ロータス ヨーロッパ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
161
0

昭和の頃に憧れた車、たとえば、MR2(AW11)、ロータスヨーロッパ、ロータスエスプリ、コルベット(C3)、などは、いま安い個体を買うと飛んでもないカネ食い虫で、維持費が半端ない、と聞きます。

ところで、ポルシェで、20年落ち10万キロ走行で200万円前後のものをよく見かけるのですが、これも維持費高いですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • ポルシェは部品代が高いようです。

  • 故障したときのパーツは国内より出に入り難いので高くなると思われます。

  • あたりハズレが激しいでしょう。使い捨てで1年2年のれたらラッキーと思って買うものじゃないかな。
    全オーナーの手の入れかたでぜんぜんちがいそう。

  • 勿論貧乏人には維持できません

  • いくらで買おうとも
    容赦なくぶっ壊れます。
    維持費は気にせず乗るものです。
    ヨーロッパなんて新車の頃からそんな調子です。

  • その年代で安いのはディーラーで受け付けてくれるか微妙ですね。
    ディーラーでないところで面倒見てもらって致命的なところが壊れなければ
    維持費はそんなにかからないですね。
    ただし、その年代のポルシェはエンジンに致命的欠陥があるので、
    そこが壊れると100万円とか平気でかかりますね。
    ていうか、ディーラーで見てくれない車の場合、
    そこらの整備工場じゃ手におえないんで、捨てるしかなくなります。
    維持費というか、その辺のリスクがあるので安いんです。

  • 高いです。
    外車の宿命です、良くなってきたとは言え、日本車に比べたらまだまだです

  • その価格だと空冷じゃなく水冷だね。
    水冷になったころの911は安価ですがエンジンに欠陥があるので軒並みぶっ壊れますよ。ぶっ壊れる前に直せば直せるけどぶっ壊れたらエンジン交換。数百万円かかります。。。

  • まさにそれに乗ってましたけど故障したことないから分かりません。オイルはDだとクソ高いので自分でやれば1万です。年1回交換でした。

  • 20年落ちのポルシェで200万だと993のオートマかな。964のマニュアルだと手が出ないもんね。これオイルが12リットル近く入るからすごいよ。
    自分で整備や車検やるならお金はかかりませんが業者に頼むと腰抜けるくらい高い。
    まぁお金持ちならなんら問題ありません。貧乏人はこういう質問すら発想しないからお金持ちなんですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス ヨーロッパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス ヨーロッパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離