マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
709
0

中古車購入について。

今、乗っている車 レガシィB42.0i
の走行距離が15万キロに達したことと、冬場のノッキングが激しいこと
から乗り換えを検討しています。

次回はワゴン系統かSUV系

統で
考えていますが、中古車で予算は150万。

実家に帰省する際片道1000キロ
走行することから高速走行性の
良い車。

学生ですので維持費のことも
すこし頭に入れていただけると
ありがたいです。

そこで今、気になっている車種が
レガシィツーリングワゴン2.0GT
(BP)
2000ccのために税金が安い。
ハイオク仕様。
AWDは強い味方。
今のスタッドレスタイヤを使える。
ただBLからの乗り換えで
代わり映えしない。


アテンザスポーツワゴン23S
税金のクラスがあがる。
今の車のパーツが使えない部分は
費用がかさむ。
レギュラー仕様。
ターボがない。
でもNAでも魅力はある。

などから迷っています。
どちらを買うにしてもMTです。
ほかにオススメの車種が
ありましたら含めてご教授下さい。

よろしくお願いします。

補足

補足です。 勘違いされているかたもいますが 今回の維持費に関して いろいろと言われておりますが あくまで、少し加味して いただきたく4000ccオーバーの車 などですとキツいということで 書かせていただきました。 また、帰省で片道1000キロ 走ることから軽自動車は 考えていません。 あくまで長時間移動が快適である ということが第一条件ですので よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それが、部分コストが考慮されない場合、それがフォレスターである場合、変更にはよりよくならないかどうかである場合、タイヤのその使用法回しが有効な等級がさらにあります、また、事態は知りませんか、X道のまわりでも、さらに快適である?
私は、さらにあなたのようなスポーツ・モデルの普通車の後に切望し、Pajeroミニ・ターボにその結果依存することを認められた人々です。
それはターボです。
大学が北海道で方角に位置したので、私の両親のホームは長野でした。それはあなたのような軽の中の長距離競争ラインを心配したが、それ以来軽ターボによってMTと呼ばれました。それは活発に走りました。また、高速だった時さえ、十分な実行が行なわれました。
それが異なるものであるので。
とにかく、維持費が考慮されれば、規則的な明細は不可欠でしょう。
さらに、Atenzaはハイオクタンガソリンです -- ろ?
十分な小僧--ワゴンR -- -- 設備は本質的です -- COSPAR -- 奇妙なナイデス。
自動車は決して安く買い物をすることではないかもしれません。
彼は個々に乗りたいが、しかし、それは答えにならずに、説明あるかもしれません。
あっ。
正常な基礎 -- カイエンは役立ちません。

その他の回答 (8件)

  • 今のスタッドレスタイヤをホイールもそのまま使うなら、選択はスバルしかないです。

    スバルのほとんどのホイールのオフセットは、+50前後。他のメーカーは+35~+45と言う現実ですね。

    結論、ここでレガシィに行くのは芸がない、インプレッサはちと狭い。
    残すはひとつ、『フォレスター』で決まりです。
    ターボで燃費悪い車を買うより、NAを選択すれば予算内で良い車が買えますよ!

  • 羨ましいっす。

    もう少し予算を上げて。。。カイエンターボをお勧めします。

    友達が乗ってますが…燃費もリッター6キロ位でまずまずです。

    高速や長距離移動の素晴らしさは国産の車とは比べてはいけません。別物ですから。

    あっ‼︎ノーマルの素カイエンはダメですよ。ターボですよ。ターボ。

  • 僕も貴方と同年代になるのですかね?
    ちょうど3月まで地方の大学でクルマに乗らさせていただきました

    僕も貴方と同じようにスポーツモデルの普通車に憧れ、結果的にパジェロミニターボに乗らせていただいていた者です
    普通車に乗るな!って訳ではないですが、やはり学生で維持費云々を考えると、軽ターボ辺りが無難かなという印象です

    僕の実家は長野で、大学は北海道の方にあったこともあり、あなたと同じように軽での長距離走行を不安視していましたが、軽ターボでMTということもあり、キビキビと走り、高速でも十分な走りをしてくれました
    実際に北海道と長野を走り、軽の走りに関してはそんなに不安視することはないということを身をもって感じました

    クルマは決して安い買い物ではありません
    僕自身、地方の大学にいたので「学生だからクルマなんていらない!」なんてことは決して思いません
    実際持ってないと、登校ですら1時間に1本のバスに乗り過ごすと動けないんです
    帰りも1時間に1本のバスを待たないといけないんです
    買い物も1時間に一本のバス…
    だから親御さんが理解してくれるならばクルマを持つことが悪いことではないと思います

    150万は自分で出すのか、親御さんが出してくれるのかはわかりません
    恥ずかしながら、僕自身は親にお金を出してもらい、クルマに乗せてもらっていた身です
    状況を理解し、クルマを承諾してくれた親御さんに感謝の気持ちを忘れずに…
    たとえ自分で貯めた150万であっても、大学で学ぶにも親御さんが協力してくれているはずです
    その150万を学費の回せば国公立ならば2年分になることも考え、とにかく親御さんに感謝しながら乗りましょう…

    ごめんなさい、同じ世代で生意気に説教臭くなってしまって…

    要するに言いたいのは、軽も意外と悪いもんじゃないぞ!ってことなんです(^_^;)
    ※高速考えるとターボに限るりますが…

    普通車で考えるならば、150万だとするならば、コンパクトスポーツ系ならば維持費や走行性能も両立できるんじゃないですかね?
    コルトラリーアートやスイフトスポーツ、ヴィッツRSとかなんてどうでしょう?
    乗り心地云々は乗ったことないので言えませんが、ボディサイズや税金面、出力的にも十分満足でき、いいんじゃないかなー?とは考えますよ(^^)

    個人的に乗りたいなぁと思うのが、三菱のレグナムやエアトレックのターボなんて乗れたらいいなぁなんて考えてました
    球数が少ないのが難点ですが、パワフル且つ、価格も抑えめでいいのかなぁ?と思いますよ

    答えにならずに申し訳ありません
    何はともあれ、せっかくのクルマ選びですので感謝の気持ちを忘れずに、気に入ったいい車が見つかるといいですね(^^)

  • スタッドレスタイヤを使いまわすことで考えた時、お乗りのレガシィB42.0iのタイヤが純正サイズの場合、2.0GTには履かせられませんので、レガシィならNAの2.0iか2.0Rです。また、2.0GTは17インチからしか履けず、17インチのタイヤを新品で購入しなくてはならなくなった時、1台分は工賃を含めたら比較的安めのメーカーでも15万はかかりますし、夏冬の履き替え工賃も高くなるため、維持費を考えたらターボはお勧め出来ません。ちなみに、2.0Rは16インチからしか履けませんので、15インチをお持ちの場合は2.0iにしか使えません。
    私もレガシィに乗っていますが、引っ越してから通勤が片道60kmとなり、タイヤを1シーズンで買い換えなくてはならなくなったために、ターボからNAに乗り換えました。

    代わり映えがしないとの事でしたら、フォレスターならタイヤの使い回しが効くグレードもありますし、パーツ代を考えないなら、エクストレイルあたりも快適かと思います。
    少し小さくなりますが、インプレッサ、アクセラには2000ccもありますが、売れ筋が1500ccでしたので、中古では探すのが厳しいです。
    いずれにせよ、維持費を考えるならレギュラー仕様は必須です。

  • 維持費どうこう言う時点で普通車なんて必要無い。
    しかもあなた学生でしょ?
    2,000ccの税金で約40,000円。
    自分も以前は普通車に乗っていたけど今は軽自動車に買い換え。
    税金が7,200円。保険料も安い。
    レギュラーガソリン使用でタイヤ代も安くて良い。
    SUV系ならジムニーは?
    軽と1.3lがあるし4WD(パートタイム)でMTかATの選択も可能。
    タイヤ代はサイズが大きくなるのでちょっと高くなるけどね。
    唯一3ドアしか無いのが欠点。

  • MT車で速い車ならランエボは、どうですか?
    加速とてもいいし4WDシステムの性能凄いですよ。
    維持費は、レガシィGTとそんなに変わりません。
    http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S022&PMAX=1600000&SLST=MT&OPTCD=REP0

  • アテンザもハイオクだろ?ガキはワゴンRで十分。

  • 予算をチョイ上回るかもですが…三菱RVR Gグレード も2WDなら。
    もうチョイ足すと4WDが手に入りますよ~
    プラットフォームがアウトランダーと共用なんで剛性の高さとガッシリした乗り心地が◎ですし、税金も1800ccです。
    燃費は街乗りでも10~11ですね。
    装備が充実していてコスパは半端ナイデス。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離