ホンダ ストリーム のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
5,241
0

ストリームか、ウィッシュを新車で購入しようと思い、検討しています。
ストリームがいいかなとは思います(先日友人がウィッシュを購入したもので・・・笑)が、まだどちらということはありません。

また、ホンダはボディがさびやすいとかミッションが故障しやすいと聞いたことがあり、実際はどうなのでしょうか?

用途としては、主に通勤に使ったり荷物を積んだり、たまに大人数で移動したり長距離ドライブもできればいいかなという程度です。

できれば長く大切に乗りたいと思っているので、ボディの錆や、燃費のことなど教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウィッシュ、お勧めです。ストリームをよく研究してます。
1.8S 2WDで、カタログ燃費16.4キロですが、今までの通算燃費は、およそ、16.2キロです。最高燃費は、一時、20.3キロまで記録し、17.8キロが出ました。すごく静かなバルブマチックエンジンは出来がいいと思います。
高速、山岳路、街中、郊外、すべての場面で、ストレス無く走ります。長距離ドライブも全然大丈夫でした。


普段はステーションワゴン的な使い方で、たまに7人乗るくらいの使い方がベストだと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.12.2 23:09

回答ありがとうございます

友人のウィッシュを少しだけ運転させてもらいましたが、おっしゃる通りとても静かでストレスなく運転できました。

燃費も友人いわく思ったよりいいとのことでした。

普段はワゴン的な使い方が大半だとおもいます。

今度ストリームの試乗もしてみようと思います。

回答、ありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • 自分はウイッシュにしました CVTにも違和感無く乗れてます 今ではAT車のショックが気になります
    ドアのヒンジにサビが発生しましたが無償修理でした ボンネットの長さが気になる点です(積雪時)
    中古車でみたストリームのリアのハッチのヒンジにサビがあったので(2年落ちでした)ウイッシュにしたのですがこっちも錆びました(笑)
    静かですし燃費もよい(高速17はいきます) 自分はウイッシュがカッコイイと思いますが娘はストリームを見るたび「あの車、カッコイイね」といいますが・・ 納得の行くまでじっくりと考えてください
    1800のXが愛車です

  • http://toyota.jp/wish/spec/spec/index.html

    たまにカタログも読まない回答者が居るようですが、ウィッシュは5ナンバーのグレードもあります。

    友人と同じ車が嫌ならストリームが良いでしょう、ホンダがボディが錆びやすいとかミッションが故障しやすいとかは特定の車種で弱いところがあったかもしれませんが、僕が昔乗ってたシビックは別になんともなかったです。

  • 今の時代、技術に差は無いかと…。

    気になった車は片っ端から実際に試乗してみて、乗り比べてみて、良いと思う車を選択していくのが無難な選び方かな、と思いました。

    我が家では、昨年に車の購入で様々な車を検討しました。

    ホンダでは、ストリームとエリシオンを試乗しました。
    その時に感じたマイナス点を、下記に。

    ・シートの固さ(座り心地)が、微妙。
    ・ハンドルの動きが重く感じた。男性には問題ないでしょうけどね。
    ・全グレードで、横滑り防止の機能が標準装備じゃない事。
    グレードによっては、装備不可能である事。
    4駆の必要性は無いけど、積雪は一応ある地域なので。

    以上により、ホンダは候補から外れました。

  • WISHって初代ストリームが売れているのを真似して、全長、全幅、ホイールベース、前後トレッドまで同じサイズで売り出した車ですよね。2代目ではさすがにサイズは変えてあるでしょうが、トヨタは他所で売れている車を真似ることが多いです。「2番煎じ」よりオリジナルが良いと思いませんか?

  • 7月に ストリーム1,8X買いましたが燃費は カタログで15㌔でした

    実際はエコ運転心掛けて
    アップダウン含む市街地乗りで 約10㌔

    信号多い幹線道路で11~12㌔

    田舎のノンストップ国道だと約14㌔

    高速のみだと16~17㌔

    但しエアコン付けると-1㌔位です


  • ウイッシュはモデルチェンジで5ナンバー枠を超える大型化されました。

    デザインは好みによりますが、ストリームの方が遥かにシャープでスポーティーのような気がします。

    モデルチェンジ前の両車に乗ったことがありますが、主に通勤なら運転しても軽快で爽快なストリームが良いと思いますし、
    少しコンパクトな分かどうか、燃費もストリームの方が良いようです。

    ストリームは2列シートも選べますから、乗り降りのしにくさやシートのサイズなどを考えれば、この手の車に無理に3列目シートに拘らず、2列シート5人乗りを選んだ方が、荷物もたくさん積めて、更に軽快で良い様に思います。

    追記

    ホンダはボディがさびやすいとかミッションが故障しやすいと聞いたことがあり、実際はどうなのでしょうか?

    と書かれていますが、昔に一部でそんなデマ的な噂が流れたことはありますが、その当時の塗装はどのメーカーでも良い物ではありませんでした。

    20年前のホンダの軽自動車を未だに所有してますが、一度も塗装しなおす事も無く、未だに新車に近い状態を守っていますから心配ありません。

    多くのホンダ車を10年以上乗り続けた経験で、全くと言って良いほど大きな故障は有りませんでした。
    車検時も消耗品の交換程度で安上がりです。

    ホンダ車だから・・・は気にしなくて、本当に好きな車を選んでください。

    ちなみにトヨタ車に比べてホンダ車はシートも足回りもやや固めの設定ですから、トヨタ車などに乗りなれた人には
    硬い印象を受けるようですが、ホンダ車はヨーロッパ車的にホールド性の良さなどを優先して少し硬めですが、
    かえって体を上手く支えて長時間乗っても疲れずに腰痛なども起こしません。

    ホンダ車に乗りなれた者がトヨタ車などに乗るとふわふわして落ち着かず、長時間乗ると腰などが痛くなりますし、
    子供達は車酔いなども起こしやすいかもしれません。

  • ボディの錆びやミッション云々の話は、まあ眉唾ものなので気にしなくていいと思います。

    七人乗りがいいんですよね。ストリームやウィッシュは三列目は狭いので多人数での長距離ドライブは厳しいですね。
    背が高くなく、そこそこ広いクルマとなるとエクシーガやプレマシーなどがオススメです。
    が、まあ…好きなクルマを買うのが一番後悔しません。ストリーム、カッコよくていいんじゃないですか(^o^
    ウィッシュはストリームを真似してできたクルマですしね。

    あ、ちなみに。新しいセレナがデビューしましたが、燃費がかなりいいらしいし、最新のメカニズムが積まれているのでいいかもしれませんね。でかいですが、しっかり横幅は5ナンバーサイズに収められているそうで。

  • 両者ともに言える事ですが、3列シートは非常用と思ってください。

    頻繁に3列目を使用するのであれば、ノア、エスティマ、オデッセイあたり。

    2リッターのミニバンにこだわるなら、スバルのエクシーガもなかなか広いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ストリーム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリームのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離