ホンダ N-BOX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
212
0

NBOXカスタム(JF1)に乗っています。
停止から発進する時(毎回)ゴンっと音と振動がなります。

ATFは交換しましたが改善されず原因がわかりません。同じ様な症状になった方、原因が解る方教えてもらえないでしょうか?

補足

只今の走行距離が約12万キロ、10万キロ過ぎにマウント類は新品に交換済みです。 ブレーキ関係は前回の車検(11万キロくらい)でディスク新品交換、キャリパーOH済みです。 症状の細かい詳細ですが信号待ちなど、ブレーキを踏んでいるところから放すタイミングでゴンっとなります。シフト変更などPからR、DからPのチェンジする時にはとくに症状は出ません。ブレーキを放した時になる感じです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • ビスカスは問題無いかな?

  • ホンダ車はフロントストラットアッパーブッシュが良くへたるので隙間が空いてガタつく為の音が出ていると思われます 確認法はタイヤを空かせてタイヤ全体を下から持ち上げたら普通ガタが無い為浮き上がらないですがおそらく少し浮き上がると思います

  • cvt載せ替えでしょうね。

  • まず基本的な事として、根本要因を見付けて無いから解決しない。
    短い文章のみで教えろだなんて都合の良い甘い考えですよ。
    またネット上では余程の詳細な情報を出していない限り、浅はかな考えの回答である場合や予測や憶測だけですから答えの数だけ惑わせる事にもなる。
    また「同じ様な症状」と安易に回答を求めるのも間違い、同じ様な症状としても内容まで必ずしも同じであるとは限らないのもあれば、確認しての結果論とも言える部分。

    基本的には発生源を探ること。
    余計な先入観は排除し基本に立ち返り発生時の凡その場所を特定してから点検、発生時に注視する、状況を見てどの様になっているかから更に発生源を探り特定させると言った作業が必要。
    闇雲に可能性を探って部品交換やら何かすると言った事は行わない。
    仮に行うとしても根拠のある事を探りとして行う程度、根拠が無ければ下手に触らないのが基本。

  • 停止から発進する時(毎回)ゴンっと音と振動がなります。
    異音の発生場所で
    原因が大きく異なる
    ブレーキ関係
    マウント関係
    などを疑います
    2011(平成23)年12月~2017(平成29)年9月

  • エンジンマウントゴムの不良、フロントショックアッパーマウントゴムの不良、CVTオイル量が少ない又はフィルター詰まりなどATFと書いてますがオイル違いでのプレッシャースイッチ等の圧力誤作動、現車確認出来ませんので、車屋さんで判断してもらってください。

  • ブレーキパッドかディスクが錆びてるか、キャリパーの固定がきちんとされていないか。

    オートマの関係のどこかが固定が緩んでるとか。

  • エンジンマウント系ではないでしょうか。
    ゴンでしたらエンジンを手で揺らしても分かるレベルと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離