ホンダ N-BOX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
167
0

車のサビについて質問です。
N-BOXカスタム 2014年製
錆びが出てきており、素人が直せる方法ありましたら、ご教授頂きたいです。

フロントドア下部、リアドア下部は、昨年やすりがけしてペンタッチ等を実施しましたが、再度サビが出てきました。

近所の板金屋さんに行ってみてもらったら、約6.5万円と言われました。
かつ、いずれポコポコと浮いてくるということでした。

よろしくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • はっきり言ってもうだめです。
    素人にはどうしようも無いです。
    それに板金塗装に6万もかけるなら中古ドアと交換した方が安く済みます。

    私はもっと古いライフですが買った時ドア内部とリアフェンダーあたりにノックスドールを自分で吹きました。
    15年以上になりますがまだ錆びは出てません。
    雪国なので塩害がひどく他の似たようなライフではボロボロに錆びています。

    ドア交換後ノックスドールを塗布してください。

  • 錆びを削り落とす(出来るだけ薄く残す)→錆びチェンジャー(塗ると黒くなる商品が300円で売っている)→タッチペンで塗る。またはパテで穴を塞ぎ平にして・・・。以前板金塗装してませんか(あるいは塩害)自分のは2015年のN BOXですがそのような錆びはありません。

  • YouTubeとかでやってますよ。
    ペーパーかけて、サビと塗装落として、プラサフ吹いてペーパーかけて、カラー吹いて、クリア吹いて、コンパウンドで磨いて出来上がり。
    プロは人件費が高いのと、ドア全部剥がして塗るので高いだけで、部分的に自分でやれば5000円で直るかも。
    スプレー塗料はアクリルとウレタンがあって、ウレタンの方が強力ですが、カラーがほとんどアクリルなので、クリアだけウレタンとかが流行りです。色の具合が合わないかもしれないですが、まぁ、5〜6000円で済むので。ホルツがおすすめ。ソフト99でもいいけど、ホルツの方がスプレーの出かたが良くていろいろレベルが上。

  • サビを完全に落としてサビ止め塗料を塗りその上から車体と同じ色を塗らないとサビが浮いて来ます

  • ドアの中はもっとエグい事になってます
    まだ乗りたいなら中古のドアを探してきて丸ごと交換がありかも?
    こうなるのは排水用の穴が塞がって水が溜まる事が多いので時々点検が必要です

  • 10年前の車じゃ他にも見えないだけで錆は進んでます。
    グラインダーで削りスプレーやタッチペンでやれば安く済みます。

  • ヤスリ掛けの他に防錆処理しなきゃ、また錆出るよ!
    錆取りしてパテ盛ってヤスリ掛けてタッチペン(エアーで吹く)。
    ソフト99と武蔵ホルツにタッチペンとセットのエアー缶がある。
    板金動画もあったはず?
    後は懐次第だがドア毎交換(リビルト品)+ボカシ塗装でウン万コース。

  • これ…サビを取ったら穴が開くんじゃないかな…簡単な方法としては、ドア交換でしょうね。

  • やすりで削ったとこにプライマーふってそこにタッチペンでおけ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離