ホンダ オデッセイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
128
0

雪道
オデッセイ(RB3)のABSの作動が早すぎる(止まらない)と思うのですが気のせいでしょうか?
意見ください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

気のせいです

雪道や凍結路で止まらないのでABSは嫌いです

その他の回答 (7件)

  • その車には乗ったことの無い人間ですが。
    ABSの目的は、タイヤがロックすることでスピンしたり、グリップを失って滑ることを防止することです。
    ロックした状態よりは短くなりますが、ABSがあるからといって制動距離が劇的に短くなることはありません。むしろABSが働くと制動距離が伸びるように感じてしまいます。これはABS=短く止まれるとイメージしていることとの差です。
    ABSが働くメリットは最後まで危険回避ができることです。タイヤがロックしないのでグリップを最大限に活かせますから、ハンドルを使って最後まで自分の車を安全な方向に向けることができます。限界はありますが。
    オデッセイのABSの設定は他車と比較してはわかりませんが、ABSを作動させずに済むように車間距離を十分に取るなどの対応が必要と思います。
    既にご承知の話と思います。失礼しました。

  • わかる。
    ホンダ車って、ABSの感度(?)が良すぎるのかな。
    もう少し踏ん張って欲しい、という所でABSが作動してしまうので怖い思いをしたことが何度かあります。
    新品のスタッドレスタイヤでもそうなので、ホンダ車のクセと言えると思います。

  • 確かに
    停止距離は
    伸びます
    タイヤが滑ってるからです
    雨降りに
    横断歩道などの白線にタイヤを乗せてロックさせるのと?
    アスファルトでロックさせるのと

    雪道でも
    圧雪や
    凍結では

    ロックさせて
    ABSが作動させてみればわかります
    ガァガアガアって言いながら停止させようとします、みんな停止距離はバラバラです、

    ガアガアって
    ABSが作動してるなら
    タイヤがグリップしてないからです

    また
    制動距離は
    停止距離と空想距離を
    たしたものを言いますから、質問者の空想距離が遅れれば
    制動距離も伸びます

    私のヴィッツも
    同じです
    ただし
    あくまでも自発的にロックさせた場合です

    追伸
    少し表現が間違ってました

    制動距離と空想距離を
    合わせたものが停止距離でした、
    制動距離はドライバーのブレーキの力のかけ方で変わります
    なので
    全て同じ条件では無いって事です

  • ホンダ車ですから~。

  • 低速ではロックさせた方が制動距離は縮まると昔何かの雑誌で読みました。

    今の車のABSはどれくらい進化してるか知りませんがググググっと作動しているのが止まらないと思わせているだけじゃないですか??

    あとABSはブレーキをかけながら舵も取れるメリットがあります。

  • 滑ってるから

  • 雪道ということでスタッドレスなどの冬タイヤに変更されていることと思います。
    夏タイヤで雨天走行でも問題なかったのであれば、スタッドレスタイヤがグリップしていないとしか考えられません。
    もし比較的程度の良い高性能スタッドレスタイヤだとしてもそれが事実ですね。

    高性能と言われているスタッドレスタイヤで凍結路を走るよりスリップサインの出た三流タイヤで乾燥舗装路走るほうがよっぽどグリップは良いですからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離