マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問
ID非表示さん
2012.9.6 20:18
。
スポーツカーでATとか恥ずかしいと。。
現在アテンザでATで何の不満もありません。MTは面倒なので運転したいとも思いません。
ですが、フェアレディなので、一応スポーツカーじゃないですか。
だから、またスポーツカーなのにATって。。と、後悔しそうで非常に怖いんです。
私はどうしたらいいと思いますか?
アドバイス宜しくお願いします。
あと、初年度登録がH17.7月なんです。後期は後期でもマイナーチェンジがありましたよね。
マイナーチェンジまえの車両でしょうか?
だったらまえと後では何が違いますか?
補足
回答ありがとうございます。 無理に買わなくていいとおっしゃいますが、ATかMTか悩んでいるのに無理に買わなくていいということですか? 維持費などは全く問題ありません
kum********さん
2012.9.6 23:27
Z33ですか。いいですね。
Z33で気合を入れてサーキットを攻めている人もいますけど、私はZは高速道路等を快適に飛ばすのが似合っていると思います。
もちろん、峠を飛ばすのも楽しいと思いますけど、ムキになってコーナーを攻めるイメージとは違うような気がします。
もし、ゆったりと高速のような乗り方をされるのなら、ATが良いのではないでしょうか。
私はMT派です。コーナーに向かってH&Tでのシフトダウンに本能的な快感があります。
この快感を求めるなら迷わずMTだと思います。
でも、スポーツカーはMTという時代ではありません。今や、フェラーリもGTRもクラッチペダルはありません。
恥ずかしいなんて思わず、自分にとって運転が楽しめる方を選ぶべきだと思います。
質問者からのお礼コメント
2012.9.8 01:17
皆さん、沢山の回答本当にありがとうございます。
ベストは1番共感できたといいますか、嬉しかった人へ。
深〜く悩みました。その結果、MTにすることにしました。
バイク乗っていたんですが、あのギアを切り替えていくのは凄く気持ちいいです。それに、せっかくのZですし、思いっきり楽しみたいので。
ATで後悔するならMTで後悔したいです。
まー、昔から乗り物は大好きなのですぐに馴染めると思います。
本当にありがとうございました。
min********さん
2012.9.8 01:05
Z33にMTのイメージはあまり無いですね。
他から見たイメージで悩むことは無いと思います。
MTはそれなりにちゃんと乗らないと余計に格好がつかないので、よっぽど好きじゃない限り選ばない方が良いでしょう。
tor********さん
2012.9.7 22:34
あくまで僕の個人的な意見します、MTでもATでもZ33が欲しくて購入しました。いじりたくてステアリングをMOMO、マフラーをフジツボ、インパネはNISMOの300㎞、ただこだわったのですがガルウィングです。それが夢でした。参考にならないですみませんが20年くらい貯金して購入しました、それぞれのお考えがあると思います、僕は新潟に住んでるのでMT希望でしたがATでした…雪国でも大丈夫ですよ!!JAFも入ってますがあくまである意味で保険で♪良い車ですよ!!
sww********さん
2012.9.7 20:45
Z33いいですね。
自分はスポーツカーでスポーツモード付きAT乗ってましたよ。
普段はゆったりATで、気分転換でスポーツモード使ったりしてました。
「MTは面倒なので運転したいとも思いません。」
この言葉が本心なのでは?
kur********さん
2012.9.7 14:32
はじめまして。z33MTオーナーです。
ATでも全然恥ずかしいなんてことはないとおもいます。
Z33のオーナーに若い方が少ないせいか、実際にZ33はMTよりATが多いようです。(スポーツのなかでは車体価格が高いので若者が少ないそうです)
中古車屋さんによるとZ33のMTは希少価値的な意味でATより20万も高いくらいだようです。
ですが、Z33なら僕はMTをおすすめします。
Z33は主に中低速にトルクを振っている車です。
MTにはATでは体験できない「操る楽しさ」があります。中低速で走ることの多い日本の道路では、MTのほうがZ33の3500ccという大排気量のエンジンを存分に楽しめるのではないかと思います。
僕も免許をとって初めてのMTですが、少なくても僕は「ATにしておけばよかった」なんてことは一度も思ったことがありません。
街乗りでも車にのるのが楽しくてしかたないくらいです。
すみません、長くなりましたね^^;
いいZに出会えるといいですね!!Zオーナーの一人として応援しています!!
sor********さん
2012.9.7 14:00
ZのAT比率は65%超です。ZってATで恥ずかしい車格では無いです。
パワー、剛性、足回りがマニア向けの様に
凝っていますからATでもワインディングも高速も
大変面白い車です。MTのガチャガチャ感がなくても
良い車です。
車重なんて1.5tはインプSTiでもそんなものです。
重い車はコーナーリングが弱点と、よく書いてありますが
サーキットでのレーシングマシならまだしも、公道では
Zの様なパワー、足回り、剛性が優れた車の方が
確実に速く、しかも安全に走れます。ただZ33はパドルシフトが
付いて無い5ATなんですよね。ですから走りを楽しみたいのなら
6MTの方が良いかもしれません。
*H17/7の年式はマイナーチェンジが9月でしたから前期モデルです。
kir********さん
2012.9.7 10:34
Z33や34はボディサイズも排気量も大きく、運転や操作を楽しむスポーツカーというよりはクルージングが楽しい車ではないでしょうか。
グイグイ曲がって楽しいというより、高速を一定速度でノンビリ流す様な走り方がお似合いです。
なのでATで充分だと思いますし、特に違和感は感じないですね。
スポーツカーでATは確かに恥ずかしいかもしれませんが、ボディ&排気量が大きいZなら、他のスポーツカー乗りも許容してくれると思いますよ(笑)
hyp********さん
2012.9.7 00:10
MTモード付きATがオススメです。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1056599610/index.html?TRCD=200002
MTに乗りたいなら、Z33は違うと思います。
なぜ3500ccでMTを選ぶのですか。
そんなパワフルなエンジンじゃあ何速に入っていようが
もう殆どかわんないでしょう。
あなたがMTに乗りたいなら、トヨタ86やスバルBRZにするべきです。
MTはやはりパワーユニットが2000ccがちょうどいいのです。
エンジンのパワーがグワワワと出てくる出てくる一番おいしいところを狙って
クラッチミートするのが楽しいわけでしょう。
MT車は、クラッチを切ってる間は、エンジンの出力が車軸に一切伝わりませんので
加速を中止します。
AT車はアクセル踏みっぱなしでギュンギュン加速します。
あなたは、不便なMT車でスコスコとシフトをしている間に
後から猛スピードでやって来た30後期セルシオや
161アリストV300にさっさと追い抜かされてしまうわけです。
さ、ATにしましょう。
hat********さん
2012.9.6 22:07
MTが面倒だと少しでも思うならやめたほうがいいのかなと思います。
しかもいままでATにしかお乗りになっていないならなおさらです。
MT車なんてその操作を楽しむためのものであって、周りの目を気にして選ぶものではありません。
ZでATの人なんてザラにいますよ。
しかしながらMT車が楽しいのも事実。
私も長いことMT車に乗っていました。
しかし、坂道発進はまだしも、延々と続く渋滞だけは本気でイヤになりますけどね。
東京特許許可局さん
2012.9.6 21:36
恥ずかしいという理由抜きで、選んでください。
なりさんさん
2012.9.6 20:47
どうぞ
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/FAIRLADY_Z/index.html#grd200207
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z_Z33
これ以上ご自分で。
ZはATでもいいと個人的には思います。
ゆっくり流すのもこの車は似合いますよ。
マツダアテンザスポーツワゴンからステップワゴンに乗り換えるのですが、アテンザで使用していたスタッドレスタイヤ(ホイール含めて)はステップワゴンで使用できるでしょうか? アテンザのホイールスペック ht
2025.2.10
ベストアンサー:使えますが、タイヤ幅が純正より少し短いです
先程、マツダ先代アテンザスポーツワゴン(鼓動デザインではない)のマツダエンブレムが青いのを見かけました。ディーラーで付けられるのでしょうか?
2024.11.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
フェアレディZ33について。 ATかMTかで少し悩んでいます。 今はアテンザスポーツワゴンでATです。 初めての車はスカイラインの34の25のターボでした。この時、ATを買って後から後悔しました 。
2012.9.6
タイヤでポテンザRE11とレグノGR‐XTで、一般道を普通に走るぶんには、乗り心地や伝わってくる感触てきには大差ないでしょうか? あるいは、かなりの違いがかんじられますか?ちなみに、車はアテンザ...
2011.6.15
車に詳しい方に質問です!クラウンやフーガの後部座席はゆったりしてますか?大人の男(170センチ)が足を伸ばすことはできますか?また天井は高いですか?現在アテンザスポーツワゴン(先代)に乗ってます...
2013.2.18
前期(マイナーチェンジ前)モデル新型アテンザ、ショック交換すれば後期型と同じアシになるでしょうか? 新型アテンザスポーツワゴン(GH5FW)の前期型(2008年式)を中古で購入 しました。旧型に...
2011.10.10
ベンツは維持費そんなにきついですか!!?? 平成27.28年式のCクラスワゴンまたはEクラスワゴン購入検討しております。 人生1度はベンツに乗ってみたいなと憧れがあります。 国産車とそこまで維持...
2018.8.9
大学生です。 貯金がそこそこ貯まりこれからも安定して収入が入るので、車の購入を考えています。中古車です。 車を買うと言っても、値段はピンからキリでなかなか絞れないので高くなくて年 式かいくつか...
2014.12.12
フェアレディZ33について。 ATかMTかで少し悩んでいます。 今はアテンザスポーツワゴンでATです。 初めての車はスカイラインの34の25のターボでした。この時、ATを買って後から後悔しました 。
2012.9.6
「日本車がヨーロッパ車にかなわない部分」と「ヨーロッパ車が持っている日本の車には無いもの」とは何ですか? 皆さん、はじめまして。 早速ですが現在車の買い替えを検討中です。 ・燃費が良いこと ・荷...
2012.3.20
カーエアコンの修理についての質問です。H15年式マツダアテンザスポーツワゴンに乗っています。 12月からエアコンを付けるとエンジンルームから「ババババ」と原付バイクが近くで走っているような異音が...
2015.1.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!