ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
445
0

今、学校の授業で、「日本の官公庁の公用車はすべてハイブリッドカーにすべきか」というテーマで
ディベートをすることになっているんですが、
官公庁の公用車の合計台数がわかりjません。

いろいろと、ホームページなどで調べているのですが、なかなか見つかりません。
検索の仕方でもよいので、教えてください。
ちなみに、
官公庁 公用車 台数
のキーワードでは既に検索してみましたがわかりませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>「日本の官公庁の公用車はすべてハイブリッドカーにすべきか」

どだい物理的に無理なハナシでしょ!官公庁の車両には現在用意できるハイブリッド車で代替え出来ない車種がたくさんあるんじゃないかい?融雪車・除雪車・その他大型の作業車両やミニパトも・・・プリウスやインサイトやフィットなどの限られた車種だけじゃ不可能だよ!

追記・・・お偉いさんが乗る乗用車だけが公用車ではありません。

追記2・・・消防車・バスもハイブリッド?

その他の回答 (3件)

  • 主旨からずれますが、公用車を全てハイブリッドにすると莫大な費用がかかり国民の税金がまた無駄に使われます、先述の方もおっしゃる通りバストラック等は難しい部分が多いですよ

  • 推定でいいなら「公用車」「保有台数」で検索してみてください。
    「2007年度全国自治体が保有する公用車保有台数は推計389,600台」とあります。
    全国47都道府県と2,395市町村・特別区、合計2442の自治体を対象に調査して、有効回答の平均保有台数から割り出しているみたいです。
    これとは別に中央省庁に約6000台あるみたいです。

    個人的意見ですが、ハイブリッド賛成派に不利なテーマだと思います。
    いずれは電気自動車や燃料電池車に総入替ですよ。

  • すくなからず、HVにするメリットと掛るコスト面(主に燃料の事で話されているのでしょうが・・・)HV車で燃料費が+に持っていくまでの計算はしておられますか??
    参考ですが、HVと普通ガソリンの低燃費車では、燃料で上がったコスト分を相殺するにはタクシー位の年間走行距離(年3~5万km)を出さないと3年では元は出ませんよ?
    恩恵を受けるにしても年2万km前後からです。街乗り程度では意味がありません。
    ただ単にHVにすればガソリンが・・・というのは大きな間違いであり、掛るコスト増分の幅と燃料で節約される分をキチンと計算しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離