マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
578
0

車の走行中の振動について

二世代目のアクセラスポーツに乗っていますが

少しざらざらした路面や
パッと見て視認できない程の路面の繋ぎ目?

でもかなりの振動があり運転していても酔いそうになります
スポーツタイプなので仕方ないとは思いますが改善できればと思います

サスペンションを弄ったりなどではなく
このタイヤを~ など簡易的な方法が知りたいです。
タイヤサイズは 195・65・15 です

お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2代目アクセラのタイヤ交換レビューがある。

インチダウンしタイヤを換えて大正解。インチダウンの効果と相まって燃費は大幅に向上。ロードノイズが大きく乗り心地が固かったBLアクセラがうそのように静かでしっとり走る車になった。減ったらまたPIRELLI Cinturato P7にすると思う。

CINTURATO P7
http://review.kakaku.com/review/K0000116077/#tab

CINTURATO P1
195/65R15 91Hはもっとマイルドな乗り心地のいいタイヤ
価格コム通販で1本6200円程度
http://review.kakaku.com/review/K0000437576/#tab

アテンザでのレビュー
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140325-20102018-carview/

その他の回答 (4件)

  • とりあえず空気圧の調整はしてみていいと思います。
    給油のするたびに微調整してよいとこを探しましょう。

    まずフロントは2.2くらいの純正推奨値で、リヤを1.9くらいから0.1ずつ上げていい感じのとこに。
    リヤが決まったらフロント2.0くらいから徐々に上げていいとこを探すて感じで。

    あと、2代目アクセラとのことですので、結構走行距離伸びてるのではないでしょうか。
    ショックアブソーバーの賞味期限過ぎてるかも。

    マツダ車の好きなとこなのですが、マツダ車って結構しっかりショックに仕事させてるので、6万キロくらいでオイル漏れとか有ります。
    ショックの構造上、10万キロも変化無しとか、最初から仕事してないのでは?と思ってしまいますね。
    仕事させると劣化しますからね。

    ビルシュタインにしても、オーリンズにしても1万キロくらいでシールの劣化はかなり進みますしね。

    あと、微振動はアッパーマウントの影響も大きい場合が有ります。
    兄弟車みたいなもんですが、我が家のプレマシーは6万キロと9万キロでショックもアッパーマウントも全交換してますが、乗り心地が激変しますしね。

    ショックもアッパーもキッチリ仕事してるな~、と思います。

  • ドレスアップ用の車高短キットでも付いているんじゃありませんか。

  • そのタイヤサイズだと路面の振動はあまり拾わないと
    思うのですが・・・

  • 空気圧を規定値に。

    そして私の経験則だけど、その空気圧ってのは1箇所のショップとかで調整するのではなく、自分でエアゲージを安いのでいいから持っておいて、いくつかのショップを巡って平均とって”校正”するといい。

    エアゲージとかって校正してないから、ショップでバラバラ。ひどい時には2.2k(220kPa)で調整してもらっても信頼できるゲージで2.7kとか普通に入ってる。


    あとその振動が上下にゆっさゆっさと来るならショックアブソーバーが劣化してる。この部品が新品の性能を維持できるのは地球一周分しかない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離