ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,623
0

タイヤ交換でロードノイズを低減出来るでしょうか? 現行マークⅩ250Gに乗っています。現在タイヤは新車純正装着のヨコハマdb E70A 、足回り、ホイル等は純正ノーマルです。ロードノイズが気になるので、タイヤを

交換しようと思っています。候補はヨコハマのADVAN dbです。同じヨコハマdbなので、どれくらいの改善になるか分からず、躊躇しています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じdBシリーズといっても、コストに大きな制限がされている純正タイヤに比べ、アフター用はADVANdBは全ての性能が上です。

よくコンフォートタイヤだとレグノが一番という古い情報に惑わされている人がいますが、GR8000やGR9000のレグノはしっかり感重視でコンフォート性はアフター用のdBシリーズのほうが上だと思います。

ADVANdBになって、走行性能の向上をテーマにしており、コンフォート性はわずかな向上になっていますが、新型のレグノGR-XTに比べても下という感じはまったくなく、走行性能が上の分、ADVANdBのほうが自分的にはいいと感じています。

レグノGR-XTはコンフォートタイヤ+低燃費をテーマにしており、低燃費を追求すると静粛性や乗り心地は犠牲になりがちなので、その点は評価していいタイヤですし、燃費を重視するなら、GR-XTを選んでもいいと思います。(ただレグノは盲目的なユーザー指名買いがあるので、ただでさえBSで高いのにさらに値付けが高いんですよね)

質問者からのお礼コメント

2011.6.4 10:22

他の方の御意見にレグノも頭の中をちらつきましたが、元々候補にしていたADVAV dbに交換することとしました。決断へのお力添え、ありがとうございました。他の方もありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 純正タイヤからタイヤのみGR9000に交換しました。
    ノイズ、乗り心地等の次元はやはり違います。
    比較的重量のある車なのでレグノみたいにどっしりしたタイヤの方が相性がいいです。
    逆にコンパクトカーや2L以下のクラスのタイヤでのレグノは逆効果になります。
    このクラスだとADVAN dbなんかの方が軽快で快適です。
    レグノは駄目と評価する方はこういう人が多いです。
    (レグノの性能を生かしきれる車体に乗っていない方)

    あと、新車純正装着タイヤの銘柄は名前程度の役割しかありません。
    マークXの場合、TOYOからも発注していますがヨコハマと同性能です。
    あくまでもOOという性能のタイヤをくれと言う形で発注をかけメーカーがそれに見合ったスペックのタイヤを生産します。月あたりうん万本という数が売れるので新規でコストダウンした専用設計品の製造ラインをひいても十分に元がとれます。

  • ロードノイズ軽減ならブリジストンのレグノシリーズ が一番だと思います(☆∀☆)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離