マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問
lif********さん
2015.1.27 12:58
12月からエアコンを付けるとエンジンルームから「ババババ」と原付バイクが近くで走っているような異音が発生するようになりました。エアコンを付けた際に毎回異音がする訳ではありません。この一ヶ月で5〜6回程度です。ネットで調べるとコンプレッサーの異常が疑われると出てました。また、ディーラーへ行くよりも電装屋へ直接行った方が安くできると分かり、近くの電装屋で見てもらいました。
一日かけて点検してもらったところ、「故障の原因はエアコンガスの詰まり。異音はガスが詰まって回らなくなった時に起こり、空調もほとんどできていない状況」と言われました。修理内容はエキパン、コンデンサーの交換と言われましたが、問題は見積もり。
エアコン修理点検15,000円、エキパン部品代8,000円、コンデンサー部品代45,000円、各部品取替工賃40,000円、ガスチャージ代10,000円、消費税入れて合計127,440円と言われ、青ざめてしまいました。一般的なエアコンガス詰まりの修理はエキパンとレシーバーの交換ですが、アテンザはコンデンサーとレシーバーが一体型になっている為、コンデンサー全ての交換が必要だそうです。
事情があってここ1年は出費を控えなきゃいけない状況にあります。しかし、エアコンなしで車に乗る訳にいかないので、修理はせざる得ないと思っています。できるだけ安く、、。今回の見積もりが適正なものかどうか、分かる方がいらっしゃったら教えて下さると助かります。
奇蹟のおっさん( ^ω^ )さん
2015.1.27 21:22
つか、その電装屋さ ヤブじゃね?
マニホールド繋げは大抵の事は瞬時に判るし、作動時にパイプを非接触温度計当てればレシーバーが終わってるか判る違うか?
未確認だが、エキパンはエンジンルームから交換出来るタイプじゃね?
無知君が色々言ってるが、今時コンデンサーにリキッドタンク内蔵って当たり前だよ…
内部だけ取替え出来るし…
まあ、前周りの事故等でエアコン関係外すか、コンデンサー交換してるなら作業者の置き土産だな… かなりの時間差で不具合が発生するw
ryu********さん
2015.1.27 19:00
エアコンが壊れると、軽でも最低7万からかかりますので、127Kは妥当じゃないですかね。安い所を探しても10Kも変わらないと思いますよ。
zum********さん
2015.1.27 17:41
DIYですが今まで数台のエアコンを直したり装着しました。
原因と作業内容と金額ですが・・そんなもんですね。
エアコンって複数の部品にまたがって構成されてるんでココだけで交換すればいいとはいかないことがよくあります。今回のような詰まりは特に厄介です。
値段だけ聞くと痺れますが結構大変な作業なんで専門業者じゃなければ更に金額を乗せてくる事も考えられます。
ただ暑い時期になるまで修理は控えて考えてもいいんじゃいでしょうか。
ate********さん
2015.1.27 16:03
活性炭だけ部品設定がある車種もあるけど、格納してある筒のネジが緩まない事が多いから、ウチも一緒にやっちゃいます、どぉせゴミが回ってるし。半端な処置は不具合の再発を招きます。見積りは問題ないと思います。社外・リビルト部品もあるはずだから、相談の余地はあると思います(他の回答を否定するモノではありません)。
kaz********さん
2015.1.27 15:48
今時、一体型なんて普通ですけどね。頭が時代遅れですね。其だけ、詰まらないと云う事です。はっきり言ってぼったくりですよ。近所の整備工場でとりあえずエキパンだけ、換えて貰って、様子を観たら善いかと思います。コンデンサーは中古で良いでしょう。又は社外品を使うかですね。補足 昭和の旧フロンガス時代のエアコン修理はきちんとやらないと後々、不具合が出ますが、今のエアコンはそんなにシビアに修理しなくても不具合は出ないです。ディーラーや整備工場などは電装屋に丸投げするから、言いなりで洗脳されてしまってるんですね。じゃないと電装屋は儲からないので。エアコンの修理位、自分の所で、やってる修理工場も有りますよ。
pun********さん
2015.1.27 15:02
明らかに高額ですね…まぁ電装屋さんもそう客の依頼が頻繁とは思えないので、相当利益を積んでると思います。さてマツダ車に詳しくはないのですが、大概メーカーは個々の車種専用にエアコンユニットを作るようなコスト高なことはせず、必ず他の車種とも同じエアコンユニットを使ってる筈です。ですからそれを調べて、既に廃車車両から移植、つまり部品にしろユニット丸々にしろ中古流用が一番良いと思いますよ。工賃に関しては二倍も三倍も差は無いでしょうが、物はかなり安く済みます。また何らかの部品を付け替えるために本体を外すとなれば余計な工賃が発生しますから少なからず節約にもなると思いますよ。
ハルさん
2015.1.27 14:50
こんにちは。
そこより安いところを探してそこに持ち込むとかすればそのエアコン修理点検費用15000円は間違いなく取られると思います^^;
コンデンサーはリビルド品を使用すれば45000円より確実に安くなります。
そこでお願いするのならコンデンサーはリビルド品の利用で修理点検費用に15000円取られてますから各部品取り換え工賃はもう少し安くしてもらうようお願いしてみては如何でしょうか。
他を当たるなら15000円は捨てるとお考えください。
自分が同じ内容で修理したらざっと計算したら大凡9万くらいです。
しかしマツダもコンデンサーとレシーバーを一体型にするとは凄い作りにするねw
他メーカーのレシーバーだけなら3000円くらいですからねw
天丼さん
2015.1.27 14:33
コンデンサーが詰まるなんて経験無いですね。
コンデンサーが詰まるぐらいなら、
コンプレッサーがダメージあるんじゃ無いでしょうかね。
駄目もとで、一度マツダディーラーに
電話でもして事例を聞いてみたらどうですか。
くれぐれも電装屋さん近くのディーラーはNGですよ。
guh********さん
2015.1.27 14:26
コンデンサーとレシーバーが一体ってなんちゅうムチャな設計をしてるでしょうね
ユーザーサイドの事を全く考えていないひどい話です
価格的には工賃が7万円でしょ
かなり高いと感じます
ちょっと他で見積もりを取ってみても良いと思いますよ
can********さん
2015.1.27 13:55
他の店で相見積もりをしてもらうというのは?
それと 少なくとも冬の間はエアコン要りませんよね。
暑くなるまでに考えては?
マツダアテンザスポーツワゴンからステップワゴンに乗り換えるのですが、アテンザで使用していたスタッドレスタイヤ(ホイール含めて)はステップワゴンで使用できるでしょうか? アテンザのホイールスペック ht
2025.2.10
ベストアンサー:使えますが、タイヤ幅が純正より少し短いです
先程、マツダ先代アテンザスポーツワゴン(鼓動デザインではない)のマツダエンブレムが青いのを見かけました。ディーラーで付けられるのでしょうか?
2024.11.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
フェアレディZ33について。 ATかMTかで少し悩んでいます。 今はアテンザスポーツワゴンでATです。 初めての車はスカイラインの34の25のターボでした。この時、ATを買って後から後悔しました 。
2012.9.6
タイヤでポテンザRE11とレグノGR‐XTで、一般道を普通に走るぶんには、乗り心地や伝わってくる感触てきには大差ないでしょうか? あるいは、かなりの違いがかんじられますか?ちなみに、車はアテンザ...
2011.6.15
車に詳しい方に質問です!クラウンやフーガの後部座席はゆったりしてますか?大人の男(170センチ)が足を伸ばすことはできますか?また天井は高いですか?現在アテンザスポーツワゴン(先代)に乗ってます...
2013.2.18
前期(マイナーチェンジ前)モデル新型アテンザ、ショック交換すれば後期型と同じアシになるでしょうか? 新型アテンザスポーツワゴン(GH5FW)の前期型(2008年式)を中古で購入 しました。旧型に...
2011.10.10
ベンツは維持費そんなにきついですか!!?? 平成27.28年式のCクラスワゴンまたはEクラスワゴン購入検討しております。 人生1度はベンツに乗ってみたいなと憧れがあります。 国産車とそこまで維持...
2018.8.9
大学生です。 貯金がそこそこ貯まりこれからも安定して収入が入るので、車の購入を考えています。中古車です。 車を買うと言っても、値段はピンからキリでなかなか絞れないので高くなくて年 式かいくつか...
2014.12.12
フェアレディZ33について。 ATかMTかで少し悩んでいます。 今はアテンザスポーツワゴンでATです。 初めての車はスカイラインの34の25のターボでした。この時、ATを買って後から後悔しました 。
2012.9.6
「日本車がヨーロッパ車にかなわない部分」と「ヨーロッパ車が持っている日本の車には無いもの」とは何ですか? 皆さん、はじめまして。 早速ですが現在車の買い替えを検討中です。 ・燃費が良いこと ・荷...
2012.3.20
カーエアコンの修理についての質問です。H15年式マツダアテンザスポーツワゴンに乗っています。 12月からエアコンを付けるとエンジンルームから「ババババ」と原付バイクが近くで走っているような異音が...
2015.1.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!