レクサス LFA のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
958
0

国内制限速度の妥当性

日本の一般道の制限速度は40~60km/hですが今の現状に即しているのでしょうか?

海外ではアメリカしか運転経験が無いのですが、さほど状況の変わらぬ道路(片側1車線)でも制限速度50マイル(=80km/h)だった記憶があり、日本より概ね20km/hほど速度が高いのだなと言う印象があります。

(質問1)
一般に制限速度が低い=安全となるのでしょうが、低い事が幸いして事故が起こることはないのでしょうか?
例)イライラから来る無理な追い越しによる事故や節度の無さからくるうっかり事故など

(質問2)
制限速度を見直す必要性は感じないでしょうか?

(質問3)
制限速度を見直せばもっと楽しいカーライフが得られるのでは無いでしょうか?
例)少しばかり交通違反から解放されドライブしたくなる。一日の巡航距離が長くなり遠い目的地へも行きやすくなる。

(質問4)
そもそも先進諸国で日本ほど制限速度の低い国はあるのでしょうか?

(質問5)
現状の速度下で走りの違いを感じる車などあるのでしょうか?
アウトバーン性能を持つドイツ車が60㎞/hで走ったところで日本車との差異があるのか?。私もドイツ車を乗っていますが制限速度域では性能的には無意味と感じています。高速域ではちょっと違うなあと言う印象です。

(質問6)
現状速度下では国産スポーツカーなど生まれないですよね?
可能速度と制限速度のギャップがありすぎる。

(質問7)
制限速度がこのままであれば制限速度内程度で許容範囲の車両を造る方が環境面から見て得策ではないでしょうか?
例)タイヤが限界まで細い、排気量が小さい、要するに制限速度程度しか出せない車

個人的に速度至上主義ではありません。制限速度相応の車造りが成されるなら、それはそれで良いのではないかと感じています。
常識範疇で回答頂ける方のご意見を伺いたいと思っております。なお、諸外国事情や交通工学に詳しい方のご意見もあれば是非お聞かせ頂ければ幸いです。

補足

*全てにご回答頂かなくても結構です。知り得る範疇でご意見下さいね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

回答1:制限速度が低い事自体が事故原因にはならないでしょうが、実勢速度が速い中で1台だけ遅い車がいることは、事故原因となり得るでしょう。高速道路では最低速度規制もあります。環七の40km/h制限区間は、空いていれば実勢速度が80km/h程度で流れていますので、40km/hを遵守されると事故原因ともなるでしょう。ただし、80km/h出した車が悪い事にされます。

回答2:戦後の土の道の時代から制限速度をほとんど緩和していない日本のような珍妙な国はあまりありません。当然緩和する必要があり、警察庁ですら制限速度の緩和についての通達を出した事がありますが、制限速度が低いままの方が違反者が増え、警察が潤いますので結局緩和されていません。反則金に予算がある時点で緩和なんかしたくないですね、警察は。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/94adac3be3961f854db06ff70fcf42ac

回答3:カーライフの楽しさは個人的な感情論になりますが、物流の速度が速くなりますので経済効果があることは確かです。広い国道の制限速度を80km/h程度にするだけでも経済効果があるでしょうし、不要な一時停止も欧米のように「譲れ」に変えるべきですね。誰も来ていないなら徐行で通過してよし。優先車両がいたら一時停止して待て。本来はそうあるべきでしょう。

回答4:これを見る限りはほとんどなさそうですね。
http://www.web-pbi.com/speed5.htm
http://www.web-pbi.com/speed_moped.htm
理由はそもそもの制度設計にありますね。欧米ではマジョリティ・ルールによって、大多数が悪質だと思う所から違反ですが、日本では悪質性が低いところから違反にしておいて、いつでも取締れる状態を保っています。反則金に予算が(以下略)
http://www.web-pbi.com/speed2.htm

回答5:低回転のトルクがない車に乗れば違いはあります。試しに軽自動車に乗ってみれば理解出来ると思います。ファミリーカーとスポーツカーでも足回りの違いから60km/h程度でも違いは感じるでしょう。しかし、走行性能を活かすような速度域ではないのは確かですので、価格差ほどの価値の違いは感じないでしょうね。

回答6:GT-RやLFAなどが作られていますので国産スポーツカー自体は存在しています。サーキットに持ち込む前提で少数だけ作られ、一部の富裕層だけが買える車ですね。ただし、おっしゃるように日常生活でスポーティに走る事が許されていませんので、高速移動が多い前提の欧米車のように、燃費と走行性能の両立を目指した車作りはあまりされていませんね。エコカーに乗っていれば善人。少子化のクセに馬鹿でかいワンボックスを1人で運転。日本のモータリゼーションはたかが知れています。

回答7:ホンダの旧インサイトなどはそれに近かったと思いますが… 環境面をそこまで考えるなら個人では車を所有せずにバスや電車で移動した方が余程エコです。バスで行ける場所にまで皆で車で行くからバスの路線が消えるわけです。便利だから車に乗りたいというエゴを持ちながら、善人ぶりたくてエコカーを買う人々。私は好きではありませんね。また、最大乗車人数で、高速道の上り坂でも100km/hをキープ出来るだけの性能を維持しようとすると、ある程度のパワーは必要です。個人的には軽自動車と1000ccクラスのコンパクトカーはこの基準に達していません。小排気量を目指すなら、ドイツ車のように1400cc+ターボ+多段化あたりが最低限の性能だと思います。

日本のモータリゼーションのレベルが低いのも、制限速度が無駄に低く抑えられているのも、全ては警察が交通行政を金儲けの為に利用しているからだと私は思っています。マジョリティ・ルールに従って速度規制を考えていけば、欧米のように多くの道が走りやすく、その代わりに危険な違反をしたらそれなりの確率で検挙されるような国になれるでしょうね。

まあ、それでは警察が儲からないので日本はこのままなのでしょうが…

質問者からのお礼コメント

2011.3.2 01:51

文字数制限の割愛にて、
制限速度見直しの必要性は大多数の疑問を抱いてる部分。他方で「遅走出来ぬ不自由」や「ドライバーモラル」のネガ要素も兼合せると、道路造り、安全指導の両面も含め、速度妥当性の模索となるのでしょう。
死亡事故は経済衰退と比例関係より年間死者数減少の今こそ、公益的見直時期ではある一方、警察の歪曲した取締りシステムが障壁ですね。
さて造詣の深さよりRakuchiさんをBestAnsとさせて頂きます。

その他の回答 (12件)

  • 制限速度の低さ (現状との違い) は誰もが感じることだと思います。
    「普通に走れば速度オーバー」、、が現実ですから、、

    制限速度と、+20km/h辺りの現実速度との “曖昧さが日本的” とも感じます。

    今造られている 「第二東名高速」 などは 120km/h制限で設計されていると聞きます。
    その一方で、大型車は90km/hでの速度リミッター装備が義務付けられ、速度厳守の方向です。
    実際に大型車の速度リミッターによって事故が減っているとの統計も出ているそうです。

    「交通」 には何より 「安全」 が優先されるので、初心者や大型車が混在して走る現状では “仕方ない” と考えます。

    高速道路は 「生活物資を運ぶ産業道路」 との意味が強く、大型トラックの交通が重要視されます。


    下の方で 「疑問を持つのは法令順守と安全ということを忘れているだけ」 などと上から目線で偉そうな事を言ってる人が居ますが、質問者を非難するだけの知恵袋ストーカーですので無視してください。(過去の回答を見ればスグわかります)

  • まず、外国の事情を述べていますが、日本にはその国民性や道路事情に応じた交通ルールがあります。
    疑問を持たれる時点で、国内で免許をもち、その日から交通ルールを守って安全運転をしていこうという法令順守と事故をおこさないための安全ということを忘れているだけのことです。

    国内で免許を取った方なら、その日のことを思い出してみましょう。
    「速度は40~60km/hですが今の現状に即しているのでしょうか?」なんて疑問を持っていたのでしょうか。
    事故は、運転やルールに対する慣れと甘えからおきます。
    それを考えれば、すべての質問の答えは出ています。そのことに気付かないほうが問題なのです。

    一つ答えれば、ほかの方の回答にもあるように、警察では3年ほど前から全国で速度規制が見直されている場所がいくらでもあります。自分のいる地域でも、いろんな場所で速度規制が変更になっています。いいのか?と疑問に思うくらいに。
    地域によっては少ないのかもしれませんが、そのことに全く気付いてないこと自体、この質問には安全を基本とした考えでなく、単なる常習違反者の言い訳のような質問であるだけになってしまっています。
    人の回答を後から否定するために回答しているような人間も同じ部類でしょうね。
    法規を順守し、安全を守ることが義務とされているドライバーとして、恥ずかしくもなく平気で答えたりしている神経に疑問すら感じます。

  • 質問2 制限速度を見直す必要性。

    あると考えたから、2009/10/29に警視庁は「一般道路の規制速度(制限速度)の上限を安全性の高い道路は同80キロまで緩和する新たな基準」をまとめています。
    そして新基準を基に、都道府県公安委員会が定める各道路の規制速度を見直すよう、都道府県警察に指示してます。
    この区分を全国の202路線に当てはめたところ、現行規制速度よりも新たな規制速度が高い路線が92(46%)、低い路線が7路線(3%)だったそうです。 この一連の見直しは2011年度末までを目標としています。

    見識ある都道府県警察は早急に見直しを実行してほしいですね。 虚偽の事故件数を発表する様なS県警察には望むべくもありませんが・・・。

  • イライラはどんな速度でもする人はするでしょうね。
    速度が速い分危険度は上がるかも。

    制限速度に関しては一部議論が始まっていたはずです。
    新聞で読んだ記憶があります。

  • (回答1)
    渋滞ののろのろ運転の最中に追突事故が起きていることから、
    どんな速度でも事故が起きうるのは明白です。

    (回答2)
    みんなが不満を持ち、流れている速度がすでに免停の領域である道も多々あります。
    制限速度を見直してはいけないという理屈はないでしょう。

    (回答3)
    それは個人の気の持ちようです。
    制限速度が上がってもそれ以上に走る人がなくなるわけではありません。

    (回答4)
    住宅地など一部ですが、もっと制限速度の低い国はたくさんあります。
    そしてその速度をほんの少しでもオーバーすれば取り締まりを受けます。
    日本みたいに20km/hオーバーまでは見逃し、なんてのはありません。

    (回答5)
    ドイツ車もアウトバーンしか走らないということはありませんので、
    低い速度域のチューニングもされています。
    数字に表れない部分でメーカーごとの性能の差を感じることはできます。

    (回答6)
    公道ばかりが自動車を楽しむ場所ではありません。
    日本には優れたサーキットが多数あり、ジムカーナやラリーも盛んです。
    そこを走るには基本性能の高い車が必要で、日本車が世界中で活躍してるところからも
    その仮説は間違いとなります。日本でも優れたスポーツカーは出せます。

    (回答7)
    軽自動車がその需要を満たしています。
    でも普通車が売れているのはその巡航速度に達するまでのトルクや乗り心地が必要だからです。

    個人的にも日本の制限速度を見直した方が良いと思います。
    ブレーキ性能も向上してますし。
    しかし、それ以上にドライバーが堕落していて、
    速度を落とすべきところで落とすことをしない、自分の車の性能の限界を知らず飛ばす、など
    無茶をする人がいなくならない限り現状のままの方がましです。

  • 悪法でも、法は法。

    だから日本は行き詰まってる様に感じます。せめて、新法は旧法にオーバーライドする様に原則を変えたら、議員立法も遥かにし易く成ると感じる今日この頃。

    統計上の数字には表れないでしょうが、実情にそぐわない低速の強制が、運転者のストレスと成る事は十分に考えられます。
    私は、遅く走れる自由すら無い、と思ってます。速い車が速く走れると言う事は、遅い車が道を譲り易い事にも繋がる、と考えるから。

    制限速度は実情に応じて見直すべきです。中央道甲府盆地内を80km/hにしておく理由が見つかりません。

    制限速度見直しと共に、幹線道路で交差点を設ける事を考え直すべきでしょう。Stop & Goを如何に減らせるかが鍵だと思います。
    現状は、嫌がらせの様に停止を強要される道路が散見されます。(愚劣な速度抑制策 ?)

    制限速度設定が低い以上に、信号等への配慮が無さ過ぎでしょう。又、幹線道路沿いの開発についても、十分に配慮すべきかと思います。コンビニ程度でも問題なのに、大規模店の駐車場入場車列が幹線道路上に溢れ出る様な許可は一考を要します。

    純正仕様のままであれば、どれもこれも似たり寄ったりでしょう。
    輸出仕様と大きく差異を設けているのは、かなり以前からの常識ですので。

    国産スポーツカー誕生の可能性は、熱意によるでしょう。売れなくても作りたい、と思えば作られますし、諸外国にも販路が在れば、日本国内にも恩恵が回るでしょう。
    但し、道が車を育て、車が運転者を育てる、の観点に則れば、スポーティーな設定に好感を持たれない以上、全体の底上げは未来永劫望めないでしょう。

    上に政策在らば下に対策有り
    余りに萎縮した車作りは、我々の密かな楽しみを奪う事に成りますから、現状程度は維持しておきたい、というのが本音です。
    但し、大衆を教育によって誘導する事は大事でしょう。幅の広いタイヤ、無用な加速がどれだけガソリンを無駄食いしているか、等。
    逆のキャンペーンは行われて成果を挙げてますね。ディーゼルは地球に優しい、ハイブリッドは低燃費、等。
    解る者にとっては唾棄すべき宣伝です。


    ご参考まで。

  • 世界と照らしても
    制限速度」は低くは☆ないよ
    ~~旦_(-ω-。)ずずず

    ま…
    道幅が狭い」日本の割りには…
    高い?かも知れん
    (`・ω・´)うむ☆
    慣れ」りゃ~確かに☆
    超えたい」感は?
    芽生える?モンだがな

    逆に…
    整備された☆高速道路および自動車専用道路」では…
    車線」を定めた上で☆上限を上げても?よいのでは

    また…
    日本車の多くは…
    低速でのアラ」が目立ちます
    (`o´)/がぉ~#
    しっとり感☆も
    追従性☆も
    低い」ですね

    高速でのバタつき」
    ヌルッと感☆も
    怖い」ですぬ
    (一部の車種は☆安心できます
    。;:。へ( -_-)_
    よーは☆
    どの車種?を選ぶか?は
    あなた自身?」って
    コトかなぁ

    ま…
    細かな☆制限速度標識」が
    おかしい?のも確かね
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    10km/h 20km/h差なんて…
    今の車じゃ…ひと踏み

    ドライバーに意識させる」んなら…
    40km差の標識に定める?のも
    分かりやすく☆
    認識しやすく☆
    自覚しやすい☆のかも
    (`・ω・´)うむ☆
    30km/hって…
    メーターに書いてない☆しな
    (30って?あるのは軽だけ?

    ま…
    車庫入れ」できない車
    定速」で走れない車
    曲がり道☆でセンターライン超える車
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    ドライバーがヘタ」なんだけど…
    そーゆー車が増える」のも
    問題☆だね

  • 政府や官僚がアホだから仕方ない。60年前からちっとも変わって無い…

  • 国内で一般道なら
    1000ccが走り易い
    自称、走り屋だけど
    某県では速度違反取締りに非常に熱心
    この県では制限速度10㌔超えることは許されません
    覆面、白バイも多く
    先日も行きの朝から帰りの夕刻まで熱心に速度取締りをしてました
    当方、当日は1000ccだったからエコランに徹しリッター20㌔超えペースで走ってました
    ただ高速道路で1000ccは乗りたくない
    高速ならそれなりの走り仕様を選ぶ

  • 私も日本の速度制限には疑問を持ってます
    交通量の少ない僻地の高速道路でも100キロとか歩行者や脇道の無い高架になった自動車専用道でも60キロってのは実情に沿ってないですね

    制限速度の引き上げ論議はあるようです
    今までは一般道は60キロ以下でしたが一部の条件が揃うと80キロにする事ができるようになりました
    また高速道路の軽自動車の制限速度も普通車と同じ100キロに引き上げられました
    その事から考えると多少ですが論議はされているのだと思います

    車の性能から言ってももう少し上げても良さそうに思いますね
    今の法律はかなり古いです
    その頃と比べるとタイヤもブレーキも格段に進化してますからね

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス LFA 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LFAのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離