ランチア テーマ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
18
0

企業の採用試験について。

とある大手メーカーの採用試験にてグループディスカッションというものがあったのですが、6人で一つのテーマについて意見を言い合うというもので、その状況を横で採用スタッフが観察しているのですが、僕は昔からこういう複数人いる状況で気の知れない人に意見を言うことが苦手です。

テーマは、「とあるドーナツ店が売り上げを伸ばすにはどうすれば良いか?」というもので、細かな条件がいろいろ決められています。

僕は新しい商品を開発するとか、何か斬新なキャラクターを作るとか、YouTubeで商品紹介するだとかいろいろ下らない案は浮かびましたが、他のメンバー達が次々にすごい案を提案してきてみんなで議論が白熱していました…
中には経済学部出身のメンバーがかなり理論的な観点から具体的な数値で計算までしだす始末…
完全に士気を失った僕は無言でその様子を眺めていて、とうとう僕だけ一言も発することなく、ディスカッションが終わってしまいました…

これはマズいでしょうか?

もし今後同じようなシチュエーションになった場合のために、有利にその場を動かすには、僕は何をトレーニングすれば良いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 一言も発しないのはまずいかもしれません。

    あなたが行きたい企業がどんな人材を求めているかにもよりますので、必ずリーダーをしている人が合格や、理論的に話せたから合格という事はありません。協調性のある人を求めている場合もありますし、嫌な仕事を引き受けた人を欲しい可能性もありますが、何か言動を起こさないと企業の人はどんな人かを判断出来ません。

    トレーニングは分かりませんが、下らない案でも出す事が大切です。理論よりインパクトやワクワク感が勝る時だってあります。
    後は、他の方が話しているときにリアクションを大きく取って周りが話しやすい環境を作ったり、自分が発言しだけどあの子発言出来てないって思ったらその子に話を聞いてあげたりするのも、グループとして上手く行く秘訣です。

    お仕事は、一人でするものじゃないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離