ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
151
0

ガソリンメーターが走ってて2ゲージ減ったのですが、コンビニに寄ってエンジンを切って戻ってきてエンジンをかけたら燃料が満タンになってました?これはどういうことなのでしょうか?

わかる人いたら教えてくれると嬉しいです。
車は2016年のホンダのnboxです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

液体は重力で傾いたりします、坂道などで車体が傾いているとセンサーより液面が下がるので減ったように感知します。

燃料計が明らかに狂っているような挙動をしていたらドアの上あたりを持って車体を揺さぶってみましょう、車体を揺らせば戻ります。

質問者からのお礼コメント

2023.5.29 10:24

ありがとうございました

その他の回答 (6件)

  • みなさんの回答と同じで、傾斜度により変わります。

  • ガソリンの残量などは 車を止める角度でも変わってしまう。
    液体は常に水平を保とうとするからね センサーや浮き子はタンク全体を
    把握している訳ではないし もちろん重さをはかっている訳でもない。
    軽なら タンク容量も小さいし そんな事はあると思いますが・・・・

  • ・単なる誤差
    ・タンク残量のセンサー不具合
    ・センサーからメーターまでの配線の不具合
    ・メーター表示部の不具合
    色々考えられます。

    うちの車で車種は違うが、満タン入れた次の日にEランプついた事が有る。勿論メーター残量無し。
    でも次の日に満タンに戻ってた。
    これが度々起こり、保障でセンサーと配線&メーターと、全て交換してもらいました。

  • 1ゲージくらいなら、何かの拍子にズレることはまぁあるけど、2ゲージ減ってたのが満タンになるのは、さすがにズレすぎですね。

    既回答のごとく、残量を測る浮きの動きに不具合があったり、センサーが壊れてたりする可能性が高いので、ディーラーなり整備工場で点検・修理してもらってください。

  • 単なる誤標示です
    メーターの電圧とか抵抗とかが一定で推移しないと正しく表示されません
    停止時・始動時に正しく電圧・電流を拾えなかっただけ・・・

  • メーターは浮きで測定してるので、その浮きの位置次第です。

    浮きが正しく作動してないって意味になるので、車検の時とかに点検してもらった方がいいかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離