ホンダ ストリーム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
865
0

ヘッドライトが片方つかなくて困ってます。HIDのヘッドライトなんですが、片方つかなくなりました。

この間の台風でヘッドライト内に水が侵入し、バラストがショートしたのだろうと思いバラスト交換をしました。
以前にも同じようなことが起こり、バラスト交換で治ったので今回も同じことだろうと思ったのです。
しかし点灯せず、イグナイター側かなと思い、交換しても点灯せず。
もう片方の方は点灯するので、バラストもイグナイターも点灯する側を使って点灯確認はしてあります。
点灯する側のヘッドライトユニットごと点灯しない方のカプラーに繋げてみても点灯しない。
なら配線かと思いテスターで確認してみてもバルブ直前まで電気はきてる。
全く意味が分からないので知恵袋を頼らせていただきます。
車種はホンダ ストリーム rn3
HIDは純正ですが、バルブは社外6000K
ポジション、ウインカーは両方点灯
カプラーの電気もテスターで確認したらきています。
足りない情報は言ってくだされば補足します。
回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近のなら、左右でヒューズが有るから、その確認は?

その後で、バルブの左右入れ替えてどうか確認。

それで同じなら、ヒューズや配線、ランプユニットの確認。

変わるならバルブの球切れ

質問者からのお礼コメント

2017.10.28 20:54

ヒューズ飛んでましたwww
最近の車は左右でヒューズが別なんですね…
でも他の方もおっしゃってるようにバッテリーは交換しようと思います。

その他の回答 (4件)

  • カプラーの電圧は?アースの導通は?

  • バルブの左右入れ替え
    ケーブルの左右入れ替え でどうでしょう

  • 点灯しない側のユニットを点灯する側に持ってきて繋ぐと点灯しますか?
    そうならば、mazw5123さんの言うとおりバッテリーの性能の劣化が原因だと思います。
    新品で現在のものより容量の大きいものに交換することをお勧めします。40B19ならば60B19とか。 HID安定させたいなら、パナのCAOSやVARTAがお勧めです。

  • ヘッドライトが片方つかなくて困ってます。HIDのヘッドライトなんですが、片方つかなくなりました。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ストリーム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリームのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離