ロータス エスプリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
1,561
0

車のフルレストアにかかる費用

20年近く乗っていない車をレストアして乗れるようにしたいです。

最後にしまった時はガソリンを抜いたりしていないので中のコンディションは最悪そうですが
外装はとても綺麗です。

車種はロータスの エスプリターボです。

部品は今でも入手できるのでしょうか?
レストアする際に業者さんにお願いしようと思うのですが、
普通の車屋さんじゃ直せないですよね?

ロータスにお願いするべきなんでしょうか?
経験あるかたや、車に詳しい方、どうぞ回答よろしくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 私の父の車で、今回は父の為に直してあげれたらと思い質問させていただきました。 レストアショップをさっそく調べてみたのですが、意外とたくさんあるんですね! 私は都内に住んでいるのですが、もしお勧めのレストアショップをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 無知すぎて、どのようなショップが良いショップなのかもわかりません・・・ どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本気でやるなら専門のレストアショップです!
部品の心配は要りません!プロは途中で出来ませんなんて言いませんよ!

当方も今出してますよ!事業用投資車ですが・・・年内に完成する予定です!

その他の回答 (11件)

  • ロータスのレストアなら葛飾柴又の「テクニカルショップ・ハッピー」さん。私はトヨタエンジンのロータスなのでレストアとは無縁ですが、ロータスのレストアではハッピーさんは超有名店です。ディーラーさんだと自分のところでやらないでよそに回すこともあるので・・・店によっては不安ですよね。

  • エスプリS1とターボエスプリを持っています。
    S1はUSAから個人輸入して25年ほど、ターボは15年ほど乗ってます。
    整備はほとんど自分でやってきましたので、内部構造は知っていますし、
    部品も個人輸入しますので、単価や納期も知っています。
    レストレーションは、車両のコンディションによって、価格が変わってきます。
    細かい問題があっても、エンジンがかかり、自走はできる、ボディはそれなりというのであれば、以下のとおりです。
    エンジンOH(消耗品のみの交換でリビルト):150万
    ボディ全塗装:120万
    内装張替え:50万
    電装部品のリニューアル:50万
    足周りブッシュショック交換:50万
    ターボエスプリは、NAエスプリに比べると、エンジン内部の部品が高いです。
    ピストンとニカシルコーティングのスリーブがセットでしか交換できず、
    1セット40万x4本で部品だけで160万です。
    エスプリのメンテナンスは非常に難しく、技術の差が出ますので、ウデのたつところに頼まないと、ダメですね。
    部品そのものは、ほぼ全部の部品を入手可能ですし、ボディシェルやシャシも純正新品を購入できますので、そのあたりは困りません。
    都内世田谷あたりのロータスディーラーであれば、経験豊富だと思います。
    添付は、全塗装したてのターボエスプリです。
    このクラスの仕上げをするとなると、3桁万円は軽くかかります。

    回答の画像
  • 特に難しい車では無いので、其の道の人に頼めば大丈夫です。
    一つ重要な事は、オーナー自身の気持の持ち方だけですね・・

    骨董的価値感で直すのか?取り敢えず動けば好いだけなのか?
    費用と日数は?此れがハッキリしていないと、必ずトラブルが出ます。
    一番好いのは、自宅のガレージまで出張して直してくれる人を探すのがベスト。
    都内では、デーラー物?恵比寿物?

    エンジンを其れなりの手順で始動させて、ブレーキ等のメンテナンスを順次お願いして段階的にやって行けば好いと思いますょ。

    回答の画像
  • レストアと言うのは修理とは違いますから、レストアすると

    200万、300万などが必要

  • エスプリターボ。
    以前知り合いの英車ショップにいつもあって、走っていることの方が少なかったね。
    走れば壊れる、直せば壊れるでメカさんが触りたくないって話てた。
    入院していた日数の方が長かったんじゃないかな?
    当時以前のロータスは良くも悪くも代表的英車なので品質が良くない。
    ヨーロッパやエランもよくよく見ると凄く雑な作りです。
    英国から部品入って来ても修正しないと使えない。
    パッキンも質が悪いから国産で作り直せればそうすると話してました。
    英車のヒストリックカー専門のショップに依頼すれば何とかなるかも?ですけど、幾ら金掛ければとか、という以前に引き受けるショップを探す事からですね。
    雑誌TIPOとか読んでショップ探しからじゃないですか?
    よほど詳しくないと部品すら発注出来無いと思います。
    お金も数百万単位じゃない?

  • どこでどこまでやるのかでだいぶ違うようです。知り合いがロータスエランを徹底的にやりましたが、600万円で2年間かかったそうだす。

  • 金に糸目を付けなきゃ、パーツはEUから輸入すれば手に入らないのは
    無いと思います!
    レストアも、ノーマルにこだわる。
    一部改造「改良」
    別もに。
    3種あります!
    一部改良が良いかと。足回りは、現代のに交換。
    クラッシュクッカーディーラーズ見た事あります?
    あとカーSOSこっちは、新車並にレストアしてます。
    スクラップでも、レストアしてますから。
    レストアショップと言っても、全て自前じゃないですからね!
    内装などは、専門店に依頼しなきゃ無理だし。
    「皮を張り替えたり」
    新車並に綺麗にすると500万とか掛かるでしょうね。
    日本は高い。

  • ボディ廻りだけだがレストアの様な事をやっている

    費用で言えば100万~で上限無しと考えた方が良い
    時間も年単位かかる可能性もあるのでよく考えた方が良い
    見た目が綺麗でも中身がボロボロに錆びているとか普通にある
    レストア業者に依頼するのが無難だがソレはソレで欠点もあるので個人的には何とも言えない、定期的に通える場所に依頼してその都度話し合いながら修理を進めていかないと高確率でトラブルになる

  • 当方、整備工場で働いておりますが一応レストアは一般的な整備工場でも可能です。
    しかし、場所選びは慎重に選んだ方が宜しいかと思われます。
    正直、整備工場によっては得意不得意があります。
    欧州車に強い整備工場なら、工場に入庫する車両は必然と欧州車が増えます。
    欧州車に強ければ、生産中止のパーツの入手経路など特殊なルートがあったりします。
    また、板金も出来る整備工場ならかなり良いですが、正直少ないのが現状です。
    大半が外注で板金屋さんに出すのが多いので…

    但し、レストアでケチると錆取りを怠ったり、雑な作業になりかねません。
    古い車をシッカリ整備して乗るならそれなりにお金がかかるのは覚悟した方が宜しいかと思われます。
    また、日数も度合いによっては半年以上とかよくありますね。
    会社の部品で本国手配になると1〜3ヶ月はかかりますし…

    大体な感じな回答になってしまい中々大変ではあると思いますが、直ったら大事に乗ってあげてください。

  • イギリス車なので部品は本国から取り寄せれば結構揃うでしょうね。そういった車が得意な工場に持っていかないと出来ません。普通の車屋だとまず部品が揃わないでしょう。ディーラーは絶対ダメですよ。古い車は直せません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エスプリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エスプリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離