レクサス CT 「マークIIから乗り換えました。ステアリングフィール、シート、燃費に不満があったので、これらを改善してくれる車を探していました。不満点はありますが、運転」のユーザーレビュー

Crimson-red Crimson-redさん

レクサス CT

グレード:CT200h バージョンC(1.8) 2011年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

マークIIから乗り換えました。ステアリングフィール、シート、燃費に不満があったので、これらを改善してくれる車を探していました。不満点はありますが、運転

2011.12.27

総評
マークIIから乗り換えました。ステアリングフィール、シート、燃費に不満があったので、これらを改善してくれる車を探していました。不満点はありますが、運転して楽しい車だし、たくさん走っても環境と懐にやさしいので、購入してよかったと思っています。今のところ、私にとって100点満点の車は世の中に存在していませんが、CT200hは最高点をつけることのできる車のひとつです。

価格は決して安くはありませんが、G-link、点検やオイル・部品交換の費用が含まれていることも考慮すれば、納得できるレベルでしょう。ただし、レクサス店は値引きしないといっても、店によって下取り価格やサービスの内容が異なるので、割高・割安に感じる場合もあると思います。
満足している点
「パワーがない」としばしば評価されていますが、国内の道路を走る限りでは、必要十分です。国産車の多くはアクセルペダルをちょっと踏んだだけでエンジン回転がぐっと上がるような味付けになっていますが、それと比べるとCT200hは走りはじめがソフトでスムーズなため非力に感じるのも無理はありません。私も試乗では、パワーが足りないかな?と感じてしまいました。

「エコモードだと全然走らない」という声も多いようですが、アクセルの踏込みに対するパワーの出方が緩やかなだけで、踏込みを多くすればそれなりに速く走れます。高速道路での加速もストレスなく、問題ありません。

コーナリングはオン・ザ・レール感覚で、行きたい方向にすっと曲がれます。16インチより17インチの方が、その傾向をより強く感じられます。

ブレーキの感じは、ハイブリッド特有のものがありますが、慣れれば何の問題もありません。制動力は十分にあり、よく効くブレーキの割にはブレーキダストが少ないので助かります。

サスペンションは硬めです。とはいえ、段差を乗り越えるときの突き上げは少なく、不快感はありません。シートのサポート性が大変よく、コーナーリングで体がゆすられることもないため、長距離ドライブでも疲労感はありません。

燃費は、道路状況(坂、信号)でかなり変わりますが、これまで乗っていたマークIIの2-3倍は走るので大満足です。
不満な点
レクサス=高級車のイメージがあるのに、ボンネットがダンパー開閉でないのはがっかりです。また、バージョンC以下はルーフモールがブラックです。こんなところでグレードの差別化を図らなくてもよいのに…とひがんでしまいます。さらに、オプションでナンバーフレームセットを付けました。これもレクサスなら最初から標準装備にしてほしいものです。

室内に目を向けると、わかってはいましたが、収納スペースがほとんどないのが不満です。せめてグローブボックスは、ティッシュボックスが入るくらいの大きさにしてほしいと思います。

本革は嫌いなのでファブリックのシートを選びましたが、電動式調整を選択できません。マニュアル式だと、微妙な位置調整ができないので困ります。

足元照明は白色、ドリンクホルダー照明は青/赤ですが、マークIIのようなアンバー色の方がムードがあってよいと感じています。

後席の狭さ、装備、足元の温風吹出し口などに不満を持つ人は多いと思います(私は二人乗り前提で購入したので問題ありません)。

エンジン音がほとんどしないので高速道路でも静かなのですが、それだけにかえってロードノイズが気になります。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス CT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離