現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 隠れた良コスパのステーションワゴン!燃費ランキングTOP10

ここから本文です

隠れた良コスパのステーションワゴン!燃費ランキングTOP10

掲載 15
隠れた良コスパのステーションワゴン!燃費ランキングTOP10

車のニュース [2023.08.12 UP]


隠れた良コスパのステーションワゴン!燃費ランキングTOP10
 前後席に乗る人の座席をしっかりと確保しつつ、広い荷室にたくさんの荷物を積み込めるのが自慢のステーションワゴン。

これで十分!? 3年落ち快適装備付き車の現実

 近年では近い性能を持つSUVやミニバンといった車種が人気ですが、走行時の安定感や、立体駐車場にも停めやすい車高の低さなど、愛車候補から外すにはもったいない魅力があります。

 中でも見逃せないのは、SUV・ミニバンをしのぐ燃費性能の良さ。両車種に比べて低車高のため空気抵抗が低く、その分、効率的に走行できるというのがその仕組みです。

 今回はそんなステーションワゴンの中でも、特に燃費性能の良いモデルTOP10を紹介します!

※当ランキングはJC08モードの数値をもとに作成しています。


第10位は2台が同率ランクイン!

パサートGTEヴァリアント(フォルクスワーゲン)
JC08モード:21.4 km/L
WLTCモード:15.9 km/L

 フォルクスワーゲンを代表する車種の一つであるパサート。そのステーションワゴンタイプで、プラグインハイブリッドシステム(PHEV)を搭載するのがパサートGTEヴァリアントです。

 最初のモデルは2016年6月登場で、2022年4月より新型車が発売されています。

 新型車は115kW/156PSの1.4TSIガソリンエンジンと85kW/116PSの電気モーターを組み合わせ、普段使いから長距離走行まで様々なシーンで活躍できる一台。バッテリー容量を13.0kWhに増強し、EV航続可能距離を57kmとしています。


3シリーズ ツーリング(BMW)
JC08モード:21.4 km/L
WLTCモード:15.6 km/L

 パサートGTEヴァリアントと同率で10位に入ったのは、BMWの主力モデル・3シリーズのツーリングです。

 現行型3シリーズは7代目を数え、2022年9月にマイナーチェンジを実施。運転席に対して湾曲した2枚の大型ディスプレイを備えるBMWカーブド・ディスプレイや、指先で操作可能な新セレクターレバーの採用など、先進的な装備が導入されています。


第9位 A4アバント(アウディ)
JC08モード:21.6 km/L
WLTCモード:17.1 km/L

 アウディ・A4はブランドラインナップの中では中間のサイズ(全長4,760mm×全幅1,845mm)に当たるDセグメントのモデルで、ステーションワゴンタイプのアバントと、セダンタイプを用意。また、エンジンはクリーンディーゼル(TDI)とガソリン(TFSI)の2タイプを設定しており、今回の数値はクリーンディーゼルのものとなります。

 クリーンディーゼルモデルは2021年初めに導入。2023年2月にはブラックのアクセントを効かせた特別仕様車「ブラックスタイルプラス」が発売されています。


第8位 ゴルフヴァリアント(フォルクスワーゲン)
JC08モード:22.1 km/L
WLTCモード:19.0 km/L

 第8位はフォルクスワーゲンの主力車種となっているゴルフのステーションワゴンタイプである、ゴルフヴァリアントがランクイン。

 現行型はクリーンディーゼルエンジン搭載の「TDI」と、マイルドハイブリッドシステム搭載の「eTSI」、高性能版の「R」をラインナップしています。

 2021年末に発表された「2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー」では、輸入車を対象とした「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。

 2023年4月にはブランドの日本正規輸入70周年を祝う記念モデル「Platinum Edition(プラチナム エディション)」が導入されています。


第7位 アテンザワゴン(マツダ)
JC08モード:22.2 km/L
WLTCモード:19.6 km/L

 第7位はマツダ・アテンザワゴン。現在はMAZDA 6(マツダ6)の名称で知られているモデルです。

 車名の由来であるイタリア語の「attenzione:アテンツィオーネ(注目・配慮)」の通り、初代モデルは2003RJCカーオブザイヤーを受賞するなど大きな注目を集めました。

 ちなみにアテンザには初代発売当初の2002年からステーションワゴンタイプを設定していますが、当時の名称は「アテンザスポーツワゴン」。この名称は2代目の2012年まで使用されており、3代目でアテンザワゴンの名称が使われました。


第6位 MINI クラブマン(MINI)
JC08モード:22.7 km/L
WLTCモード:17.4 km/L

 シンボリックなデザインをベースに、多様なボディタイプをラインナップするMINIシリーズ。その中でステーションワゴンに当たるモデルが、MINI クラブマンです。

 初期モデルは右側に観音開きのドアを備えた3ドア構造が特徴的。現行型は一般的な前ヒンジ式を採用していますが、バックドアはモデルの誕生以来変わらない観音開きのスタイルで、個性を表現しています。


第5位 308(プジョー)
JC08モード:25.4 km/L
WLTCモード:21.6 km/L

 プジョーの小型乗用車シリーズ、308が第5位。日本市場ではまずハッチバックタイプが2008年6月より販売開始、同年9月にステーションワゴンタイプのSWが導入されました。

 当初はガソリンエンジンのみのラインナップでしたが、2代目でクリーンディーゼルエンジン・ブルーHDi搭載モデルを導入。さらに現行型ではプラグインハイブリッドモデルを導入し、エンジンラインナップを拡大しています。


第4位 フィットシャトルハイブリッド(ホンダ)
JC08モード:26.2 km/L
WLTCモード:--- km/L

 2代目ホンダ・フィットをベースに、リヤオーバーハングを大幅に延長してステーションワゴン仕様としたのがフィットシャトル。そのハイブリッド版がフィットシャトルハイブリッドで、2011年~2015年まで生産・販売されました。

 コンパクトカーをベースとしていることから、最小回転半径4.9mという取り回しの良さが魅力の一つ。

 荷室床面とリア開口部との段差をなくした造りや、540mmという低いリア開口部地上高と相まって、使いやすさに富んだモデルとなっています。


第2位は同率で2台!

シャトル(ホンダ)
JC08モード:34.4 km/L
WLTCモード:25.2 km/L

 第2位は同率で2台がランクイン。そのうちの一つが、第4位に登場したホンダ・フィットシャトルハイブリッドの後継車として2015年に誕生したシャトルです。

 フィットシャトルとほぼ同等のサイズ感をキープしつつ、燃費性能を大幅に向上。さらに後期モデルでは、安全運転支援システムのホンダセンシングを全車標準装備に加えました。

 2022年11月で販売終了となりましたが、価格帯が手ごろであることから、今後の中古車市場で人気が上がる可能性を秘めています。


カローラフィールダー(トヨタ)
JC08モード:34.4 km/L
WLTCモード:27.8 km/L

 もう一つの第2位は、トヨタの人気シリーズ・カローラのワゴンモデルであるカローラフィールダーです。

 同率2位のホンダ・シャトルとほぼ同サイズの5ナンバー車で、燃費性能の良さと広いラゲージスペースを兼ね備えた利便性の良さが魅力となっています。

 また、新車市場においては2023年7月時点で唯一となるコンパクトサイズのステーションワゴンで、コスト面の良さから社用車としての人気も高いモデルです。


第1位 カローラツーリング(トヨタ)
JC08モード:35.0 km/L
WLTCモード:29.5 km/L

 第1位は、同2位のトヨタ・カローラフィールダーの後継モデルとして2019年に誕生したカローラツーリングです。

 カローラフィールダーと比べると少し大きなサイズで、スポーティなデザインを採用。

 室内ユーティリティを充実させて車内の快適性を向上、家族や仲間とのロングドライブに合ったキャラクターとなっています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新型パトロール風で高級感爆上がり!! 新型リーフの内装が未来すぎた
新型パトロール風で高級感爆上がり!! 新型リーフの内装が未来すぎた
ベストカーWeb
国内&アジア旅行が1か月間「超オトク!」今春に日本進出の「旅行アプリ」で予約したらどれくらい安くなる?
国内&アジア旅行が1か月間「超オトク!」今春に日本進出の「旅行アプリ」で予約したらどれくらい安くなる?
乗りものニュース
ホンダ新型「プレリュード」25年秋発売へ! ボディ埋め込み型の「“ツルツル”ドアノブ」なぜ採用? ルーフのアンテナすら排除した超流麗フォルムとなった理由とは?
ホンダ新型「プレリュード」25年秋発売へ! ボディ埋め込み型の「“ツルツル”ドアノブ」なぜ採用? ルーフのアンテナすら排除した超流麗フォルムとなった理由とは?
くるまのニュース
レースクイーンに復帰して4年目に挑む廣川エレナ「カタチに残る結果をひとつ残したい」【2025RQインタビューVol.17】
レースクイーンに復帰して4年目に挑む廣川エレナ「カタチに残る結果をひとつ残したい」【2025RQインタビューVol.17】
AUTOSPORT web
初夏の軽井沢をロードスターが占拠! どんだけ盛り上がるんだの「ロードスター軽井沢ミーティング」の熱気にノックダウン
初夏の軽井沢をロードスターが占拠! どんだけ盛り上がるんだの「ロードスター軽井沢ミーティング」の熱気にノックダウン
WEB CARTOP
カスタマイズが楽しめるミニカー! 1/64スケール「ER34スカイライン」がトミーテックから11月に登場【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
カスタマイズが楽しめるミニカー! 1/64スケール「ER34スカイライン」がトミーテックから11月に登場【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
LEVOLANT
梅雨時期のライダーの必須アイテム!? リーズナブルな価格と軽量性を両立させたダイヤル式ライディングシューズ「MT074」に防水仕様「MT074WP」が登場
梅雨時期のライダーの必須アイテム!? リーズナブルな価格と軽量性を両立させたダイヤル式ライディングシューズ「MT074」に防水仕様「MT074WP」が登場
バイクのニュース
【カワサキ】キャンプとオフロードを楽しむコラボイベント「カワサキ×クシタニ キャンプライド」を8/30・31開催!
【カワサキ】キャンプとオフロードを楽しむコラボイベント「カワサキ×クシタニ キャンプライド」を8/30・31開催!
バイクブロス
ドア横に貼られた「青色ステッカー」何のため? 東急大井町線「新型車両」来月デビュー 既存車両どうなる
ドア横に貼られた「青色ステッカー」何のため? 東急大井町線「新型車両」来月デビュー 既存車両どうなる
乗りものニュース
アウディ『Q3』新型、先進ライト技術と電動化で進化…PHEVのEV航続は119kmに
アウディ『Q3』新型、先進ライト技術と電動化で進化…PHEVのEV航続は119kmに
レスポンス
【インド】タタ新「ハリアー」に大反響! 「ディーゼルターボいいね」「専用装備の特別感が最高」「6速MTあるのマジ!?」「質感高い」の声も! “豪華な内外装”が魅力の「ステルスエディション」に注目!
【インド】タタ新「ハリアー」に大反響! 「ディーゼルターボいいね」「専用装備の特別感が最高」「6速MTあるのマジ!?」「質感高い」の声も! “豪華な内外装”が魅力の「ステルスエディション」に注目!
くるまのニュース
爆ウレトヨタ ランドクルーザーシリーズだけど……結局どれ買えばいいの!?
爆ウレトヨタ ランドクルーザーシリーズだけど……結局どれ買えばいいの!?
ベストカーWeb
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
レスポンス
オランダの人気ストリートブランド、パタとナイキの最新コラボレーションは「エア マックス 90」──GQ新着スニーカー
オランダの人気ストリートブランド、パタとナイキの最新コラボレーションは「エア マックス 90」──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
乗りものニュース
アウディ新型「Q3」が登場! フルモデルチェンジでデザイン一新、3代目はプラグインハイブリッド仕様も初設定【新車ニュース】
アウディ新型「Q3」が登場! フルモデルチェンジでデザイン一新、3代目はプラグインハイブリッド仕様も初設定【新車ニュース】
くるくら
旧車ファンに耳寄り情報!! ホンダがNSXを含む生産終了車に新たなパーツ供給を発表!
旧車ファンに耳寄り情報!! ホンダがNSXを含む生産終了車に新たなパーツ供給を発表!
ベストカーWeb
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース

みんなのコメント

15件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村