ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
151
0

教習所での教習について質問です。
19歳の男です。
つい一昨日初めて車に乗って技能教習を行いました。(MT車です)
クラッチを半クラッチで留めることや、アクセルを踏む感覚が難しいです。

速度を出すことができず、教官にもっと思い切り踏めと言われました。
半クラッチやアクセルに関しては何度も乗って慣れていくしかないでしょうか?
何か感覚を忘れないようにするトレーニングなどないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

第一段階のメインテーマは
「路上に出るための運転の基本を学ぶこと」。

そして、その前半は
「自動車の取り扱いや動かしかたを覚えること」

どう操作すればどういう風に自動車が反応してくれるか?を徹底的に覚える!
半クラッチの加減やアクセルの加減、エンストもコースアウトも練習の一つ。
限られた時間で1メートルでも長く経験を積む事が大切!
隣には非常停止装置付き超高性能ドライビングアシストシステムが付いてるんだから、恐れちゃ勿体無い!

質問者からのお礼コメント

2023.11.8 08:52

ご回答ありがとうございます!
質問の後に何度か技能教習をこなしてみました。
危ない時には教官がハンドルやブレーキをやってくれるので、
何度も注意されながら走ることで半クラッチやアクセルの加減が少しずつわかってきました。
これからも教官に頼りながら思い切って練習していきます!
ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • 運転は向き不向きが有りますから向いて無い
    人はマニュアルは苦労しますよ
    まず半クラッチというのはクラッチを戻して
    きて車両が動きはじめるところが半クラです
    アクセルをもっと踏めと言われたら踏んで
    下さい ヤバイ時は助手席のものが補助ブレ
    補助ハンを取る等して補助してくれますから
    怖がらずに気楽にやって下さい
    自分だけでやってる出来てる気にならないで
    下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離