ランドローバー ディフェンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
71
0

8ナンバー車両を譲り受けたのですが、シンク作業台等のキットが、無いため次回の車検の時に3ナンバーか、1ナンバーへ変更したいのですが、

キット無しの状態で普通に陸運局に持ち込み構造変更をすれば通るのでしょうか?
8ナンバーや、1ナンバーにする情報は、割とあるのですが、3ナンバーへ戻す情報がなく質問さしてもらいました。
車両の方は1997年式のディフェンダーになります。
解る方、もしくはやった事あるよ。と言う方いらっしゃいましたら教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

簡単みたいな回答がありますが、そんな甘くは無いかもしれません。
97年ということは並行輸入車だと思います。
国産車とか普通のキャンピング登録の車は最初1ナンバーや3ナンバーだったものを改造してあるので、元のナンバーに戻すのは簡単ですが、並行で最初からキャンピング登録されていて、過去に1・3だった履歴が無いと、その車が1ナンバーや3ナンバーの要件を満たしていることを証明しないといけないので、非常に厄介だったはずです。
それでも昔は、陸運局の検査当日の現場判断の部分があったから、いい加減な担当者に当たると適当に通してくれたりしたようですが、数年前に事前申請が必要になり、その審査がかなり厳しくなったと言われています。
かといって、90年代の並行キャンピング車はデタラメな登録をされていることがあり、8ナンバーのままでも、まともにやったら車検が通らない車かもしれません。シンク・コンロはもちろんですが、乗車定員に応じた寝台が確保できるかの問題もあります。
とりあえず、陸運局に持ち込んで、どうしたらいいのか聞いてみることだと思います。

質問者からのお礼コメント

2022.9.20 17:34

丁寧な回答ありがとうございました。
とりあえず陸運局に問い合わせてみます。

その他の回答 (1件)

  • シンクは固定された水を受ける器と、大きめの水筒みないな物が有れば大丈夫。
    実際には使い物にならない見掛けだけの物でも大丈夫。
    簡単に自作もできる物です

    8ナンバーのメリットが大きいので、そのまま継続したほうが良いかと

    3にするには定員のシートとベルトが揃っていればそのまま構造変更できます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランドローバー ディフェンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバー ディフェンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離