ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
103
0

雨がふると、油膜みたいのがムワッとなります。
ワイパーは新品です、ゴムもかえてます。
ガラコは何度もやりましたが改善しません。
どうすれば油膜をキレイに取れるでしょうか
きいろぴん

とかいうのはやりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これは永遠のテーマですね!
油膜は取っても取っても必ず付きます。
定期的に取り除いてやらないといけないのですが

ガラコ的な商品は、シリコーンまたはフッ素系の材質が含まれています。
キイロビンはガラス用コンパウンドです。
キイロビン以外でもガラス用コンパウンドがありますが
用途としては同じです。

キイロビンをやって効果がなかったのは
おそらく油膜が取り切れていないからでしょう
手で施工するなら、かなりの根性が必要です。
スポンジ等に付けて、ある程度磨いたら
水をかけて、弾くところがないか確認してみてください。
何度か繰り返して、全く弾かずにスルスルっと水が下に落ちるように
なるまで磨いたら、ひとまず油膜は取れました。

その後、そのまま使用するもよし(ただしすぐに油膜がつきます)
ガラコ的な商品でコーティングするもよし
シリコーン系は水はじきが優れているので
走ると気持ち良く雨が飛んでいきますが
効果は長持ちしません
フッ素系は、効果はそれほどでもありませんが
長持ちします。
どちらも、ちゃんと施工したとしても
ワイパーがビビる事があります。
そのような時は、キイロビンだけの施工が良いかも知れません。

それと、中古車の場合、キレイに見えても
ガラスに細かい傷があります。
このような場合、全てにおいて効果は半減すると思ってください。

あと、ボディにカルナバかシリコーンのワックスを
使用すると、ガラス面に付着するので、油膜がつきやすくなります。
ワックスはケイ素系の方が多少軽減されますが
こちらにも少しシリコーンが使われているので
大きな効果は期待できません。

とにかくマメに取り除いてやる事です。
マメにやってると油膜も結構落ち易いですよ。

その他の回答 (5件)

  • ガラスコンパウンド使って研磨するしかないかも知れませんね。

  • ガラコはシリコンです。
    それを取るのに水や洗剤を使っても絶対取れんません。
    オートバックスなどで売ってる除去剤で取って下さい。
    そうすれば油膜が無くなるはずです。

  • 気になるならガラコをやめる

    夜間は分かりやすいですが、ワイパー動作の直後に一瞬真っ白になるのはガラコの影響です

  • 油膜が気になるならガラコを止めれば良い。

    ガラコは究極の油膜だよ。

  • 油膜にはクリンビューやで
    https://youtu.be/KbdUYvIrFJc?t=5

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離