ホンダ ストリーム のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
166
0

車選びに迷っています。お詳しい方、ご意見ください。

現在、ストリーム20万km、アクア7万5千kmを所有しています。
ストリームを乗り換えようと思っており、中古でプリウスαを検討していた

のですが、維持費と、小学生2人の乗り降りのしやすさを考えて、シエンタハイブリッドも視野に入ってきました。

また、主人が通勤で毎日110km(高速70km、一般道40km)走ります。異動があると、山道100kmになることもあります。
なので、タントやハスラーなどの軽を購入して通勤用に使い、アクアを家庭用にするのもアリかなと思っています。

やはり、プリウスαかシエンタハイブリッドを中古で購入して、アクアを通勤で乗り潰させた方が現実的でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速主体なのでディーゼル車がいいでしょう。
燃料代も安いし。
トヨタのハイブリッドは高速だと燃費が伸びません。

その他の回答 (8件)

  • 通勤用にデミオのディーゼルを

  • 旦那さんが可哀想です。
    プリウスαなどと言わずクラウンハイブリッドを通勤用に買って下さい。

  • ストリームが20万キロ乗った訳だから。
    仕事利用なら2リッタークラスが妥当。

    買物用足車は軽自動車で必要十分❗️
    高速道路は不可だな。
    早死にするよ。

    空気抵抗の少ない2リッター車。
    ハイトワゴン系の軽自動車。
    の組合せが合理的。

    ハイブリッド車は渋滞の先頭車だよ❗️路肩を走らないと。
    GNPが低下してサラリーマン皆んなが貧民化する。不幸だな。
    トロトロ走らないと、スゲー燃費が悪い車だし。

    地球上ではエネルギー保存の法則が作用するから❗️

  • >>主人が通勤で毎日110km

    いや、賃貸借りなよwwwww

  • その通勤距離で軽はキツイですね。

    アクアを通勤に使用したほうがいいですね。

  • その通勤距離だと軽は辛いんじゃないかと。100キロ前後ですと軽からアクアに乗り替える人が多いですね、アクアを通勤車にして、ノアやヴォクシーなどが良いかと。子供の成長は早いので。

  • 維持費を考えると軽なんですが・・・
    思ったほど燃費は伸びません。
    知人がアクアで通勤してますが、30km/L弱走ると言ってました。
    力も有って燃費も良いアクアでの通勤の方が気持ちに余裕ができるでしょう。
    それだけの距離を走れば燃費で維持費分が・・・と思えるのですが・・・

    今の状態で維持費が負担で無いなら・・・
    アクアを通勤用にして、
    家族で出かけられるもう少し大きめの車でも・・・
    小学生が2人ですので、今後出かける事も増えるでしょうし、
    中学生になって部活等で遠征にいくとか有れば親も付いていくようになります。
    今後を考えると少し大きめの車を買って15~20年くらい乗るつもりのほうが良いのでは?

  • 距離をそれだけ走るならば
    プリウスαがオススメします。私の主観が多く入りますのでご了承下さいね。

    燃費や維持費に関してはトヨタハイブリッドは文句のつけようがありません。
    あとは運転者の心的と身体的負担ですよ
    私、プリウスαを現在16万キロ乗っていますが、トラブルもなく快適です。
    長時間運転していても疲労も少なく気に入っています。

    参考になりましたら幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ストリーム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリームのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離