レクサス IS のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
168
0

レクサスis250 中期乗りをしています。
現在8万キロ走行しており、車検を迎えます。
まだまだ長く乗ろうと考えているのですが、オルタネーター、ウォーターポンプ等交換しておいた方がいい

でしょうか?
出先で故障したときのことを考えると・・・。
みんさんの経験、体験等アドバイスいただけると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • ウォーターポンプって壊れるってよりシールからクーラントが漏れて来るから交換が必要になるんですよ。
    なので滲みが出てからで大丈夫です。
    ISはタイミンベルトでは無くチェーン?タイベル車ならタイベル交換の時に交換するのが普通です。
    オルタネーターなんて15万キロ位持つだろうから8万キロで変えるの勿体ない。うまく行けばそのまま交換せずに済む可能性も有りますし。
    私はISの前身のアルテッツァ乗ってますけど11年目の車検時にタイベル交換とウォーターポンプ交換しました。オイルの滲みがあったのでシール類総交換。現在18年落ち14万キロ走ってますがオルタネーターは替えてません。
    長く乗る事考えるなら足廻りのリフレッシュしといた方が良いかと?
    10年過ぎるとブッシュのへたりでコトコト異音がなりだして来ますのでロアアームやブッシュ類の交換をお勧めします。走りもシャキッとリフレッシュしますし。
    あと私の後悔はショックアブソーバー交換しとくべきだったと、、
    現在段差や、コーナリング長くギシギシとショックからと思われる異音が悩みの種。
    後3年ほどで乗り換え予定なので今からショックの交換は費用的に躊躇してます。

  • ご自身が不安なら交換したらいいんじゃないですか?自分ならディーラーが問題ないと判断したら放っておきますけど。

  • 年式は判りませんが、約10年経過で走行距離8万kmぐらいで
    しょうか。現状でオルタネーター、ウォーターポンプの不調、
    不具合が無ければ予防整備としては行き過ぎの感じがします
    ・・・この辺の整備をされる時は工賃の都合もあるので、
    ベルト類は交換された方がお得感ありです。
    整備は後どのくらい乗られるかによりと思います・・・長くと
    いっても後8万km、トータル16万kmで手放すというような
    予定があればちょうど半分に差し掛かったのでやや大掛かりな
    整備をしてもいいかと思います。要するに16万km持たない
    部品を壊れるまで使うよりはその前に交換です。

  • タイミングベルトなら10万キロでの同時交換をお勧めしますが、チェーン式の場合は10万キロから15万キロの間で交換されたら。
    エンジン回転を上げたスポーツ走行しなかったら十分だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス IS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ISのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離