マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
4,550
0

ベンツは維持費そんなにきついですか!!??

平成27.28年式のCクラスワゴンまたはEクラスワゴン購入検討しております。
人生1度はベンツに乗ってみたいなと憧れがあります。
国産車とそこまで維持費変わるのでしょうか?
乗られてる方色々意見下さい(`_´)ゞ

今まではデミオ→アテンザスポーツワゴン→
レヴォーグと乗り継いできました。
レヴォーグは訳あり手放し今は社用車しかありません。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Cのワゴンを乗り継いで20年以上になります。
その経験からですが、
まず現行Cクラス(205)の維持費については、
最初の車検の前まではメルセデスケアという保証がついているので
オイルやバッテリーなどの消耗品を含めて無料です。
お金がかかるのは最初の車検からです。

この保証には2種類の延長があり、
メンテナンスプラスという2年間の保証延長をすると
初回の車検は法定費用だけで済みます。
延長料は10万円ほどです。

保証については、必ずディーラーに確認してください。

これらの保証が終わった後ですが
車検は法定費用込みで20万円から25万円ほど
12ヶ月点検は10万円ほどでした。
すべてディーラーお任せの場合です。

保険ですが、車両保険がかなり高いです。
事故の時の修理費が高いということで
私のようにフルオプションにすると10万円を簡単に超えてしまいます。
車両保険は入った方がいいですが
保証内容は精査してください。

車そのものですが、私が乗っているのはエアサスではないので
乗り心地は硬めです。
ランフラットタイヤをはいているのも原因だと思われます。
静粛性は、セダンはトランクが独立しているので、わりと静かですが
ワゴンはロードノイズが入ってきます。
ステップワゴンなどの国産ミニバンと大差はありません。
私は乗り継いできているので気になりませんが
ご家族からは、乗り心地も含めて不満が出るかもしれません。

運転した感覚は、
最近は他のFRに乗っていないのでちょっと比べられませんが
独特の味のようなものがあります。
FFとは、はっきり違います。
ちなみにスバル車は、昔、レオーネ(知ってます?)に乗っただけなので
これとも比べられないです。

C180は代車で乗ったことがありますが
出だしがちょっと鈍いかもしれません。
流れの良い幹線道に、合間をぬって一気に出ようとするシーンなどでは
もたつきを感じるかもしれません。
ただし、いったん走り出せば、動力性能に不満はありません。
(代車なので、高速は走っていません)

現行Cクラスにはレーダーセーフティーなどの
運転支援システムがついていて、
特にディストロニックプラスという
ACC(アダプティブクルーズコントロール:追従型のクルコン)は
大変に便利な機能なので、市街地を含めた一般道でもONにしています。
ただし、高度なシステムだけに癖があり、
どういう場合にどう反応するのか、しないかということを理解するのに
1年くらいかけました。
最近は輸入車、国産車を問わずにこの手のシステムが搭載されていますが
その辺を理解しないで使うと、必ず危険な目に合うと思います。

それとトラブルですが、205はちょっと多いような気がします。
たとえば、ディストロが走行中に突然解除される、
ナビが立ち上がらない、
後退時の警報が止まらない、
満タンにもかかわらず燃料系が0になる、などがありました。
いずれもプログラムのバージョンアップで対応してもらいましたが
保証が切れた後の対応がどうなるかは確認していないので
購入する際にはディーラーに確認してください。

Cクラスは売れているので
中古車センターでも数があります
未使用車もあるようです。
また、間もなくマイナーチェンジ版が日本にも入ってくるはずですので
そろそろ商談の時期としてはいいころかもしれません

以上、長文でしたがご参考まで。

質問者からのお礼コメント

2018.8.9 21:53

ありがとうございます。
20年間乗られている方の貴重な情報本当に助かります!
メルセデスならではの仕組みが色々ある事がわかりました。
また2回目の車検から本格的にお金がかかるのですね、その点ふまえてしっかり検討したいと思います。

その他の回答 (11件)

  • 維持費なんて国産車と変わりません 確かに部品は高いです 他車検代何か変わりませんよ。

  • 以前E320乗ってました。
    知り合いが外車扱う車屋だったので安くは維持出来ましたね。
    車検にかかる法定費用や税金は国産と外国製で変わるものではありません、排気量や重量で決まりますから。
    故障の話は後にして定期交換部品ですがこれは国産同価格帯(当時はセルシオ)と比べると安いものもありました。
    消耗品は安いんですよベンツは(*^-^*)
    もちろん時間もかからずすぐ交換出来ます。
    ただし・・・消耗品以外が逝くと目の玉飛び出るのも確か。
    私の場合は1度プラグコードが焼けました。
    ダイレクトイグニッションなのでヘッドカバーの裏側走るコードは割とちゃっちいものでした。
    それが焼けてエンジンかからなくなったので友人に「じゃあ交換して、いくら?」って聞くと「94000円」って( ゚Д゚)
    まあ今のモデルはそういうトラブルはないので。
    エンジン、ミッション、エアコン、この3つが壊れなければ安く快適に乗れますよ。

  • C180なのか200なのかわかりませんが税金や保険料はグレードや階級によりけりなので、できればご自分でお調べください。
    オイルですが、私の妻がC200に乗っていますが、7リッター入ります。
    ちなみに、AMGやブラバス等は8リッター入ります。
    で、こちらも交換されるお店により色々ですが、私はMOTULを入れてます。
    これも店によりけりですが、私の行きつけの店だとリッター1800円します。
    もちろん、規定内であれば安いオイルを入れても大丈夫ですのでその辺はオーナーさん次第です。
    あと、ネックなのがCDチェンジャーです。
    はっきり言ってこれは壊れます。
    もちろん国産車もチェンジャーとなると壊れやすいです。
    なので、マイナーチェンジ後チェンジャーはなくなりました。
    あとは、200だとエアサスです。
    車体によりけりですが、10万キロ前後で交換となります。
    エアサスポンプだけで10万は超えます。
    この辺も国産車と同じです。
    もちろん、エアサスでない180なら安く済みます。
    あと、車検はだいたい15万から20万弱位ですね。
    私も妻が買うとき、いろいろ調べましたが大きな弱点はこんな感じです。
    一番良いのは、保証が切れる前に細々と気になるところは交換して、あとはディーラー以外で腕が良く融通のきく整備士さんを見つけることですね。
    ベンツはお金かかりますが、やっぱり良いですよ。
    良きカーライフになること願ってます。

  • 現行Cクーペですが、今のところ特に国産とは変わりないですね。

    新車保証が残ってるのであれば継承すれば1年点検など無料ですしワイパー・オイル等その都度交換してくれます。
    その後保証延長する場合は高いかなと(笑)車検代プラス20弱。4~50は覚悟しています。
    その時ばかりは知り合いの車屋さんじゃなくヤナセで車検受けないとダメなので安くあげれそうにないんですよね・・・。

    まぁそんなに壊れるもんでもないですし新しいのだったら大丈夫かなと。
    個人的に、国産では10年もつモノが外車では5年ぐらいって考えですのでメンテや消耗品はちまちまかかると思います。

    私も一度は外車に乗りたい!って感じで購入しましたが買ってよかったなと思っています。
    ただ運転してると優等生ってイメージですので走りを楽しみたいって人には物足りないかと。(AMGは乗れないんでわかりません)

  • その辺当りの年式の車両を買ったなら
    車齢8年走行距離7万~8万キロまで乗って
    乗り換えるのが修繕費が嵩まずに乗れる期間。
    それ以上乗ったら維持費が高騰します。

    オイルは1㍑/2200円とかのグレードが
    6ℓ近く入りますが交換周期は1年ですので
    そんなに負担にはならいですが
    タイヤ代が結構高いです。
    気を付けないといけないのは定期点検は
    必ず受けるようにしないと痛い目を見ます。

  • 維持費がいくらかかってるかを気にしたことはありません。せっかく憧れて勝ったのなら、維持費を気にせず乗ってください。

  • 認定中古車限定です。
    訳の分からない中古車は知りません。
    まあ少しは高いですが、そんなに気には成りませんね。
    私のはオイル6リットルでフィルターと交換しても2万円弱です。年1回ですからマツダのディーゼルより安いくらいです。
    ワイパー二本で9,000円は驚きますか?(笑)
    部品代は基本1.5倍程度です。
    事故の修理は高額な様で車両保険はすすめられます。
    なんにしても本気なら1度出かけて聞きましょう。私の担当さんは、見事な説明でしたよ。ほぼその通りに成っています。
    ネット情報の嘘見抜けないでしょ?
    それとオーナーに成ったら、メルセデス❗️と呼びましょう。

  • 任意保険 14万くらいだと思います。
    新車から6年目くらいまでは何も起こらないと思います。
    下取りに出すとあまりいい値段がつかないらしいので、査定0のつもりで貯金し直すのがいいかと思います。

    後はハイオクなのとオイルは必ず全合成、バッテリーはサブバッテリーがあるものだと交換に8万くらいかかるそうです。

    ベンツのHPにメルセデスケアの延長料金が書いてあるから、車検はそれに諸経費(強制保険・税金・印紙代)くらいを足したくらい。
    任意保険は入っておかないと、外車ディーラーの修理は高いからもらい事故でも起こそうものなら1流企業のボーナスくらいになるかもしれない。
    義父のBMW1のフロントバンパーの修理で70万といっていたし・・・。

  • ここら辺を、参考になさっては?

    https://support-carlife.com/benz-c.html

    およそ維持費は、50万ぐらいですね。

    あと、何より故障した時が大変です。
    部品の取寄せにも日数がかかりますし、輸入代金もかかります。

    ドア一枚の交換で国産車が買えますよ。

  • 一言で言えば変わってきます。
    車検、保険、各部品の整備など様々なところから維持費がかかります。

    特に整備面で、エンジンオイルが決められたものしか入れれなかったり量が多かったりします。タイヤも純正のタイヤしか履けないこともあり維持が大変かと。

    所有はしてないですが、車に関わったことがあるのでアドバイスになればと思い回答さていただきます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離