ホンダ プレリュード のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
192
0

50歳過ぎて86に乗っている人てなんなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

86に乗っている人を見たら中年のオジサンが多いですが。
よく分からないのですが。
例えば86のカローラ・レビンが新車時の昭和の時代は50歳過ぎた中年のオジサンがレビンなんか乗らなかったと思うのですが。
レビンて20代の人しか乗っていなかったと思うのですが。
ぶっちゃけシルビアもプレリュードもセリカも20代の人しか乗っていなかったと思うのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ昭和の時代は30歳過ぎたらレビンに乗る人はいなかったのに。
令和の時代は50歳過ぎてもドヤ顔で86に乗っている人がいるのですか。

と質問したら。
86が好きなら50歳過ぎてもドヤ顔で乗ればいい。
という回答がありそうですが。

昭和の時代はレビンが好きでも30歳過ぎたら乗れない風潮だったてなんでなのですか。

それはそれとして。
昭和の時代はスポーツカーは若者が乗るもの。
30歳過ぎたら落ち着いてセダンに乗るものという風潮でしたが。

それもそれなのですが。
50歳過ぎても86に乗っていいという令和の今はなんなのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クルマ好きで維持できるなら、全く問題無い。

その他の回答 (22件)

  • 何なんですかって、

    あなたは家に閉じこもりっぱなしでヤバくないですか?

    人生詰んでませんか?

  • 気のせいです。

    昔も今もある程度年のいった人が古い車を乗るのはよくありました。
    昭和でも30過ぎても好きな人はレビンに乗っていました。
    ただ、お金がある30歳はスープラなどに乗り換えていましたけどね。

    今は車が高価になったので若い人が乗れなくなっただけです。
    若い人でも好きな人はMTでサーキットに来ていますよ(少ないですけど)。

  • 人が何乗ろうとマジで自由だと思います。大きなお世話すぎて草

  • あなたが時代について来れていないだけ。

    アラ還のあなたもどこかで羨ましいと思っているのではないですか?

  • ??

    その視点がわかりませんが?

    別に60過ぎて乗っていたって構わないでしょw

    そもそも風潮なんて漠然としたものなので関係ないですよね。君はまさか今もそうした風潮とやらが受け継がれていないのはおかしいとでも思ってるわけじゃないよね?

    俺は所有して乗ってないけど、FSWのジムカーナ場で試乗させてもらいました。

    https://i.imgur.com/k1MF5IH.jpg

    86 GR。500万のやつ。めっちゃ楽しかった。

    君は乗ること出来ません。

    wwwwwwwww

    ちなみに、カローラツーリングは楽しくありません。

    wwwwwwwww

  • 時代が変わってきた、と言えると思います。

    かつては
    男はこうあるべきだ
    女はこうあるべきだ
    老年は
    中年は
    人妻は
    一家の大黒柱は
    学生は
    と、あるべき姿にない人は浮いた存在であり、それを蔑む世の中だったのかなと思います。

    車もそうですけど、中年のおじさんが
    スーツにバックパックで電車通勤する時代ですし、ワンピースにジョギングシューズが咎められない時代ですしね。

    おじさんが86に乗るよりも
    若者がアルファードに憧れる方が
    余程信じられないですけれども。

    自分の価値観で好きなものを選択し、それを恥じないという世の中になったという事と、若者が車に憧れない、車にお金をかけないという時代だということではないですかね。

  • 4AGエンジンが良い音を出すからです。

    若い人はそもそもハチロクを買う事すら無理だと思いますよ。

    86は、ハチロクとは違うので、中年おじさんで86乗るのは維持費を抑えるためでしょう。

  • 新車で買って、今日まで乗っていたら50歳過ぎてしまった人なのでは?

    大昔、新車のパブリカ買った学校の先生は退官するまで乗っていたよ。
    退官後に新車ベンツ買って、死ぬまで乗る。
    生涯で2台しか買わない客層だね。

    自力で修理しながら乗っていたから修理屋に一度も行った事が無い。
    代わりに、解体屋は顔パス常連。

  • 40代でもアイドルやれるくらい、若作りしてもおかしくない世の中に変わった為。

  • 86はそもそも60代からの人が懐かしんで買う車ですよ。
    元祖をその世代が乗っていたか、欲しかった世代なんです。
    当時のレビンやトレノの型式から取った車名なので当然60代ぐらいが1番買うと思いますよ。
    本当は若い人向けだったかも知れないが実際は今なら余裕で買える昔の走り屋さん達が買ったんじゃないですかね。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ プレリュード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ プレリュードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離