ホンダ NSX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
85
0

なぜホンダはFF車がほとんどなんですか?。S2000とS660とNSXくらいしか後輪駆動車がないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • あと、バモスですねー

  • HONDAは、マンマキシム、メカミニマムのMM思想ですからむだなレイアウトは、造りません。

    その3台を良く造ったな?と逆に思うくらいです。

  • ホンダは元々二輪車メーカーで、四輪に参入したのは国内の主要自動車メーカーの中で一番最後でした。

    ホンダが最初に作った四輪車のS500は後輪駆動で、この設計はバイクの影響が強く、初期モデルは後輪をチェーンで駆動したけれど、不具合が多発して一般的なシャフトドライブに改良されています。

    最後発のホンダが自動車市場で存在感を発揮するには何か独自の特徴が必要です。そこで目が付けられたのが、当時は目新しい駆動方式だったFF方式です。日本の主要自動車メーカーは使い慣れた後輪駆動を使い続けていたものの、ヨーロッパではFF車が増加しつつあり、ホンダも日本のメーカーとしていち早くこの流れに乗っかりました。

    以来、量販モデルにはFFを使い続けていて、製造設備もほとんどがFF用です。なので、後輪駆動車は滅多に作りません。

    S2000も適切なリアデフをホンダでは作れず、マツダに頼んで作ってもらっていました。

  • S2000以外、全て駆動軸上にエンジンを載せています。
    最も効率よく、ロスなく動力を伝えられる、エンジン性能がはっきり出るなどの考えがかつてあったらしいと聞いたことがあります。
    S2000当初、エンジン横置きのFFとして計画されましまが、途中でエンジンを縦置きに変更になり、ミッションも専用設計にしていた為、FF化が困難なために4WDシステムを応用してリヤデフを搭載し、FR化されたらしいです。
    NSX.S660は、エンジンを後ろに持っていってFF技術を応用したものです。
    そのような経緯からホンダはほぼFF車になってるらしいです。
    と、ディーラーの方に聞いたことがあります

  • ホンダというより日本車の9割がFFですよw
    燃費と車内の広さを追求して、今までFRだった車が、新型ではFFになるなんて日本では、よくある話です。どんどん後輪駆動は少なくなってきています。、、残り数えるほどですね。
    bmwやベンツ、jeepでさえFF車を出しちゃってるしねwww
    そんな時代の中、マツダはすごいと思います。ww

  • 二輪しか製造してなかったホンダが四輪市場に出てきた時、最初からFFだったから、というしか無いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ NSX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ NSXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離