ホンダ N-BOX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
202
0

つい先日まで1つ前のN-BOXカスタムを乗っていたのですが、残クレのタイミングで新型N-BOXカスタムに乗りかえました。

一番気になったのが音質です。前は標準装備でとてもクリアに聴こえていたのですが、新型になりスピーカーもハイグレードにしたのですが、いざ聴いてみると壁一枚はさんでこもってる感があり、正直前の方が断然いいと感じてます。
前回より音質に力を入れてる分、残念でならないのですが、新型でも前型みたいにクリアに聴こえるように出来ますか?
また、このこもった音質はしょうがなく我慢する他無いのでしょうか?
どうかストレスフリーになる方法がありましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • どの車種も、新型になるとコストダウンの素材や部品を使用しがちです。安全面に力を入れている会社が多いです。なので内装や音響は、自分で後からカスタマイズや、標準装備等のオプションでグレードの良いものを付けてもらうしかないです。町の車の電気屋さん等で相談してはいかがでしょうか。

  • DOP設定のピュアサウンドブースかハイスピーカーシステム(4スピーカー)を両方か片方装着すれば幾らか改善するかと…
    部品が各4万で工賃が約1万=5万で計算

  • スピーカーの設置方法や位置がよく分からないので、一般的なことしか言えませんが、「音がこもる」原因は一般的に「高音が足りない」か「中低音で共振がある」ことです。

    「高音は直線性が強いので、ツイーターは目に見える位置に取り付ける」のが基本です。
    もしツイーターが「コアキシャル」でミッドレンジと一体型か、別体型でも取付位置が直接目に見えない位置ならば、「別体型のツイーターを前方の目見見える位置に付ける」ことで改善できます。

    中低音はドアスピーカーで構いませんが、「取り付けを強固にする」のと、「ドアの内張りが振動して音を出さないようにする」ことが大切です。
    これらはどちらも「市販のサブバッフル」や「市販の制振材」で対策できます。

  • たぶんそのようにコストダウンした弊害があちらこちらにあるのでしょうかね!
    人は目に見える部分には結構気づきますけど、音とか感覚的なものには鈍感ですから。
    わたしはJF3に乗って2ヶ月足らずですが、満足度非常に高いです。新型に試乗して敢えてJF3に決めたんですよ!

  • 音響設定のイコライザーで低音抑えて高音域上げてもダメですか?
    あとはプリセットされている音響を色々試すとか
    もうやってますよね…

  • スピーカーの数が8から6に減ったので無理ですね。
    ツィーターをつけるといいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離