ホンダ ストリーム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
15,265
0

Dレンジで走行中にDレンジ点滅、動力伝達無し、アクセル踏むとエンジンふけあがりますが、タイヤに伝達しなくなる時は何が不具合でしょうか?

車を止めてから、エンジンをストップしてかけなおすと正常にもどりました。
(ストリームLi2000 初期登録H14年2月 165000㎞)
今から往復400㎞用事で車に乗りますが、大丈夫か心配です。
どなたかわかる方、ご教示くださいませ。
少し急ぎます。

補足

まず、ご回答してくださった方にお礼申し上げます。 ただいま戻ってきました、ほぼ高速利用で往路330㎞走行しました。 結果何も起こらなかったのでほっとしています。ほとんどDレンジ使用でたまに追い抜きの時 Mモードも使用しましたが、何事も起こらず軽快に加速しました。 参考まで。 今回のDレンジ点滅は何が原因なのでしょうかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トランスミッションの不具合としか答えられないかと・・・。

その他の回答 (3件)

  • サードスイッチ不良。掛け直しても復帰しなく成る。途中で走行不能に成る可能性は有るね。それ以前に15年落ちのポンコツで遠出なんて真似出来ない。

  • これかな。

    http://tantojidosha.blog122.fc2.com/blog-entry-410.html

    すぐに不具合は出ないそうです。

  • Dレンジで走行中にDレンジ点滅、動力伝達無し、アクセル踏むとエンジンふけあがりますが、


    ミッション内部の不具合
    ATコンピューターがセンサー信号から

    セーブモードに入り
    エンジンを吹かないように制御



    使用者は
    ATFの量ぐらいの検査

    あとは
    ディーラーの診断機にかけ
    悪い場所を計測

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ストリーム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリームのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離