ジープ コンパス のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
897
0

バイクの塗装に関して質問です。
フルカウルのバイクをラッキーストライクカラーに塗りたいと考えています。
そこで悩んでいるのがサイドカウルの大きいラッキーストライクマークです。

これを塗装でしようと考えているのですが、どうやれば円を綺麗に作成して塗れるか分かりません。
試しに要らないカウルに曲線用のマスキングテープで円を作って塗装したのですが、綺麗な円にはやはりなりませんでした。自分で試す前に塗装屋に依頼見積もりも兼ねてお話をしたところ、コンパスのようなものでも使わないと、綺麗な円の印が作れないなー。と言われました。
どのようにやればサイドカウルに綺麗な円の印を作れると思いますか?
サイドカウルにはエアダクトなどがある為、そういった事を考慮すると平面に円を描くといった単純な作業ではなく悩んでいます。
自分の中で思いついた方法は、糸と鉛筆を使用して、おおよそのセンターに糸の支点をうまく固定する。それで糸の端に鉛筆を取り付けて、円を描く。
これくらいしか思いつかなかったのですが、これでも糸の支点の固定方法でずれてしまう可能性があるという事です。
凄く低レベルな塗装技術の質問ですが何卒アドバイスをお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フォトショプなど使ってラッキーストライクのロゴの部分をカッティングシートで印刷した方が綺麗に行くと思いますよ。
ロゴのデータに使えそうなものはネット上にいくらでも転がっているので、スポンサー名とか他の物も作ってもらえば、カウル自体の塗装が楽になり結果的に仕上がりも綺麗になるともいます。
まぁ、ステッカー屋さんに頼んだ方が良いってことです。

その他の回答 (7件)

  • 中心に穴を空ければ? 後でパテ埋めをすればよいだけ。

  • やり方は色々あります!
    映写機で写して、エアブラシで一発で描く方法!
    映写機に写して、マーキングして、ラインテープをする方法!
    映写機持ってなければ、僕は映写機持ってますが、なければ懐中電灯かな?大きくなると輪郭ボヤけてわかりづらいかも!

    質問者さんが言っている方法!1人でわできませんが、センターが狂わないようにコンチョで、軽く傷つけ、釘などにか糸を巻きつけ鉛筆に糸を固定し、釘を抑えてもらい、描く方法!

    マスキングカッティングシートでかたどり!
    透明なフィルム必要ですが、(粘着シートをはがしても固定される)それで、ある程度貼り、段差などわ、、ドライヤーで伸ばしながら貼る!(カッティングマスキングシートは伸びます!)

    他の方も言ってますが、画用紙をコンパスで切って、(コンパスのデザインカッターあります!)それを当てて段差以外の場所を鉛筆で書き、ラインテープで形作る!ラインテープは伸びるので段差のとろは伸ばして貼る!
    ドライヤーで、伸ばしながらね!

    最初から大きめにマスキングテープを貼り、画用紙を使い、鉛筆で書き、ほのマスキングにデザインカッターで切り、余計なところのマスキングは剥ぐ!

    マスキングを大きめに貼り、治具を作り、その治具を、あてて、直接デザインカッターで切る!

    まだまだ、ありますが工夫すればどんなものでもできます!

    段差がなければ、僕はカッティングマスキングシートでやりますし、映写機使って鉛筆でなぞり、エアブラシでその線を描くか、マーキングかな?

    その時の用途によって違いますけど、工夫すればできますよ!

  • 型紙を作る。正円の型紙を作って、カウルに当てて、マーキングすれば?

  • そんなの簡単だよ。
    適当な、大きな紙に(家にカレンダーかなにか有るだろう)を用意する。
    それからタコ糸の端に小さな輪っかを作って、その輪っかの中に画びょうを入れて、紙のど真ん中に挿す。

    タコ糸のもう一方に鉛筆を括って、クルリと回せば綺麗な円が書ける。
    描けた円を丁寧にハサミで切って、円状になった紙の裏側の周囲に幅5mmの両面テープを貼る。

    それをサイドカウルに貼る。貼った紙の縁を、目立てば何色の塗料でも良いから軽~く吹いてやる。
    そして貼っていた紙を剥がす。
    すると綺麗に円がサフによって描けている。
    この円の中に別の色を塗りたければ、今度はこの描けた円の縁に添ってビニール製の5mmのラインテープを貼り付けて行く。
    曲線だから、貼って行くとシワが出来るかも知れないが…そのシワは後で、ヘアドライヤーを当てて指で押し付けるだけで簡単に無くなってしまうから気にすることはない。
    そのラインテープの上から今度はマスキングテープを貼って行って、色がついてはいけない部分は隠すようにする。

    この作業を繰り返せば良いだけの話だ。
    やり方さえ判ったら、後は君の工夫次第だ。

  • 1/12スケールのGPマシンの模型用の
    ラッキーストライクのデカールのロゴを
    拡大コピーして、それをゲージに塗装する。

    でも塗装は一発勝負だから、どっちかっていうと
    それをゲージにして、カッティングシートを
    切り出した方がトライ&エラー出来ると想う。

    たしかハセガワのYZR500の
    ラッキーストライクロゴが別売りで出ているハズ。

  • 円だけカッテングシート屋や看板屋に依頼してみてはいかがですか?

  • ホンモノのレーサーって、みんなカッティングシートですよ~。
    プロは無理はしない。

    どうしても塗装でやりたいんでしたら、カッティングシート屋に行って、円を切ってもらい、本来は剥がして捨てるはずの外側を貼って貰います。
    それをマスキングとして塗装してから、カッティングシートを剥がせばきれいに仕上がります。

    この手法を使って、ウチの会社の取引先のカッティングシート屋が、ラジコンボディに極小のスポンサー文字まで全て塗装でやって、ラジコン雑誌の表紙に時々載っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コンパス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コンパスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離