ロータス ヨーロッパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
2,593
0

86やロードスターを叩く人って86やロードスターが遅いからと叩きますが。
ですがロータス・ヨーロッパや(フェラーリ)ディノやナローポルシェなどの昔のスポーツカーは86やロードスターより遅いですが。

ヨーロッパやディノやナローポルシェて遅いからスポーツカーとして認めないということなのでしょうか。
古いスポーツカーはタイヤは貧相だし。ハンドリングもいうほどたいしたことないし。ブレーキも効きませんが。馬力もぜんぜんありませんが。
86やロードスターが遅いと叩く人は。
ヨーロッパやディノも遅いから叩くのでしょうか。

と質問したら
古くてもスポーツカー
という回答がありそうですが

ですがディノと86が競争すれば86の圧勝だと思いますけど。

性能至上主義。馬力至上主義のスポーツカー信者はロードスターより遅いヨーロッパはスポーツカーとして認めないということですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

勝ち負けではないと思う。
速いだけがすべてではない。
スペックだけ凄くても、それが偉いわけでもない。
86やロードスターにダメだしする人は、そのへん理解が薄いのでしょう。

ハイパワーを求めるなら、それもいい。
ハンドリング命ならそれもいい。
最良のスポーツカーは、常に最新のスポーツカーという人もいます。
それは、それでいいでしょう

走らせるステージが違えば、また変わってきます。
ケーニセグやフェラーリーがどんだけ速くとも、
日本の荒れた路面の峠道では、ランエボやインプの方が、早いでしょう
その逆に、サーキットに持ってくると結果は違うかと。

結局は乗ってる自分が、満足できたならそれでいいと思う。

楽しみ方は、十人十色ですから。
スポーツカーは、どれだけドライブを楽しめるか?
では、ないでしょうか?

でも、
1970年代の車と2000年代の車を比べるのはナンセンス。
今の車と比べ、ハンドリングがいまいち、タイヤは貧層・・・
パワーがなく遅い・・・
それは当たり前、20年・30年・ヨーロッパなんか最終でも40年前
その間どれだけ技術が進歩したか・・・
当時はその貧相なタイヤが最新でハイスペックだったのです。

古い車には、現代の車では味わえない物を持ってると思いますよ。
いわば、CDとレコードを比べるようなものです。

ローバーミニだって、スポーツカーだと言い張りますよ私は…
最高時速90km/hでも、アルトワークスより遅くても
キャブが奏でる吸気音を聞き、低いグリップのタイヤと格闘し、
非力ながらも持てるパワーを100%引き出しコーナーを攻める・・
そして、思い描いた通りコーナーをクリアできたとき
気持ちいいと思うんですよ。
現代車では、まず味わえませんから…

その他の回答 (11件)

  • 趣味は人それぞれ

    の、ひとことに尽きると思います。
    昔の話しですが、みんカラだか個人のHPだか忘れましたが、S600を中古で買ったが、当時流行りの軽スポーツに全く歯がたたなかった
    との文章を読んで愕然とした記憶があります。

    さて、スポーツカーとは実に曖昧な言葉です。スポーツカーとは運動を愉しむための車、とでも訳せばいいのでしょうか?自動車競技にはサファリラリーなんかもありますが、アレに出場する車は一般的にはSUVに分類されますよね。

    数字厨、グランツーリスモ厨にとっては遅い、というだけでスポーツカーとして認めない人もいますね。

    なかには、ロータス・エキシージなどのように、一般的な乗用車と同じエンジンを搭載したスポーツカーもありますよね。(例えチューニングを施したとはいえ、条件はロータス・ヨーロッパと同じです)

    ロータス・エキシージなんかは、今でも第1級の数字を叩き出し、また走った感覚もなかなかに軽快な感覚で楽しいです。

    そんな、性能至上主義の皆さんについては、それはそれでいいけれども、もう少し自動車の歴史なんかも知って欲しいな、なんて気持ちも持たないでもないですね笑

  • 毎度、屁理屈お疲れ様です。

    性能至上主義者、馬力至上主義者でもタイムを求めるスポーツカーと雰囲気を楽しむスポーツカーがあることくらいはわかってますよ笑

  • 異常なおっさんへ

    86やロードスターの前に、お前が一番叩かれてると回答したら、BLになりそうですが。

    それはそれとしてアンポンタンでチンカス野郎のaction1919はいつ知恵袋をやめるのですか?

  • 勘違いしてる人いるので補足。ヨーロッパのシリーズ1は普通のルノーエンジン。シリーズ2からはロータスがヘッド載せ換えたロータスツインカム。画像はシリーズ1だな。246GTは86やロドスタより速いw ナローもそれなりに速いが・・古い車がハンドリングが悪いと言うのは乗ったことの無い人の意見だよ。私は英車のDHC乗りだが ハンドリングに関して言えば86なんかより上だと思ってる。パワーじゃ話にならんがw 別に叩かれてもいいと思うよ。乗ったことが無い人が何ほざいても説得力ないしさ 速くなければスポーツカーじゃない・・つーなら ああそうですか・・でいいと思う。好きで乗ってるんだから 大きなお世話ですw

  • 時代の異なる車両を同じ土俵で比較しても意味ないかと。

    86、ロードスター、別に遅くてもいいじゃん。それは事実だし。
    買った人たちはそれも承知の上でそれでも購入するに値すると判断したから買ったんだろうしさ。何が良くて購入するかは人それぞれ。


    おれの場合は欲しいとはまったく思わないけどね。

  • 定期的に投稿します
    別に回答は要りません
    この事を知って下さい!

    action_1919さん
    http://blogs.yahoo.co.jp/satoshiz1/55522832.html

    なんで、この記事を貼ると削除するんですか???

    http://blogs.yahoo.co.jp/satoshiz1/folder/1660360.html

    こう言う事でしょう???

    弱虫1919に言っておく
    カワサキZ1とは
    900Super Four
    つまり
    Z1,Z1A,Z1B

    事を指す
    Z900A4

    Z1じゃ無え~かんな

    それから

    カワサキZ2とは
    750RS(ロ~ドスタ~)
    つまり
    Z2,Z2A(前期型),Z2A(後期型)

    事を指す
    Z750Four(A4,A5,D1)

    Z2じゃ無え~かんな

    お前 が、
    間違えてんだかんな

    バカタレ

    だから何???

  • トヨタ2000GTも当時としてはスーパースペックだった。

    また古くても、レースで多くの実績を残したモデルはそれが伝説となり、ハイブランドとして世界中に認知されていく。

    なぜ古いものと現代のものを同じモノサシで比べる?

  • ロータスヨーロッパは遅かった
    フェアレディZのツインターボはバイクより早かった

  • オッサン自分の頭がおかしい事すら気が付かんのか

    それとも自分がオカシイ事を認めたく無いのか

    どっちや

    病院行くのも怖いんかカス

    回答の画像
  • 肝心なところが抜けていますよ。

    『その時代における高性能』かどうかという点です。

    現代において約1300キロの車重で170馬力程度では、スペック上は普通車に近い。スポーツカーというかスポーティカー、又はスペシャリティカーのほうが分類として近い。
    また、質問者様の言うように、大昔のスポーツカーより86が速いからどうのと言うなら、ファミリーカーのアテンザ、レガシィなどもおそらく勝つでしょう。

    86を叩く人たちはそれを言いたいのでは?

    私は86には特に何も感じませんが、過去にすがる安易な名前付けはどうかと思います。

    RX8が旋回性能とブレーキ性能がずば抜けていたように、なにか光るモノがあればスポーツカーとしての市民権が得られたかもしれません。

    ロードスターは100馬力以下でも良いんです、オープンカーという価値がありますから(笑)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス ヨーロッパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス ヨーロッパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離