ホンダ Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
657
0

自動車(特にホンダ車)のチューニングに関して詳しい方への質問です。

ホンダ・Z(2代目 PA1型)ターボモデルの加速力を、

極力燃費は落とさずに向上させる方法はあるでしょうか。

ご存知でしたら回答お願いいたします。

※質問に対する直接的な回答のみお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダはマフラーを変えるとパワーも出るし燃費も少しはよくなります。

ただしパワーが出てもそのパワーを出す為にアクセルを踏むと当然燃費は落ちます。

結局、パワーを出す=燃費の低下は避けられません。

質問者からのお礼コメント

2012.9.8 16:47

最も現実的な回答に思えたのでベストアンサーにさせていただきます。laurel_clubrさんの、「タイヤ直径を小さくする」という提案も参考になりました。皆さん回答ありがとうございます!

その他の回答 (7件)

  • 方法はあります。
    燃費を落とさず、加速をよくして、パワーが出て、レスポンスをよくすることはできます。

    費用をかけないのであれば、質問者様自身がエンジンをばらして、
    パーツをきれいにして(昔は灯油で洗ってた)、
    バルブやその他の箇所を磨いて、
    コンロッドとかのバランスとって、
    ピストンリングや消耗品を新しいのに変えて、

    またエンジンを組み立てる。

    走行距離がわからないので汚れや劣化の程度がわかりませんが、
    これだけでフィーリングは変わります。

  • 草レースのヘボメカニックです。
    ハイブリッドにする事です。
    ブレーキング時のエネルギーを回生発電する事で バッテリーをチャージし、その電力で モーターでパワーアシストします。
    つまりは 最近のF-1に搭載されているカーズシステムですね。!

  • 出力を上げると言う事は、結果としてより多くの燃料を消費する事ですから、消費UPは該当しません。

    他の方法としては、重量を軽くすれば同じ出力でも加速は良くなり燃費も向上します。

    あとは抵抗を減らす事。
    路面との抵抗、エンジンの抵抗、伝達・駆動の抵抗…。費用が高い割に効果が薄いのでコストパフォーマンスは悪いですけどね。
    空気抵抗は、ある程度の速度に達しないと効果は無いでしょう。

  • 燃費は落とさずに加速力を向上させる方法は車の軽量化しかありません。

  • ドアもフロントフェンダーもボンネットも全て取り外す。

  • 出力を上げると言うことは、燃料から熱の供給を受けると言うことですから燃費悪化します。(エネルギー保存則)

    どうしても加速を良くしたいのであれば計量化でしょう。荷物は全部降ろす、カーペットとかオーディオとか全部はずす、自分の体重も計量化。そうすればパワーウェイトレシオが小さくなるので出力に余裕が生まれます。
    あとはメーター誤差が出るのを承知のうえでタイヤの直径を小さくすることです。

  • そのような都合のいいチューニングはありません。

    体感できるほど加速を良くする=エンジンパワーを上げる=燃焼力を増やす=燃料を多くシリンダーに押し込む=燃費の悪化です。

    チューニング抜きで加速を良くしたいなら、軽量化です。

    加速も燃費も良くなります。

    軽量化に勝るチューニング無しです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離