マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
859
0

アテンザスポーツワゴンのホイール交換について

アテンザスポーツワゴン LA-GY3W に乗っているのですが、
ホイール交換を考えています。

そこでいろいろ探してみたところ、
A-TECH ファイナルスピードイレーザー改 が良かったです。
17X7.0 114.3 5H
を買おうと考えているのですが問題ないでしょうか?
また、オフセット(インセット)の数値が38、48、55の3種類あるのですがこの数値で何が変わるのでしょうか?
また、8.0Jは履かせることができないのでしょうか?

たくさん質問してしまいましたが分かりやすく説明して頂けると幸いです。
回答お待ちしております。

補足

civicfd1_216 さん とても分かりやすい回答ありがとうございます。 1つお聞きしたいのですが、ハブリングをつけなくてもホイール交換をすることは可能なんでしょうか? よろしければこちらの方も教えて頂けると嬉しいです、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オフセットとはホイール取付面(ハブ面)から、ホイールのリムセンターまでの距離です。
車種によって違いますので、オフセットが合わないと車体からタイヤが出たり、引っ込みすぎたりします。
純正ホイールのオフセットは+55です。+48にすると、ホイールが純正より7mm外側になります。
タイヤサイズが純正215/45R17のままだと、ぎりぎり車体に収まると思いますが、タイヤサイズを
10mmでも幅の広いものに変えると車体から出て車検に通りません。なので+55で良いと思います。
リム幅は純正215/45R17のタイヤだと適正値は7J以下です。8Jでも付けることは出来ますが、
タイヤが引っ張り気味になり、片減りすることもあるので7Jで良いでしょう。
ちなみに純正ハブサイズは67mmです。汎用ホイールは73mmが普通なので、67→73mmのハブリングをつけた方がよいでしょう。…ご参考程度で

http://cars-japan.net/wheel/n005101601.html


ハブリングについて …付けなくでもホイール交換は可能です。
純正同士ではホイールのハブ穴と車軸のハブがきっちりはまるので取り付けた時にホイールのセンターが合いますが、社外ホイールだと隙間が出来るので、ナットを正しく締めないとホイールのセンターと車軸のセンターがズレる可能性があります。ナットが走行中に緩んだりします。1個500円くらいなので、安全のために出来ればつけましょう。

質問者からのお礼コメント

2013.9.22 18:56

civicfd1_216 さん 回答ありがとうございました!
これで安心してホイール交換ができそうです!

安全の為にハブリングもキチンとつけて乗りたいと思います。
本当にありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離