ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
269
0

大至急!!困っています!助けてくださいm(_ _)m
ホンダN-BOXカスタムの助手席側のAピラーを
取り外し、ドラレコの配線を行ないました。
最後に戻そうとしたらハマらなく…

youtubeで取り外し方の動画を拝見すると、
クリップごと取り外していました。
それを最初に拝見すれば良かったのですが、
自己流で外してしまい、カバーのみ取れてしまい添付の写真のように車の方に
クリップがハマったまんまです。
どうすれば良いでしょうか…助けてください…

質問の画像

補足

早急にたくさんの回答ありがとうございます!! クリップを引っこ抜いて 再度、取り付けると大丈夫との回答多数ありがとうございます!! クリップの抜き方はペンチか何が引っ張って良いのでしょうか?? それとも動画のようにハンマーで叩けば抜けますか?? 本当に無知ですみません… このパターンの動画を見つけることが出来なくて… 再度、どなたか助けてくださいm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのクリップを引っこ抜いてカバーにはめてから再度取り付ければ大丈夫です。

質問者からのお礼コメント

2023.6.6 22:15

皆様!たくさんの回答ありがとうございました。
女の私の力では専用の工具を使っても取れず、
旦那にやってもらいましたが、
割れてしまいました……
何処かで部品を購入して、キチンと止めたいと思います。
とにかく浮いた状態は改善されました。
ベストアンサーは投票にしようかとも思いましたが、
1番初めに回答頂き、バカな返信にも丁寧に対応して下さった方に致します。
皆様本当にありがとうございました!!

その他の回答 (9件)

  • カー用品やホームセンター
    (カー用品コーナー)に、
    ピンを外す工具が販売して有るので
    テコの原理で抜く方法です。

  • エアバッグ付きですね?

    通常はピラーがついている状態で、エアバッグとかかれている部分にパンチします。

    そうすると、その写真の白い部分が下にへこんでロックが解除されて外れる仕組みです。

    その白い部分を上からハンマーでたたいてください。

    そうすると外れるので、外した後にその白い部分と受けの部分を分解して、受けの部分を車両側に、白い部分をピラーにつけて、がちゃんとくっつけます。

    素人だと理解しにくい構造ですし、基本的にその白い部分は再使用はしないようにメーカーは推奨しております。

    もしディーラーで買った車なら、丁寧に担当に頭を下げると、その部分の新品を貰えますよ。

    というか・・・作業で結構あまるので、整備士なら何個も持っていますよ。

  • ピラーをはずしてからクリップをはずし、クリップをピラーの爪に装着してからピラーを付ければ問題ありませんよ!

  • ハンマーで叩いちゃダメですよ。笑

    本日中にアマゾンで注文すると明日中に届くそうです。(プライム会員なら)

    回答の画像
  • グリップを引っこ抜いてください、ラジオペンチ使うならガムテープかセロテープを巻いてその上からペンチで挟むと傷つきません

  • 近くにオートバックス等の量販店かホームセンターで車部品を売ってるところがあればクリップを外す工具が売っていると思います。
    パンチでも良いですが、挟んだ力加減とかで割ってしまうかもしれませんよ。

  • 良くある事です。
    固いかも知れませんがグリップを引っこ抜いてカバーに付けて再度取り付けて下さい。

  • クリップを抜いてカバーに付けてからはめてください。

  • Aピラーを固定する部分を開いた際に折ってしまったということはありませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離