マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
254
0

中古車の購入を考えております。
H17 マツダ アテンザスポーツワゴン23S4WD 10万㎞ と
H16 スバルレガシーツーリングワゴン 9万㎞
で迷っております。

価格も走行距離を近似値な為です。
あまり車に詳しくなく、皆さまに教えていただければと思い質問させて頂きます。
どちらの車を選びますか?理由もお教えいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
双方とも装備も同様な感じです。あと冬は豪雪地域に住んでおります。

補足

レガシーは2.0Rです。両方ともATです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

平成17年のアテンザならATが5速化されてて出力特性も低回転からトルク出ますので非常に乗りやすくなっています。
燃費も初代よりは向上してます。

H16年のレガシィなら4代目かと思われますが、小柄な人にはぴったりですが165センチの60キロの私にも窮屈でした。
2代目レガシィの方がゆったりしてた。

室内の広さも圧倒的にアテンザの勝ち。

でもでも、8万キロ超えたらどこかに絶対ガタが来てる。
よって、もっと距離が少なくて高年式を強くお薦めします。

質問者からのお礼コメント

2015.11.11 09:17

ありがとうございます。
ベストアンサーに選ばせて頂きました。
参考にさせていただきます。

その他の回答 (4件)

  • 初めまして。平成13年式のレガシィーに乗ってます。豪雪地帯ならレガシィーお薦めします。燃費以外なら普段の生活で使うなら文句なしですよ。

  • 豪雪地帯ならレガシィですね。
    回頭性も高く全体バランスもいいです。

  • 中古車は程度次第。程度が全てですから車種や年式、走行距離だけで良し悪しを選べるはずなんてありません。

    乗り出し100万以下で買える2リッターの四駆ワゴン

    て条件なのかどうか知りませんが、
    積雪地帯での購入ならば下回りのサビに注意することですね。

    あと国産車は走行距離が10万kmを超えたあたりからいろいろな不具合が出てくるパターンが多いですから、そういう距離の個体を選ぶのであれば、買ってから1〜2年の間にエンジンやミッションのトラブルなど、二桁万円以上の大規模整備の必要性が出ることも念頭に置いておく必要があるでしょう。年間1万km以上乗るつもりなら、なおのことね。

  • レガシーのエンジンは?
    それによって、維持費が違ってきますね。


    それぞれ、AT?マニュアル?

    どっちもAWD(4WD)なので、燃費は期待できません。


    メンテナンス費は、アテンザのほうが抑えられるかも。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離