ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
319
0

N-BOXについてです。
中古で購入を考えています。

車に全く知識がないので皆さんの力をお借りしたいのですが
ターボが着いているN-BOXは普通車になりますか?
また、6月に子供が産まれる予定で

現在大阪に住んでいます。
ただ、年に3回ほど旦那の実家に帰る時があるのですが福井県になります。
高速道路を使う時、ターボが着いてる車の方が良いとよく耳にしますが
どっちが良いのでしょうか。

税金やガソリン代などのことを考えると、軽自動車
となり、車内が広いスペースだとN-BOXかなという考えで購入を考えていますが
他におすすめの車種やオプション?などがあれば教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>車内が広いスペースだとN-BOXかなという考えで購入を考えています

子育て家族が選ぶ軽自動車としては最高の1台だと私は思います。

N-BOXは日本中の購入検討者が色々と比較検討して選んだ結果、何年も連続で軽自動車新車登録が何年も連続でNo1を続けている車です。
※多くの購入希望者が考に考え抜いた結、果最終的に一番多くの人に選ばれている車がN-BOXだという事です。

N-BOXはターボでもノンターボでも同じ660㏄の軽自動車です。

坂が多いところを走る、家族全員で乗る、荷物を沢山積む、高速道路を利用する、ライフスタイルにこの様なシュチュエーションが多く含まれる家族の場合には絶対にターボ車がお勧めです。

N-BOXはターボ車でもターボ無し車でも実燃費は殆ど変わりません。
※実燃費は、どちらでも14㎞~16㎞(平均15㎞)くらいです。

比較検討をする必要はありません。
N-BOXを買うならターボ車の一択で大丈夫です。
(と言うよりもターボにしないと後で後悔します)

純正のオプションで大型ルーフコンソールというものがあります。
※大容量ではありませんが左右にテイッシュBOXの収納が出来るのが便利です。

その他の回答 (8件)

  • 子供が生まれるのであればスライドドアは必須だと思いますし、n-boxはいい選択肢だと思います。
    ガソリン代考えるならNAのノーマル車でいいと思いますよ。

  • N-BOXとして予算的に余裕があるならターボ付きがお薦めです。

    軽自動車にターボ付きでも普通車のようには走りません。それでも差を縮めることは可能になります。

    高速道路や坂道での走行や多めに荷物を積んだ時でも、アクセルを軽く踏み増すだけで快適に走ります。エアコン使用時でも同様です。

    デメリットもあります。燃費がノーマル車に比べて約15%程度悪化します。オイル交換も5千kmまたは6ヶ月毎となります。ノーマル車が1万kmまたは年1回であり経済性は悪いです。

    メリットは経済性の悪化を補う走行性能と快適性です。とかく軽自動車はアクセルを強く踏み込むことが強いられるのですが、これが軽減され比較的静かに走行することが可能です。

    とにかく世の中で最も支持されている軽自動車はN-BOXです。

  • ターボの有無でも軽自動車です。
    自分はFFターボ車だが、普通車から乗換だとNAより加速性能が変わらないと思う。
    用途が高速・山岳路・アップダウンのある道走るので…
    平坦な道で街乗り中心ならNAでも良いけどね。
    寒冷地在住の方はFFより4WDが多い。
    一番良いのは、最寄りのCarsでNAとターボ車比較試乗。
    スズキは安物買いの銭失いで有名なので避けるのが一番ですが、どうしてもと言うならOEM車のマツダを勧める。
    N-BOXの中古車狙うならHondaCars U-selectでディーラー保証があって、デモカー上がりがお勧め。
    装備はナビ、ナビ連動ETCにドライブレコーダー(前後)で後はお好みで

  • ターボがあってもなくてもN-BOXは軽自動車です。

    年に3回が冬以外なら、2WDで十分ですし、
    たしかに高速を走るにはターボがあると走りやすいです。
    ですが、燃費が悪くなるので、年に3回しか高速を走らないのであれば、ターボなしでいい気がします。

    これはかなり個人的な考えですが、N-BOXのような背の高い軽自動車は横風が強いとかなりハンドルが取られますし、高速走行に不安を感じます。
    そして小さなお子さんを乗せるのであれば、やっぱり少しでも安全性の高い車をオススメします。

  • ターボは燃費悪い。

  • 高速道路を走行するとき、やはりターボがないと厳しいかなってきがします。でも、今はNAでもいいようです。
    >6月に子供が産まれる予定
    結構掲示板をみてると、「子供が生まれて車どうしようか」と目にします。
    軽ターボを乗って長い目でみたときに、維持費かかりませんと目にしますが「いいえ」税金はともかく、
    例えばある日車を運転中に走行がゆっくりになった。調べてみたら
    インタークーラーやタービンが機能しなくなって、交換ってなるとかなり高額になる予想されます。中古車を買って長く乗るのであれば、NA。
    ターボ車乗るのであれば新車から買ってメンテナンスしっかり行うと、いいかなってきがします。
    ナビは「みんなが楽しめれる」カーナビがあれば十分です。予算があれば、社外スピーカーを買って車内で快適に聞けるようにするといいでしょう。

  • ターボ付きの N-BOX は軽自動車です。
    普通車と比べると、自動車税、重量税、消耗部品代、自賠責保険、任意保険、有料道路通行料 が安くなります。
    特に税金類は数分の1になります。

    ターボ付きなら出力が高くなりますので、高速道路や上り坂はもちろん、一般道でも加速しやすくなります。
    加速するときの音もターボのほうが静かで快適すが、アクセル全開にしたときの音はターボ有りでも無しでも大差がありません。
    加速しやすくなる点ではターボのほうが有利ですが、実用面ではターボが無くても困りません。
    ターボは贅沢な装備の1つとお考えください。

    ターボ付きのN-BOXの場合は、エンジンオイル交換を、半年に1回、または走行距離 5000 km に1回行う必要があります。
    ご自身で期間または距離を把握し、車検と車検の間に3回のエンジンオイル交換が必要になります。
    車の使用環境によっては6回必要です。
    具体的な交換時期は、N-BOXに付属のメンテナンスノート(点検整備記録簿)に記載されています。
    自己管理を怠ると、車の寿命が大幅に短くなる可能性があります。

    車内が広い軽自動車はたくさんあります。

    ◆スズキ : エブリィワゴン(現行モデル 2015年2月~)
    ◆スズキ : スペーシア
    ◆ダイハツ : ウェイク
    ◆ダイハツ : タント
    ◆ミツビシ : eKスペース
    ◆ニッサン : ルークス

    広さは エブリィワゴン が一番です。
    エブリィワゴン(現行モデル)は、全グレードがターボ付きです。
    次に広いのは ウェイク です。

    広さを最優先で選ぶときは、エブリィワゴン をお勧めします。
    4人乗っても、後ろにたくさん荷物が載せられます。
    N-BOX、タント、スペーシア、eKスペース、ルークス は、4人乗ると荷物を置く場所が狭いです。

    荷物は載せない、人の移動のみの場合は、燃費が良い スペーシア がお勧めです。
    N-BOX は燃費性能がやや劣ります。

    オプションは、特に理由がなければ不要です。
    無くて困ることはありません。
    カーナビがあれば便利ですが、スマホのナビアプリでも問題ありません。
    スマホのナビアプリを使う場合は、車用のスマホスタンドの取り付けと、車用の充電器が必要になります。
    どちらも、カー用品店または通販で安く購入できます。

  • 軽自動車はターボが付こうとスーチャーが付こうと軽自動車です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離