ホンダ NSX のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
114
0

初代NSXはアルミボディーですね。
衝突安全性はスチールより高いですか。
なんかヤワそう…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

衝突安全性は、車体が壊れる事によって衝撃を吸収するのが基本ですから、今時の車は頑丈な部分と、壊れやすい部分の使い分けをして居ます。
この車は頑丈だぜ!って自慢していた車で、タイガーウッズに瀕死の重傷を負わせた事件は記憶に新しいです。
ね!現代のジェネ〇シスだったけかな???

その他の回答 (8件)

  • 車体剛性は良いですよ。
    先日、一輪のみジャッキアップして、ドアの開閉は余裕でできました。
    33年落ちで。
    RX-7(FD)の時は、ジャッキアップするとドアが閉まらなくなった経験が有ります。
    衝突安全とは違うかも知れませんが。

  • 作る時は柔らかくて熱を入れて硬くするんじゃなかったかな!?

    何かの雑誌で読んだような記憶しかありません。

    剛性はそれなりでしょうね。

    ホイールの話を出してる人がいますが、アルミホイールは鉄ホイールより厚く作られていますからね。

    空き缶とかアルミはふにゃふにゃですよね。

    ただスチール缶と同じ厚みかは分かりませんが、アルミで作るならリブを入れたりしないと剛性は低いでしょう。

    あと1度折られると叩いて戻したとしてもそこから簡単に入れやすいのでNSXはちょっとした事故で廃車になってましたね。

  • ホイールを見れば一目瞭然
    鉄よりアルミの方が強くて軽いですよね?

  • フレームまでオールアルミで当時の衝突安全性をクリアし、かつスポーツカーとしての剛性も十分な車です。
    アルミといっても合金ですのでジュラルミンと言った方が近いかもしれません。

  • 市販自動車としては世界初の「オールアルミモノコック・ボディー」を採用。
    1990年にはこのボディ構造が、社団法人自動車技術会の「日本の自動車技術180選」の「車体」部門で「剛性解析により理想的な高剛性設計とした」として選出されています。

  • アルミだと実際衝突安全性は劣るでしょうね
    ただしNSXの場合フロントもリアもかなりオーバーハングがあるので
    側突以外は普通の車より有利と思いますね

  • 今は樹脂ボディもある時代に何をおっしゃるうさぎさんです。

  • ボディ外板で剛性を保っているとでも????

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ NSX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ NSXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離