マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,180
0

スタッドレスタイヤの購入で迷っています。

今年の春に車を購入した都内在住、在勤の者です。
これから冬を迎えるにあたって、スタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、初めての購

入ということもあり迷っています。

今検討しているのは
①ブリヂストン:ブリザック REVO GZ
②ヨコハマタイヤ:ICEGUARD I5
③ダンロップ:WINTERMAXX
④ピレリ:ICE CONTROL
⑤ミシュラン:X-ICE X13

自動車はマツダ:アテンザスポーツワゴン(GH型)
タイヤのサイズは205/60R/16
です。
仕事柄平日は車が必須なこと。走行距離3,000km/月程。

休日はスノーボードに月2回程度(白馬地方中心)行く予定です。
スタッドレスタイヤの性能としては、ブリザックやICEGUARDが良い等分かったのですが、降雪が少ない都内ではピレリのスタッドレスでも十分といった評判も見かけ、頭が混乱しております。

何故、初めての購入になりますので、知識も乏しい為、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

偏っているかもしれませんが、自分の経験としての意見を言います。

もし、冬の運転が慣れていない方でしたら、迷わず①ブリヂストン:ブリザック REVO GZでしょうか。
運転が慣れている方、どういうポイントが危ないかわかる方でしたら、何を履いても大丈夫です。
日々進化していますので、No.1性能のタイヤはどんどん性能が上がっていますので、10年前に自分が運転していると思えば、スペックはどんなタイヤでもクリアしているかと思います。
(今売られているタイヤのうちNo.1のタイヤを履きたいと相対的に考えればブリザック、雪道を走る際に最低限クリアしているタイヤで十分と絶対的な性能で考えればどのタイヤでも問題はないという考えですね。)

ただ、ブリザックはかなり柔らかい発砲ゴムなので都内などのアスファルトに対しては弱く、あっという間に削れることでしょう。
都内の運転だけでしたら何を履いても大丈夫だと思いますので、値段の安いタイヤを履いてもいいですが、白馬などの豪雪地帯を走るのであれば、より良いタイヤを選んだ方がいいとは思います。

タイヤは消耗品ですし、履いてはしらなくてもゴムの油分が抜けると劣化しますので、保管だけでも劣化すると思ってください。また3シーズン目はかなり性能が劣化していますので、安全を考えるなら2~3年で履き替えることを考えてください。

雪道の走りに慣れている方であれば4~5年落ちでも滑りながらコントロールできますが、慣れていないのであれば2~3年ごとに変えたほうがいいですよ。。

質問者からのお礼コメント

2014.10.19 23:31

皆様ありがとうございます!

多くの方が勧めてくださった、REVO GZにしようと思います。

BAはとても悩みましたが、なかでも上記の特性について詳しく記述して下さったこちらにさせて頂きました。

皆様、為になるアドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (4件)

  • アイスバーンを頻繁に走ることがなければどのタイヤを購入しても一緒です。
    私も雪国に住んでいますが韓国製のタイヤでも充分不自由なく冬を越せています。
    降雪の無い地域で車を使うことが多いのであればミシュランがいいかと思います。
    ミシュランは日本製と違ってゴムが少し硬めにできているので溝の減り方も遅いのでいいと思いますよ
    それか、候補には無いですが韓国製のタイヤは日本製のタイヤの半値くらいの値段で購入できるので降雪の無い地域で月に走る距離も多い人にはそちらの方が経済的にもいいかと思いますよ、もちろんスタッドレス性能は充分にあります。

  • アナタの走行距離ではブリザックかアイスガードが良いと思います。

    私はカローラ系のFF車で年間30回ほどスキー場に通ってますが
    住んでいる地域は静岡県でまったく雪が降りません。
    今までブリザックとファルケンの2種類のスタッドレスを履きましたが
    効きはブリザックの方が上ですが、その分減るのも早かったです。
    1シーズン12月から5月初めまでスタッドレスで15000km走るのですが
    ファルケンは3年で山半分。ブリザックは3年でほぼ山がなくなり、
    2シーズン目後半から白馬の凍結路ではまったくグリップしなくなりました。
    FF車ならたとえブリザックでもチェーンは保険として必須です。

    私の場合は3シーズンでゴムの劣化ではなく
    溝が無くなってのスタッドレス交換ですが、
    アナタの場合は走行が少ないのでブリザックでも
    減りの早さは気にしなくてよいでしょう。
    ただ、ブリザックが強いのは積雪路や圧雪路です。
    凍結路は「アイス」という名の付く氷上性能に優れた
    タイヤの方が良いと思います。

  • 白馬ならレボGZかな?
    発哺温泉行くならキャタピラだね。

  • それで白馬に行くならレボGZでしょ。


    迷う事は無い。

    多数の意見を聞いたり調べたら余計に迷うぞ。


    スタッドレスは消耗品です。

    ・3年(3シーズン)程度で溝が有っても買い換えです。
    ・性能こそ命のスタッドレス

    これ以上の説明や説得が必要か?



    …好きなだけ迷え!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離