ホンダ ライフ のみんなの質問
mar********さん
2022.10.23 07:58
だってその電気の大半は発電所で火を燃やして発電してるわけで
そこで大量に二酸化炭素を出していますし、製造過程でも大量に資源を消費し二酸化炭素を出しています。
トータルで見ればレシプロ車と電気自動車の環境負荷は変わらないか、むしろ安くて低燃費のレシプロ車が一番エコではないかと思います。
欧米が新車を全部電気自動車にしろと言うのは環境性能で日本車に勝てないから
ルールごとちゃぶ台返ししてるだけですよね。
本当に電気自動車は環境に優しくエコなのでしょうか?
製造から廃車までの発電コストと環境負荷まで合算したトータルライフサイクルでの電気自動車の環境負荷はレシプロと変わらないか悪いという考えは間違っていますか?
そういう比較って条件設定でいくらでも数値を操作できますよね。
本当に世の中の全体論で総体的に電気自動車はレシプロやハイブリッドよりも環境負荷が少ないのでしょうか?
皆さん、どうお考えですか?
ぜひお聞かせください。
風の又さん
2022.10.28 21:53
世の中の大半の方が全くあなたと同じ疑問を持っていますからご安心ください。
残念ながらヨーロッパの自動車を見ればわかる通り、日本車のエンジン競争に太刀打ちできないとみるやディーゼルシフトを切り替え、アメリカでのデータ改ざんを暴露されてどうにも中国頼みの昨今でした。
中国も同様に、日独に優位に立つには電気自動車しかないと考えているようです。
そんな時に両者の悪巧みで誕生した公式が、
環境問題=地球温暖化=電気自動車推進=中国産の太陽光パネル推進=人権推進派=左派
です。
あなたの質問の件の矛盾点など、彼らは全く気にしません。
すべてが矛盾なわけですから。
ただ、アメリカは11月8日が中間選挙です。
ここで共産党が勝つとcop26からまた離脱騒ぎが起きて、アメリカは脱退する可能性があります。
ヨーロッパも間もなく冬で、石炭火力と石炭などの暖房が大活躍をするはずです。
トヨタが完全に電気自動車にシフトをしない理由も、環境問題は政治問題でもあるわけですから、未来の予想が全くつきません。
もしかすると、世界中で日本だけが環境問題を騒いでいる?
そんなこともあり得るかもしれません。
質問者からのお礼コメント
2022.11.2 21:19
ありがとうございます。
仰ることが現実だと思います。
正しいことが正しいと言える世の中であって欲しいです。
xtc********さん
2022.10.23 09:41
>エンジン車が環境に悪いから、全部電気自動車にするという主張が全く納得できません
全く同感です。
発電の8割は火力です。
油をわざわざ電気に変えて動力に変えるのはいかにも効率悪い。
EVがエコというのは欺瞞でしかないと思います。
放射能の暇人さん
2022.10.23 08:58
EVは
1.走行可能距離がエンジン車よりも短く、充電にも時間がかかるので、遠出を行うのは大変である。
2.バッテリーやモータ等にはレアメタルやレアアースも含まれていて、バッテリーやモータ等を作るために資源破壊を伴う資源の採掘も含めて大きなエネルギーが必要となり、有害物質が含まれているバッテリー等の廃棄処分や資源の再利用も大変なので、地球環境に対する負荷も大きい。
3.現時点では、バッテリーの性能低下による航続距離の低下は、エンジン性能の低下による航続距離の低下を上回っていると考えられる。
4.バッテリーが重いので、車重が増加した分ボディや足回りやブレーキを強化したりタイヤを大きくしなければならないので、バッテリーの重量以上に車重が増加し、走行のためにエンジン車以上のエネルギーが必要になる。
5.バッテリーの寿命を延ばすためにバッテリーを冷却する必要があるが、地球温暖化に伴って気温が今後上昇するので、バッテリーの冷却や室内の冷房のための電力がさらに必要になり、バッテリーの性能が向上しなければ、今後は夏場の航続距離がさらに低下する事になる。
6.寒冷地は気温低下によるバッテリーの性能低下が問題になる恐れがあるし、EVはエンジン車のようにエンジンの熱を使って暖房が出来ないため、暖房を使用するとエンジン車と違って走行距離がかなり低下する事になる。
7.EVはバッテリーが高価なだけではなくて4.の話もあるので非常に高価だが、EVは今後も価格の高騰が予想されるレアメタルやレアアースや銅等をエンジン車以上に利用しているため、円安の進行や資源価格の上昇等により、今後も価格がどんどん上昇して行くと考えられる。
8.バッテリーが非常に高価なため、バッテリーがダメになるとEVを買い替えるユーザーが多いと考えられるため、エンジン車よりも買い替えサイクルが短くなり、自動車の製造や廃棄処分のためのエネルギーや廃車置き場がこれまで以上に必要になる可能性がある。
9.EVの普及に伴って電気が足りなくなって電気代が高騰したり電力供給が不安定化すると考えられる。
と言う問題があると思うので、地球にも家計にも優しくないと思いますよ。
尚、EV先進国のイギリスや中国で起きている問題については、
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3.php
https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html
https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html
を見てもらいたいのですが、EVの普及のために原発に依存すると、福島第一原発事故のような大事故が再発する可能性があるのではないでしょうか。
a12********さん
2022.10.23 08:25
おっしゃることは分かりますし、自分もそうじゃないかという思いはあります。
ただ、冷静に考えると、正しい比較ができていないという事に問題があることが分かります。
部品を作るときに発生する二酸化炭素の比較はしやすいと思いますが、部品の点数が少なくなれば有利ですので、そういう面ではEVの方が有利になるでしょうね。
EVで問題になるのはレアアースを多く使うはずなので、あっちこっちの山を削って採掘していることですね。
これは別の環境破壊になっています。
発電するときに石油や石炭を燃やして、大量の二酸化炭素を発生すると言われていますけど、排気ガスを回収して二酸化炭素だけを回収することができれば、EVが大きく有利になる訳ですし、再生可能エネルギーとか原子力に切り替えると二酸化炭素の発生はゼロになります。
そんなことを考えると、EVの方が有利に見えてきますが、トータルの発生量に関しての公平な比較が非常に難しく、何が正しいのか分からないと思います。
個人的には・・・
研究が進められている代替燃料を1日でも早く実用化する事、
都市鉱山とも言われている、使用済みの電子機器などの回収ルールを作り上げる事。
この辺りの対策をすべきだろうと思います。
20年くらい前は、藻から作る燃料が注目されていましたが、どうやら予算の関係で思うように進んでいないようです。
10年くらい前には、使用済のスマホ類を回収してレアメタルを回収するという事業が話題になっていたんですけど、現在は止まっているのかも?
使用済のリチウムイオンのバッテリーを回収しているところは、ほとんど無いようです。
質問の内容から考えると、直接は関係ないように思えますし、側面支援のような話ですけど、外堀を埋めてしまうのも必要な気もします。
1249908081さん
2022.10.23 08:24
勿論真っ赤な嘘です。
データ見ればわかりますが、CO2の家庭排出は全体の16%そのうち自動車が35%です。35%というのは大きく感じますが 0.16×0.35 で全体の5%です。
日本車に勝てないから欧州が誰も反論できないよう環境を盾にして自分たちでルール作って押し付けているだけです。
その欧州でさえ音を上げているところが5カ国もあるのは何かのジョークかと思ってしまいますね。
駆動電池の寿命による廃車のサイクルの速さ、制作時に消費される資源とCO2排出を考慮すれば、今ある車を長く乗る。現行車の燃費をよりよく改良していく方が遥かにマシです。
EVにして駆動電池交換しようとしたら日本円で200万円と言われたので仕方なくダイナマイトで盛大に処分している外国の動画が流れたのは記憶に新しいです。
まったくエコでもなんでもありません。
そんな私は年末ガソリン車の商談をする予定です。
jed********さん
2022.10.23 08:13
結論から言えばあなたの言う通りだと思います。そもそも新しく車を作るということが環境に負荷をかけます。トヨタの社長が現状の発電体制では電気自動車への切り替えはとてもできないとハッキリ言ってます。車に詳しい知人に聞きましたが電気自動車は修理にさらに専門の機械や知識が必要になり、ガソリン車のように素人が修理が難しいそうです。
思うに車を売る、修理を管理したい自動車会社と原子力発電を進めたい政府側の利害が一致したからの電気自動車への切り替えなんじゃないかと疑ってしまいます。
本当に環境対策したいなら車自体を減らす努力をするべきなんです。
gfg********さん
2022.10.23 08:13
嘘に決まってます
経済を回すために代替え促進をしてるだけで、環境云々はこじ付けです
猫を愛する国は争い鎮まり国栄えるさん
2022.10.23 08:04
エコですね~
https://youtu.be/LHCcbDqGcB4
18歳 女 今年の4月から大学生になります。 東北に住んでて、雪も降る地域です。 自宅から大学までは25kmくらいあるので、車通勤を考えています。 新車も中古車も色々見ているのですが、軽自動...
2025.2.20
オートバックス 岡崎大樹寺の人にオイル交換したついでに もうすぐ100,000キロなので、そろそろタイミングベルトも交換したほうがいいですか? と聞いたら、ボンネット開けて最近の車はベルトじゃな...
2025.2.17
軽自動車の車検の時の整備無内容について教えてください。 車は、ホンダ・ライフ・ダンク、ターボ車です。既に20年くらい乗っています。 2025年3月に車検になるので見積もりをもらいました。で、次の...
2025.2.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ファイヤーストーンというタイヤについて そろそろタイヤを交換したいのですが、できるだけ価格を抑えたものを探しています。 国産希望です。今はいているタイヤはbridgestone sneaker ...
2012.5.27
オートバックスにある安いタイヤは大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。 7年目になる軽自動車(ライフ)。ほとんど近場に普段乗りで年に数回近場の旅行に使うぐらいです。 来月車検がありオートバ...
2011.4.7
S字・クランクのコツを教えてください。 今日、自動車学校でS字・クランクを初めてやりました。 何度も何度も同じコースをやりましたが、全く出来るようになりませんでした。 脱輪しそうになると教...
2012.4.26
昨日、フロントバンパーの修理(交換)費用について質問しました。 画像を添付するのを忘れていました。 こんな感じで、結構こすれて塗装剥がれはありますが、バンパーの形状は全く問題ないので、新品交換だ...
2013.9.16
エンジン車が環境に悪いから、全部電気自動車にするという主張が全く納得できません。 そもそも電気自動車が二酸化炭素を排出しないから環境に良いとかエコだという前提が間違っていると思います。 だってそ...
2022.10.23
教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人乗れる車に乗り換えを検討しています。 そこで候補です。 ①ランクルプラド2.7 TX Lパッ...
2023.4.25
彼氏が軽自動車に乗ってるのって、やっぱりイヤですよね? 彼氏が軽自動車に乗ってるのって、やっぱりイヤですよね? 最近付き合い始めた彼氏(28歳)と、昨日初デートをしました。 彼が車で迎えに来...
2010.11.7
車検済、タイヤ交換済のホンダのライフ(かなり古いやつ)をもらったのですがすごく燃費が悪い気がして買い替えようか迷っています。片道15分程度の通勤に使っています。ガソリン代は職場から出ます。 買い...
2024.12.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!