ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
91
0

今の車はどのぐらい乗れるのか?

ってテーマで昔みたいに10年10万キロ神話はもはや一部の人が信じてる流れかな?
車の寿命についてこのような記事読みました
https://bestcarweb.jp/feature/column/256415

実際は車検の時に同時整備として劣化/消耗部品の交換整備が殆どとは思うのですが、この記事に記載されてる内容をプロが行うならそれなりの費用増は当たり前の話だと思うのですが客はなるだけ車検費用を安くしたい!この見積もり高くない?
車の事詳しくないから盛ってない?
等と言う方は少なからず居ますよね
ガソリンスタンド辺りで車検通すだけの見積もり出す費用とちゃんとしたプロが20万キロ走れる様にメンテする見積もりは全くの別物です

詰まるところ車検に通る最低限の整備で通し、翌週故障すると車検通したばかりなのに故障ってどういう事?とクレームですよね
例えばオルタネーターが何時死ぬなんてのは走行距離見てプロが経験に基づき予測するしか無いですよね外してブラシの残量まで確認してたら点検費用倍貰わないと無理やわ
客に念の為交換しときますか?って費用聞いたらリビルトで+7万ぐらいかな
だいたいは壊れてからでいいって言う方が多いのでは?

私は素人ですが車検に通すのみの整備と寿命を伸ばすメンテは全くの別物と理解してます
メンテナンスを割愛した車検を通したばかりでなんで直ぐに壊れる?と言う客は何万キロぐらいで新車に買い替えた方が良いと思いますか?
そういう客は車検2回受けたら買い替えで良いと思うがどないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラー車検なら部品が、無くなるまで乗れる。

国産車は、これが、最大のネックだよね?(笑)メーカーが、いつまでも面倒を見てくれるのは、HONDA旧NSXくらいでしょう。こんな事が、話題に成る程国産車は、レベルが低い(笑)

Mercedesなら30年前ならヤングタイマー❗️と読んでいる。それ以上前は、オールドタイマー。遠く離れた我が国ですら半世紀前の車の部品供給を行い、メンテナンス、オーバーホールにレストア迄面倒を見てくれる。

耐久性より部品が、無くなると車は、走らない。
この事を理解するべきだね。

質問者からのお礼コメント

2021.3.8 20:45

30年まではヤングタイマーが西ドイツの常識かぁ〜
国産車の寿命が伸びていくのはもしかして海外の車と寿命で張り合うためのものか?

その他の回答 (10件)

  • 質問内容がメチャクチャですが、質問者さんは結局何を言いたいのでしょうか?
    よくある「私はこう思うのですが、他の人はどう思いますか?」と言った「自己肯定」をして欲しいのでしょうか?

  • そうですね。
    そう言う方は5年位のって又新車に乗り換えると良いと思います。

    全員が質問者様みたいに車を理解すると良いのですけどね!
    オイル交換すらしない人も多いくらいですからここ望んでも無理か!

  • 50年車に乗ってきたけど今の車は30年30万キロは固い。
    今乗っている車は30年目15万キロだけど、まだまだ余裕。
    ランクルプラドは15年25万キロ乗ったけど、新車に近いような車体のしっかり感があった。50年前の車は荒く乗れば1年でガタガタギシギシ言い始めたから、車体の耐久性は相当に上がっているね。
    オイル交換さえ5千キロでやればほったらかしで大丈夫。
    細かい消耗部品は都度交換する。

  • さ~
    私の車両はつい先月に5年半で100,000km越えました。
    最近エンジンのオイルにじみが出てきて修理するにはエンジンを降ろす必要あり20~30万円はかかりますがやる予定です。(時間があれば自分でやる予定です。)

  • どうでっしゃろ?

  • 車をただの消耗する道具と見るか
    趣味性が有る玩具に近いものと見るかで
    整備に対する姿勢が変わると思います。
    車に興味が無く費用をかける気も無ければ
    使い捨ての道具となり果てますから
    車検3回が買い替えの潮時でしょう。

  • 私は素人ですが車検に通すのみの整備と寿命を伸ばすメンテは全くの別物と理解してます

    判断は運転者次第
    だれでも判断可能
    エンジンを完全に暖まった状態・完全暖気後

    エアコンを「完全オフ」状態・快適装備を「オフ」に

    通常走行・信号停車などで・1時停止・待機時

    ハンドルを持つ手に・振動が走行中よりも「僅かに」感じる
    お乗りの車輛エンジンの
    点火系・センサー系・なんらかのトラブルを疑う
    ハンドルを持つ手に・振動を感じない
    お乗りの車輛エンジンの
    点火系・センサー系トラブルは起きていないと・・・・

    マフラー出口・内部・内側
    黒っぽい・煤が付着・目視確認
    お乗りの車輛エンジンの
    点火系・センサー系・なんらかのトラブルを疑う

    坂道登板時
    2000回転以下の時
    エンジン本体から
    カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ・エンジン音
    お乗りの車輛エンジンの
    点火系・センサー系・なんらかのトラブルを疑う




    バッテリーの劣化具合

    朝1番
    エンジンの始動時
    セルモーターが「元気よく回り」
    セルモーターが力強く継続回転・・・・・・・・・・
    なにも問題無し


    朝1番
    エンジンの始動時
    セルモーターが・「力の無い回転」の状態
    セルモーターから・カチン異音・ガキン異音・などの異音が発生

    2日連続で・症状継続なら・・・・・
    バッテリー本体の交換時期が近いと
    運転者が判断したほうが・適切

    「カチン異音」・マグネットスイッチ作動時・異音
    「ガキン異音」・ピニオン作動時・異音

    回答の画像
  • 貴方がどういう立ち位置の客になるのか知りませんが故障した場合の修理費用とその金額を買い替える車に充てる方が良いかでお考えください。
    勿論その際の年数や次の車検までの残り期間等でも考え方は変わると思います。

  • どないですかってより車の事を知ってる人と知らない人の差です。

    私もどっちかと言われたら知らない人の部類でした。
    なので車検を受ければ故障しないだろうって思う事は普通でした。
    今ではインターネットも発達し色んな情報を入手しやすくなったので
    車検とは現状で問題ないかどうかをチェックする事だと知る事が出来ました。

    ついでに言えば貴方もそうではありませんか?
    車に興味も無かった時に車検とは何かなんて調べない事には知る由もありませんよね?
    それとも生まれ持って身に付いてる知識とでも言いますか?
    誰もが最初は知らなくて当然の話です。
    知ってて当然目線で語る事そこ間違っています。

  • 経済的に換えるタイミングが合えばそこで換えるだけです。要はお金!
    全てはお金で考えるだけです。
    買い換えが安いか修理車検が安いかの天秤かけて考える人多いんでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離