ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
648
0

車の買い替えについてアドバイスをお願いします。

来年、ステップワゴンから他の車に買い替えようと検討しています。

かなり田舎の寒冷地に住んでいます。

バスもろくに通っておらず、家族で車2台所有は避けられません。
ステップワゴンとN-BOXを所有しており、ステップワゴンのほうが12年目を迎え、アチコチ部品交換等必要になってきました。
雪に埋もれたら脱出できなくなるので2台とも四駆です。

主人も私も車は乗れれば良い派なので詳しくありません…
更に主人は単身赴任になり、車ごと不在の状況で、万が一ステップワゴンが故障した際は買い替えも1人で対応せざるをえない状況で不安になりました…

車の知識を得ようとしても、専門用語が多く燃費くらいしか比較できず、それぞれのメーカーの特徴も得意分野もわかりません。

悩んでいるのは、
①ステップワゴンから軽自動車に買い替えるか、乗用車に買い替えるか。

②乗用車に買い替える場合、新車か中古車か。

③それぞれのメーカーの安全性や特徴等がよくわからない

④軽自動車2台所有の弊害はあるか?

という点です。

①については、主人が不在の上に、上の子は来年大学に進学予定で家も出る予定。
実質、車に乗るのは私と下の子のみになり、大きい車は必要ないのでは?と思い、買い替え費用や維持費を考えると軽自動車2台の所有もありかと思うようになりました。

②については、新車にこだわりがないため、軽自動車の新車と同等の金額の中古車でも良いかと思いました。
子供の大学進学を考えると費用は抑えたいです。

③車好きの知人に相談しましたが、自身の好みの偏見が強く、偏った意見しか聞けなかったので、内容が事実かもわかりません。(〇〇のメーカーはリコールが多いとかダサいとか、運転しにくい等)

④2台とも軽自動車にしようか悩んだところ、別居している義父母から、外出の際に自分たちが一緒に乗れなくなると言われました。


試乗は勿論するつもりですが、これといった基準が無く、譲れない条件といえば、「四駆であること」のみです。
他に何を基準にすれば良いやら…

ちなみに、現在2台ともホンダ車ですが、親族が長年ホンダの代理店にいたため義理で購入していました。
2年前に退職したため、メーカーに拘りはありません。


真面目に悩んでるので、
「好きな車買え!」
などのお返事はご遠慮下さい…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①②普通車の新車。
軽は事故した時怖い。中古車は当たり外れがある。
外れ引いて結局新車にしておけばとなります。
③安全性はメーカーでほぼ変わりない。特徴はメーカーがHPでメインで謳っているものです。
④義父母さんの事も考えて普通車ですね。
同じホンダでも良いですがリセールの良いトヨタのノア、ボクシーの新車をお勧めします。
買い換え(売る)時に感動します。

質問者からのお礼コメント

2023.12.3 09:25

この度は沢山の方々からご親切な回答をいただきありがとうございました。
お一人に絞るのは心苦しいのですが、安全性をわかりやすく示してくださった方をBAとさせていただきました。
他の皆様からご推薦いただいた車種なども試乗の予約をしております。
軽自動車も普通車の中古も含め、SUV車で検討しようと思います。

こんなに沢山の方に親身になっていただき感動しました。
本当にありがとうございました!

その他の回答 (9件)

  • うちはスペーシアカスタム二台です。弊害はないですよ。家族が多い場合は乗用車勧めす。FREEDやシエンタなどハイブリッド付いてる車なら燃費いいしおすすめかな。

  • 私ならステップワゴンにそのまま、修理して乗る。

    欲しいと思った車に出会えていないのであれば、どんな車を買っても後悔すると思うからです。

    他の人(私を含む)にきいても、その人の色眼鏡越しの話しかありませんよ。
    車好きの友人とほぼ同じです。
    あなたの望んでいない、好きな車を買え。が本当は一番正しい答えなんです。
    その答えを望んでいないのら、今の車をそのまま所有するのが一番得策だと思いますよ。

  • うちも今車を入れ替えようかな?と考えているので、参考になればと思いコメントさせてください。
    うちの場合、カローラフィールダーとルーミーという普通車二台所有です。カローラフィールダーが12年で20万キロ走ったので、そろそろ入れ替えないと故障のリスクも高くなってきたという所です。ルーミーが5年で現在4万キロぐらい走行しています。
    自分も妻も車は毎日使用しており、雪国の為両方ともに4WDにしています。
    普通車と軽の違いは、特に今の時期、除雪車がままならない時は普通車の方が安定感があり楽だと思います。ただ、軽でも走れない事は無いと思います。
    また、我が家の場合、車の走行距離が多めだったりするので、中古よりも新車で買って少なくても10年は維持するという考えでいます。中古で購入している家でも5年ぐらいで入れ替えるというのが多い様な気がするので、新車で買えば金額は高いでしょうが安心して長く乗れるかな?という気持ちはあります。出来れば、一台軽であれば、一台普通車であまり金額の大きい車にしなければ、今日は軽じゃ出られなさそうという時に活躍するのでは?と思います。

  • 私も同じ家族構成(上の子の年も一緒)で前車はステップワゴンでした。
    今は2駆のコンパクトSUVに乗ってます。
    我が家の女性陣はかっこいいからSUVがいいというので、最初は新車を検討しました。
    最初の見積時点で予算オーバーでしたので、メーカーの中古車サイトで日帰りで行ける近県で試乗車上がりを探したところ、約1年落ちで総支払額の7割程度だったので県外でしたが、見に行って契約して現地で納車されて高速乗って帰ってきました。
    全国1年保証プラス新車保証でしたので地元のディーラーでメンテナンスパック契約したので、何かあったときに相談できる体制にしてます。
    現行や絶版で中古の四駆で数がありそうなものを提案します。
    軽は乗車人数の兼ね合い難しそうなので乗用車で。
    トヨタライズ(ダイハツロッキー)、ヤリスクロス、C-HR(実車で判断を。私は左後が目視できないので却下。)
    ホンダフィットクロスター(現行ヴェゼルの中古は高額なので外してます。)
    マツダCX-30
    三菱エクリプスクロス

  • 主人は単身赴任で車ごとで、残った車がステップワゴンとN-BOXに間違いないと。

    義父母は計2台なら自分らは・・・・ですが軽自動車は4人(あなた+下の子+義父母=4人)



    現状雪が多い時でもN-BOXの四駆で大丈夫なら軽もありだろうけど、どうなんだろう?
    (雪特性は重量が軽い=グリップが弱いので出だしがスリップしやすいが、ストップはし易い、逆に重い=停止しにくいが出だし等は良いの一長一短で状況によりだが、1年通してN-BOXで問題ないなら軽2台もあり)

    ただ用途によって使い分けるなら、コンパクトカーやコンパクトSUVも

    SUVは悪路や雪に強いが車高が高くなるので乗り降りで高齢者にはしんどいかも。

    個人的には12年落ちのステップワゴン(4代目ガソリン車)から乗り換えなら維持費は軽、コンパクトカー、コンパクトSUVどれでも安くなる。

    個人的感想は、コンパクトカーかコンパクトSUVのほうが用途によって使い分けできるのでいいと思います。

  • 3列シートならフリードがおすすめです。
    ただ3列目のシートは緊急用でステップワゴン程広くありません。大人が乗るには狭いです。
    万が一が起きたとき軽自動車だと死亡することが多いです。普通車対軽自動車の事故の場合軽自動車側が死亡してます。

  • 今は軽自動車もコンパクトカーも同じ値段、中古ならコンパクトカーのほうが安いし耐久性も高い。(問題は維持費だが今後考えたら)

    中古ならコンパクトカー
    新車ならコンパクトカーか軽自動車だが4WD必須の環境なら軽は?
    (4WDの軽は価格的なものも性能も❓)

  • 現在軽自動車で最も安全性能が高いのはルークスになります。予防安全性能が軽で初の満点だし、上級グレードならニーエアバッグやアラウンドビューモニターが標準装備される。日産やホンダの軽自動車は安全性能が高く、それに比べるとスズキ、ダイハツ車は安全性能が低いです。

  • 親の意見を無視した場合、軽自動車で十分だと思います。
    普通車の場合は3列シートにしないと軽の使い勝手を超えないため
    シエンタがおすすめです。
    軽の場合はどの車でも性能などは大して変わらないため見た目と予算で決めて構いません。
    デリカミニ、ハスラー、タフトがタイヤ外径が大きく地上高が高いため雪には若干有利です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離