レクサス LFA のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
958
0

国内制限速度の妥当性

日本の一般道の制限速度は40~60km/hですが今の現状に即しているのでしょうか?

海外ではアメリカしか運転経験が無いのですが、さほど状況の変わらぬ道路(片側1車線)でも制限速度50マイル(=80km/h)だった記憶があり、日本より概ね20km/hほど速度が高いのだなと言う印象があります。

(質問1)
一般に制限速度が低い=安全となるのでしょうが、低い事が幸いして事故が起こることはないのでしょうか?
例)イライラから来る無理な追い越しによる事故や節度の無さからくるうっかり事故など

(質問2)
制限速度を見直す必要性は感じないでしょうか?

(質問3)
制限速度を見直せばもっと楽しいカーライフが得られるのでは無いでしょうか?
例)少しばかり交通違反から解放されドライブしたくなる。一日の巡航距離が長くなり遠い目的地へも行きやすくなる。

(質問4)
そもそも先進諸国で日本ほど制限速度の低い国はあるのでしょうか?

(質問5)
現状の速度下で走りの違いを感じる車などあるのでしょうか?
アウトバーン性能を持つドイツ車が60㎞/hで走ったところで日本車との差異があるのか?。私もドイツ車を乗っていますが制限速度域では性能的には無意味と感じています。高速域ではちょっと違うなあと言う印象です。

(質問6)
現状速度下では国産スポーツカーなど生まれないですよね?
可能速度と制限速度のギャップがありすぎる。

(質問7)
制限速度がこのままであれば制限速度内程度で許容範囲の車両を造る方が環境面から見て得策ではないでしょうか?
例)タイヤが限界まで細い、排気量が小さい、要するに制限速度程度しか出せない車

個人的に速度至上主義ではありません。制限速度相応の車造りが成されるなら、それはそれで良いのではないかと感じています。
常識範疇で回答頂ける方のご意見を伺いたいと思っております。なお、諸外国事情や交通工学に詳しい方のご意見もあれば是非お聞かせ頂ければ幸いです。

補足

*全てにご回答頂かなくても結構です。知り得る範疇でご意見下さいね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

回答1:制限速度が低い事自体が事故原因にはならないでしょうが、実勢速度が速い中で1台だけ遅い車がいることは、事故原因となり得るでしょう。高速道路では最低速度規制もあります。環七の40km/h制限区間は、空いていれば実勢速度が80km/h程度で流れていますので、40km/hを遵守されると事故原因ともなるでしょう。ただし、80km/h出した車が悪い事にされます。

回答2:戦後の土の道の時代から制限速度をほとんど緩和していない日本のような珍妙な国はあまりありません。当然緩和する必要があり、警察庁ですら制限速度の緩和についての通達を出した事がありますが、制限速度が低いままの方が違反者が増え、警察が潤いますので結局緩和されていません。反則金に予算がある時点で緩和なんかしたくないですね、警察は。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/94adac3be3961f854db06ff70fcf42ac

回答3:カーライフの楽しさは個人的な感情論になりますが、物流の速度が速くなりますので経済効果があることは確かです。広い国道の制限速度を80km/h程度にするだけでも経済効果があるでしょうし、不要な一時停止も欧米のように「譲れ」に変えるべきですね。誰も来ていないなら徐行で通過してよし。優先車両がいたら一時停止して待て。本来はそうあるべきでしょう。

回答4:これを見る限りはほとんどなさそうですね。
http://www.web-pbi.com/speed5.htm
http://www.web-pbi.com/speed_moped.htm
理由はそもそもの制度設計にありますね。欧米ではマジョリティ・ルールによって、大多数が悪質だと思う所から違反ですが、日本では悪質性が低いところから違反にしておいて、いつでも取締れる状態を保っています。反則金に予算が(以下略)
http://www.web-pbi.com/speed2.htm

回答5:低回転のトルクがない車に乗れば違いはあります。試しに軽自動車に乗ってみれば理解出来ると思います。ファミリーカーとスポーツカーでも足回りの違いから60km/h程度でも違いは感じるでしょう。しかし、走行性能を活かすような速度域ではないのは確かですので、価格差ほどの価値の違いは感じないでしょうね。

回答6:GT-RやLFAなどが作られていますので国産スポーツカー自体は存在しています。サーキットに持ち込む前提で少数だけ作られ、一部の富裕層だけが買える車ですね。ただし、おっしゃるように日常生活でスポーティに走る事が許されていませんので、高速移動が多い前提の欧米車のように、燃費と走行性能の両立を目指した車作りはあまりされていませんね。エコカーに乗っていれば善人。少子化のクセに馬鹿でかいワンボックスを1人で運転。日本のモータリゼーションはたかが知れています。

回答7:ホンダの旧インサイトなどはそれに近かったと思いますが… 環境面をそこまで考えるなら個人では車を所有せずにバスや電車で移動した方が余程エコです。バスで行ける場所にまで皆で車で行くからバスの路線が消えるわけです。便利だから車に乗りたいというエゴを持ちながら、善人ぶりたくてエコカーを買う人々。私は好きではありませんね。また、最大乗車人数で、高速道の上り坂でも100km/hをキープ出来るだけの性能を維持しようとすると、ある程度のパワーは必要です。個人的には軽自動車と1000ccクラスのコンパクトカーはこの基準に達していません。小排気量を目指すなら、ドイツ車のように1400cc+ターボ+多段化あたりが最低限の性能だと思います。

日本のモータリゼーションのレベルが低いのも、制限速度が無駄に低く抑えられているのも、全ては警察が交通行政を金儲けの為に利用しているからだと私は思っています。マジョリティ・ルールに従って速度規制を考えていけば、欧米のように多くの道が走りやすく、その代わりに危険な違反をしたらそれなりの確率で検挙されるような国になれるでしょうね。

まあ、それでは警察が儲からないので日本はこのままなのでしょうが…

質問者からのお礼コメント

2011.3.2 01:51

文字数制限の割愛にて、
制限速度見直しの必要性は大多数の疑問を抱いてる部分。他方で「遅走出来ぬ不自由」や「ドライバーモラル」のネガ要素も兼合せると、道路造り、安全指導の両面も含め、速度妥当性の模索となるのでしょう。
死亡事故は経済衰退と比例関係より年間死者数減少の今こそ、公益的見直時期ではある一方、警察の歪曲した取締りシステムが障壁ですね。
さて造詣の深さよりRakuchiさんをBestAnsとさせて頂きます。

その他の回答 (12件)

  • 国土が狭いのに120,000,000人がひしめき合って住んでいますからね。アメリカといっしょにしてもらっては困るよ。それと、あなた質問の間口が大き過ぎ。もしかして学校のセンセ?

  • 岡山市内の一部2号線バイパスが60→70に引き上げられましたよ、最近。

    他県でも速度引き上げすればいいのにね。

    あと質問多過ぎるので別けたほうが回答がつきやすいと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス LFA 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LFAのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離