ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
9,677
0

BMWの・・・

.
ハブボルトは、

何故ナットではなくボルトなのですか?


教えてください♪

補足

LB01さんの、回答も拝見しました センター出しは難しいです 思うに10万キロ目処で使う国産車と、20や30万キロ・・・50万キロも聞きます 消耗品として適時に容易に交換出来る、と考えてのホイールボルト式と想像しました 例えばトラックやバス100万キロを使う場合、一定期間で交換し、交換要領が容易なら、末永く使い続けられる方法との設問でした 又Ferrariなどは根本のユーザー層が、アッセン交換に苦言無きと思うのですが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>ハブボルトは、何故ナットではなくボルトなのですか?
ボルトだからです、ナットならハブナットです。なんて上げ足取りは止めて真面目に

↓の回答者「LB05」さんの回答どおりです。(さすがに研究のテーマにされていただけに、簡潔に要領よく裏話もあり見事な回答です)

http://okwave.jp/qa/q6015139.html

つまり欧州車はユーザーが自分でタイヤ交換する、するとボルトの(山が)損傷するけれどのその交換費用が安い。(ユーザー志向)
日本では、自分で交換する人が少ない、プロがやるので、ボルトの(山が)損傷が少ない、と生産コストが安い。(メーカー志向と書いたけど、パンクのタイヤ交換した時、ハブボルト式の方がユーザ思考だと思いました。 愛車アルファロメオは欧州車なのでホイールボルト式・・・)

oiragorirakoさん

フェラリーオーナーでも余分な出費は嫌うものです。 ハブボルトの場合、アッセン交換では無くハブボルト交換になると思います、その工賃がホイールボルト交換より高いですから。ハブボルト交換なら整備工場入庫が必須ですがホイールボルト交換ならそれは不要ですから。

質問者からのお礼コメント

2012.1.29 08:57

オーナー自らが行うメンテナンスに対しての考えの違いと言う事ですね☆

他の方も、ありがとうございました♪

その他の回答 (2件)

  • ドイツ、フランス、イタリア車は基本的にホイールをボルト固定する方法を採用しているのですけど、これの理由というか明確なメリット、デメリットは無いようです。確実にメリットがあるのであれば、どちらか片方の固定方法に移行しているはずです。
    某サイトでは「コストの掛かるナット固定を採用しているのは国産の良心・・・」なんて回答がありましたけど、これは当てはまらないと思います。(明らかにコストのかけ方が違うポルシェやフェラーリもボルト固定であるから)

    回答になりますが、昔からボルトでホイールを固定しているから…… ですかね。その国のいつも通りなんだと思います。

  • 特に理由は無いと思います。

    昔から、BMWと言わず欧州車はそれが普通です。

    どっちにしても一長一短でしょう。

    個人的には、国産車のハブにボルトが付いているタイプは、ホイール取付け時にボルトのネジ山をホイールで摺って傷めることが気になります。 機械の取扱いで考えると、ホイールをボルトで留める方が普通だと感じます。

    ボルトタイプの場合、純正ホイールはハブセンターにホイールがはまり、ボルト無しでもホイールが留まるので、ボルトタイプでのデメリットは感じませんが、、、そうでないホイールの場合は苦労するのかな。

    むかし、一休さんのアニメで、「カニはなぜ横に歩くのか?」との問いに対し、「人はなぜ前に歩くのか」とありましたが、同じように感じます。

    ご参考までに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離