レクサス LFA のみんなの質問
mar********さん
2012.10.3 14:15
スポーツカーはMT、と思っていましたが、今ではスポーツカーもATが主流で、フェラーリ、ランボルギーニなどはMTが無いそうです。
日産GTRもトヨタLFAもATです。
燃費でもAT(CVT)の方が良かったりするし、燃費を目的にMT車に乗る人もいないと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094505670
MTの存在価値やメリットはどのように考えるべきでしょうか?
構造的なメリットは無くて、単に「MTが好きな人のためのもの」なのでしょうか?
AT=2ペダル
MT=3ペダルの意味です。
トラックは除かせてください。
トグミンさん
2012.10.4 11:54
MTの利点
・実燃費がいい
カタログ燃費はCVTの方がいいのですが、実際は上下逆転します。
カタログ値30km/L級のCVTがMTに近づいた燃費を実現しています。
・加速が速い
自分でギアを変更出来るので、運転を操ることが可能
・アクセルとブレーキを踏み間違いによる安全性
ATでもMTでも踏み間違いはあります。
踏み間違いたときに悲惨な事故になりかねないのがATです。
・クリープ現象がない
僕もそうなのですが、ATが怖い理由の一つです。
クリープ現象とはギアをドライブに入れているときに勝手に進み出す現象のことで、ブレーキを離すと進むことから楽と考える人もいますが、楽な分危険が高く、怖いです
特にバックが怖いです
MTはクラッチを調整することで速度が安定し、自分の思い通りになりますが
ATはクリープより遅く進みたい場合のブレーキの踏み具合がとても難しかったり、
アクセルの踏み量を間違えるとすさまじく進むため、ビクっと来ます。そのままぶつけてしまうことも
なぜMTが減っているのか?
ただ単に需要がないわけではありません
MTが欲しい人は結構います
ただ日本はCVTとかというオモチャの開発にかなりのお金をかけてしまったため、
CVTを売りたいのです。
そして消費者にCVTの方が燃費が良いということを植え付けて、CVTを買わせようとしています。
本当はMTがいいのにこの車種にはCVT設定しかなく、仕方なくCVTにする人かなりいます
メーカーに踊らされていると考えてもいいでしょうね
ちなみに僕は燃費目的でMTを買いました
MTを運転していううちにATが怖くなり、ATは運転出来ません
balakirevさん
2012.10.10 18:26
ATにはたくさんの種類があるのはご存知でしょうか?
そしてどれも、MTに対して一長一短があるのです。
扱いの違いを無視できても、違いとメリットがある。
それは、MT、ATどちらにも言えることですので、
共存しています。
DCTについては、小型車に付けるにはあまりにも
重くて高価です。
CVTについては、高出力、スポーツ走行には対応できません。
トルコンは、本質的に無駄の多いシステムです。
動力性能でドライバーの操作より速くするには、
高出力化、燃費性能の無視といった犠牲が必要です。
ライトウェイトスポーツを買って日常生活でも使う場合を考えると、
ATには何ひとつメリットがない。と、なります。
xx2********さん
2012.10.9 18:51
MTのメリット…
バッテリー、セルモータートラブルの時、
押しがけが出来る…
はっつあん@さん
2012.10.8 19:29
答えいっぱいやん。。
MTの燃費ですが、高めのギアとクラッチワークでエンジンの回転数下げれるから、走り方で調整できます。
逆に燃費悪く走ることも可能。
動力の伝わり方が直接なので、加減速、路面状況に合わせた走り方など工夫の余地は大きいです。
ATは、暇です。が、渋滞の時だけは、ATが良いと思います。渋滞時MTは疲れます。
踏み間違え事故もMTはないですね。
山道、雪道もMTの方が対応し易いです。
ただ、上をみれば技術も進歩してるだろうから、いわゆる高級車になれば別世界でしょうね。
MTは好きですが、ATでもいいです。
mas********さん
2012.10.7 00:03
自分はスポーツカーには乗ったことがないので、SUVなどの四駆に乗ってる者の意見でよろしければ。
やっぱり楽しいです。車乗ってる感があります。私はATのアクセルふみ間違いも怖いですし。
趣味で林道走ったりしますが、傾斜の下りはMTでエンジンブレーキ利かしたほうが安心します。
泥濘にはまったら、シフトチェンジしてエンジンの一番使いやすいパワーを活かせますし
ただATは左足ブレーキを活かした走り方もできるので一長一短ですが。
あと耐久性ですかね。ガソリンエンジンなどでは大差ないらしいのですが、ディーゼルなんかではATだと太いトルクに対して、MTより長持ちしないそうです。
ですが今のご時世、一般的な街乗りだけならATで十分だと思います。
MTなど趣味の分野といわれても仕方のないところも増えてきていますし・・・
自分自身車にはあまり詳しくないですし、受け売り的なところもありますが、参考になれば何よりです。
r30********さん
2012.10.6 21:27
今まで6台乗りましたがMTは4台乗って来ました、速い遅いとか時代とかの前に操って楽しいか楽しくないかだと思います。
両方乗ってきたのでどちらの良さもわかってるつもりですが、MTを否定する人にはMTを乗った事が無い人やまたはクラッチワークが下手な人ほど、やっかみを言ってるよーに感じます。
特にAT限定の人が言っているならもちろん論外です。
ただ動かせると乗りこなす(走り屋でなくても)
では全然違います。
やはり私的には両方乗れる方がいいのでは!?
と思います。
pow********さん
2012.10.5 17:18
うーん、MTは確かに、時代錯誤かもしれません。
ただ、私が思うに、大馬力のスポーツカーを
MTで操るって、ひとつの「知性」であり、「デカダン」なんです。
MT車が300馬力を超えると、
それを公道で操るって、知性を要求されます。
いくら公道とは言え、いつもチンタラ走ってたんじゃ、つまらない。
だからと言って、いつも飛ばしてたら、ただのバカ。
普段は、ジェントルな走りに徹する。
しかし時には、レブリミットまで回して、アドレナリンと生存本能に、
命の対話をさせる。デカダンの世界に突入するんです。
高速域でのギア選択と、「ヒール&トウ」による回転数の選択は、
大げさに言えば、人生の選択です。
選択を誤れば、死んじゃいますから(笑)
AT車では、MTほどの知性は要求されません。
デカダンの世界を垣間見ることも、少ないと思います。
HYPER-CUBさん
2012.10.4 23:59
LFAはトヨタじゃなくてレクサスだってwどっちにしろトヨタ製だけど。
マニュアル車の存在価値は「冗長性」と「シンプルさ」ですね。
クラッチが自動化された2ペダルMTは機構的にはマニュアルトランスミッションと基本的には変わりませんが、電子制御デバイスを付けまくらない限り路面状況の変化とかに車が対応できないか、ドライバーが対応しづらくなるでしょう。3ペダルのマニュアル車であれば、シフトタイミングを任意で変えられるのはもちろん、クラッチ操作を自分の判断で行える(というか、しなければならない)というメリットがあります。故に、燃費の面ではマニュアル車に一日の長があるわけです(プリウスなどの特殊な構造をしたハイブリッド車にはかないませんが)。
また、トランスミッションが壊れたときの修理代の問題もあります。例えば、デュアルクラッチトランスミッションは下手したら50万とか60万とか修理に掛かるという話があります。これは、市販されてからわずか10年そこらの方式であることもあり、制御などで詰める余地が大いに残されていますし、アクチュエーター等の電子制御のための部品が多用されてますから。それに対してマニュアルトランスミッションですと、基本的にはギア、シンクロナイザー、シャフト、リンケージのみで構成されてるため、(設計によりますが)耐久性も高く、修理の際も安く上がるわけです。
機構的なメリットは以上です。これらのメリットを持ち合わせた2ペダル車が表れない限り、3ペダルのマニュアル車の新車は無くならないでしょう。
arm********さん
2012.10.4 19:43
基本的には楽しさの為だけですね。
デュアルクラッチとかのセミATならまだ面白さもあるけど、トルコンATに走る楽しさは皆無だからね。
sor********さん
2012.10.4 19:32
MT派の言っている事は全てATでやれる。
MTでやれない事は山ほどある。
まっ、自分の勉強不足や、理解力の無さから
MTが速いとか優れているとか勘違いして
買ってしまったものだから、否定されると
子供の様に意地はってしまうのでしょう。
MT乗りってそんな人が多いのですかね。
調べれば直ぐ分る事なのにそれもしない?
それとも出来ないの?だから勘違いしちゃったんじゃ
ないの?
トルコンATもロスの無い直結するロックアップ機構があるけど。
無くても今時、効率95%くらいまで上がっているよ。
変速の時間も0コンマの世界。
変速だって必要な車種は自在にやれますよ、速度にマッチしないのは
キャンセルされますけど、それをMTでやったらエンスト、破損、になるだけです。
新しい変化を理解出来なかったり、認めたくない気持ちは
分からないでも無いが、そんな事では時代に置き去りにされるし、
意地はっても恥をかくだけです。
認めましょうよね。MTはATには全てに置いて敵わないと。
貴方のMT車は、ATのお姉ちゃんにも敗北する。
min********さん
2012.10.4 18:46
マニュアル車に機能的なメリットはほとんどありません。
「MTが好きな人」のためだけのモノです。
燃費や加速がイイと思ってる人は勉強するべきですね。
そのまま思い込んでいるのも本人は幸せかもしれませんが、、
ヨーロッパでMTが多いのは、ATが値段が高いことと「ATは壊れやすい」と思ってる人が多いという理由です。
ATは加速的に普及しているし、高級車はほとんどがATだし、MTは軽自動車感覚で普及しているに過ぎません。
http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/index.html
レクサスLFAの取説を読んでいるとどうやらナビレス仕様もあったようなのですが、この仕様で注文された個体ってあるんですかね?ないのかな? 基本ナビ付きしか見ませんよね...
2025.2.16
レクサスLFAの現在価格が書いてないのでアプリでは分かりませんが新車より何百倍もプレミア説あるけど982兆9800億円になってますがどのくらいですか?
2025.2.11
NAチューン(メカチューン)で500馬力出せるエンジンはありますか? LFAはNAで500馬力を超えてるし、他の外車も500馬力近いパワーを引き出してますが、V型エンジンが多いです。なので、直4...
2025.2.1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レクサス車の順位について 発足当初は下から順にIS→GS→SC→LSでした。 しかしその後車種も増え、今ではいろんな車が出ております。 私なりに現在の順位について考えてみたのですが、皆様はいかが...
2010.12.12
日本車で高級車といえば? 世界で高級車といえばランボルギーニやフェラーリ、アストンマーティンなど誰でも知っているような超有名企業が挙がりますが、日本車で高級車といえば、・・・思いつくのは日産シ...
2013.5.12
レクサスの中で一番値段が安いのってどのシリーズ何ですかね? GSって意外と安いですよね? レクサスでも値段の上下差が激しくないですか? レクサスの中ならLFAが一番高いでしょうね。
2014.3.5
BMW E60 M5 S85?V10エンジンについて。 このエンジンが世界的にも凄いと言われてる最大の魅力はどこにありますか? 自分なりに少し調べてみるとカタログ値ではガヤルド、LFAなどのがス...
2012.7.22
日本車に高級車やスーパーカーが少ないのは何故ですか? 高級車メーカーのレクサスでも世間では外車より格下扱いされますし、日本車のスーパーカーといったらLFAかNSXくらいしか無いですよね。 服やバ...
2018.4.28
街中で見かけて思わず「ワォー」と興奮したバイクてなんですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クルマ好きの人て街中でミウラとかカウンタックとかトヨタ2000GTとかハ...
2022.6.18
マニュアル車の存在価値は何でしょうか? スポーツカーはMT、と思っていましたが、今ではスポーツカーもATが主流で、フェラーリ、ランボルギーニなどはMTが無いそうです。 日産GTRもトヨタLFAも...
2012.10.3
よく「メルセデスよりレクサスのほうが上」とか、「レクサスのほうが高級車」と知恵袋で見かけますが、 例えば ○メルセデス・ベンツAMG S63(約2400万円以上) ○メルセデス・ベンツ EQS(...
2023.1.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!