのでクリーンディーゼル車は環境対策のためにDPFやEGRが付いてますがそのせいで排出しない分内部に溜まります。これは欧州ディーゼルも同様です。
    軽油の燃焼温度がガソリンほど高く無いこと。また熱効率がいいので熱損失がガソリンより少ないため短距離走行ではエンジンが暖まらず煤が発生します。また下手に添加剤を入れるのも煤が溜まる原因になります。やはり長距離を走るのが煤対策となります。

  • 短距離が多い乗り方だと煤は溜まりやすいです。

  • アクセラスポーツXDに乗ってました。
    燃費はやたら良かったのですが、街乗りオンリーですと7万キロ超えたあたりから、しょっちゅうDPF再生が入りました。
    恐らく煤だらけです。
    そして同じころからエンジン音が徐々に大きくなってきた気がしました(あくまで主観です)

    その後、子供が増えたのでCX-8に乗り換えた時は敢えてガソリンターボを選んだのですが、コイツが大喰らいでガソリン高騰の煽りもあって困ってます。

  • MAZDAのアクセラスポーツのディーゼルって街乗りには不向きですか?
    ディーゼル車・所持はしておりません
    夏場はチョイ乗りでも問題はありませんが
    外気温が下がる・朝・冬場
    チョイ乗りの使用は
    煤の堆積になる為・
    1年間走行距離
    12000km未満なら・ガソリンのほうが・・・・・

  • 街乗りオンリーだったら、完全に不向きです。
    年間12000km以上走るようなライフスタイルでないと厳しいでしょう。
    街乗りが絶対に出来ないというわけではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離