ロータス エリーゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
422
0

ロードスターの良さを教えてください。

スポーツカーだから楽しいと聞いてディーラーで試乗しましたが、うーんって感じでした。
加速はとにかくかったるく、カーブも普通?
ネットでは評価が高いんですがなぜなんでしょう。
友達のエリーゼは助手席でも楽しさが伝わってきました。
運転する際どこに集中すると楽しく運転できるかも教えてもらえると助かります。
ランサーエボ9所有です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行NDはわかりません。

初代NAオーナーです。

方向性は国産の中ではロータスに近くても、やはりロータスと比べてしまえば量産車だし、良くも悪くも一般車になってしまうのは仕方の無い部分ではないでしょうか?

その上であえてロードスターの良さを語るなら、やはり自分でカスタマイズできることと、その効果がかなり顕著に出る場合もあるので、それを自分で確かめながら好みの個体を、比較的安価に作って行けることではないでしょうか?

基準がNAになってしまいますが、あんな古い車でも足をきめればコーナリングスピードは劇的に上がるし、軽くてハンドリングもスパスパと気持ち良いので、乗っててついついアクセルを踏みたくなります。

パワーがあまり無いので踏み込んで行けるのも魅力のひとつ。

エボ乗りの方から見たら「???」な部分もあると思いますよ。

自分はずっとAE86で走ってたので、似たような軽さとパワーでありながら個体としての素性の違いを称賛しますが…

例えばAE86乗りがシルビアのターボと乗り比べたら「パワーすげぇ」となりますが、GTRオーナーがシルビアのターボに乗っても「どこが?」と言う反応でしょう。

あなたはエボ9が基準なので、加速もカーブもそんな印象なんです。

ロータスはもう非日常レベルまで突き詰めてるので体感できるんです。

例えばミニバンユーザーがロードスターに乗ったなら、印象は全く変わるはずですよ。

加速はともかくコーナーは全然違うはず。

しかし狭さに耐えられないかも。

どうしても、現在の愛車によって印象は変わりますよね。

でもまぁ、軽くて曲がるFRを、パワーの無いのを全開で踏んでく楽しさと言うのはあります。

それを楽しいと感じない人もいるでしょうが、ロードスターはそちらのジャンルですね。

車は普通でも、ロータスより安価なおかげで安心して踏んで行ける気持ちの高揚感もあるでしょう。

高性能でも高すぎる車は気持ちがビビって踏めないこともあるでしょうし。

自分は最新型には興味無いですけどね。

古くないと自分で手を入れられないので細かいカスタマイズができないとつまらない。

まぁ、それもひとつの方向性です。

初代基準で新型を想像しながらしか言えませんが、ロードスターの楽しさはそんな感じだと思います。

その他の回答 (5件)

  • うーん。
    好みでしょうかね。
    比べているものが、ものですが・・・
    嫁さんがエリーゼに乗っているので、私もクルマを移動するのに動かしますが、
    あれと、ロードスター比べたら、ロードスターがかわいそうです。

    ロードスターは、ショートホイールベースを選び、ひらりひらりとした身のこなしと、単純に振り回すのが面白いと感じられるように、万人向けに味付けしたクルマです。
    ですので、限界を非常に高い領域に持ってきているエリーゼとは全く設計の方針が異なります。

    逆にエリーゼを振り回すのであれば、真剣勝負になります。
    街中では、ほぼ限界が感じられませんし、普通にコーナリングしてもかなり横Gがかかりますので、あとで首が痛いです。
    もっとも、ロータスってそういうものですし、そこが良いのですけどね。
    私は、エスプリとか乗ってます。

  • スポーツカーだから楽しい

    ではなく、スポーツを”する”から楽しい。
    スポーツをしなければ、、ただの(乗用)車です。。

    で、偏見、先入観です。

    あるいは、キャビアやフォアグラを食べたら、
    (必ず)おいしいと言わないといけない、、脅迫観念です。

    試乗レベルでも楽し(いと感じることができ)ければ、
    ソレはソレで良いことですが。。

    エリーゼ(近くで見たこともないですが)は、
    それが放つ非日常性、すでに洗脳状態では?
    ※そのために捨てたモノは多数、ありますね。

    が、よくよく考えると、MR-SやMR2と大差はないですね。
    ※実際に、サーキットに運ぶと違うんでしょうが。

    潜在能力の数(~数十?)%では、判断できませんね。

    また市販車、最近のMTはするする動き出します。
    低速でもトコトコ動きますので、あぁ、、って感じですね。

    免許取りたての女の子(一般的に運転に疎い)でも、
    すぐに乗れるような作りなワケでしょうし。

    SUVしかり、スポーツカーもその存在そのものではなく、
    なり得るもモノではないでしょうか。。

    例えば、もし、サッカーをするなら、当然、装備や環境を整えないと。
    ただただ、空き地でボールを蹴るのはサッカーとは言えませんよね?

    それでサッカーをタレれますか?
    ※ロードスター(ND)をサーキットに持ち込めばどうかは知りませんが。

    そもそも、なに?が、どう?なら、、楽しいかもわかりませんが。。

  • 普通の乗用車に乗ってからでないと、わかりません。

  • 『楽しさ』っていうのは感覚です
    だから絶対的なものではなく、相対的なものです

    エボ9とはジャンルが違うので、人によってはロードスターが楽しいと感じる人も居ると思います
    エリーゼとは、同ジャンルです
    ロードスターが優っているのは、気軽に乗れるってとこぐらいです
    どこに集中しても、楽しさを感じるのは難しいと思います

    ネットで評価が高いのは、軽やミニバンから乗り換えた人の評価だと思います

  • ロードスターの良さを教えてください。

    高回転域の
    車輛における
    走る・曲がる・止まる
    などの総合バランス

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エリーゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離